大久保初男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 04:21 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||
ラテン文字 | Hatsuo Okubo | |||
国籍 | ![]() |
|||
競技 | 陸上競技 | |||
種目 | 長距離走 | |||
大学 | 大東文化大学 | |||
生年月日 | 1955年2月26日(70歳) | |||
出身地 | ![]() |
|||
編集 ![]() |
大久保 初男(おおくぼ はつお、1955年2月26日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は長距離。元仙台大学助教授。
来歴・人物
![]() |
この節は大言壮語的な記述になっています。
|
宮城県柴田町出身[1]。東北高等学校卒業[1]。大東文化大学時代に箱根駅伝で大活躍[1]。とりわけ山登りの技術に長け、5区で4年連続区間賞を獲得するという金字塔を打ち立てた[1]。山登りの名人との異名をとった。いわゆる「山の大東」を象徴する野武士の一人。
スポーツライターの生島淳は今井正人以前の「元祖・山の神」は大久保であると言及している[2]。
大学卒業後は大昭和製紙に奉職。仙台大学助教授などを歴任し[1]、仙台大学陸上競技部監督も務めた。
長男の大久保陸人も陸上選手で、2015年に父と同様、大東文化大学に入学[3]。
日本テレビが生中継を始めた1987年から1994年までの間、テレビ解説者を務めていた。
戦績・記録
大学駅伝戦績
学年 | 箱根駅伝 | 全日本大学駅伝 |
---|---|---|
1年生 (1973年度) |
第50回 5区-区間賞 1時間13分41秒 |
第5回 1区-区間賞 41分10秒 |
2年生 (1974年度) |
第51回 5区-区間賞 1時間12分02秒 区間新記録 |
第6回 4区-区間2位 1時間13分30秒 |
3年生 (1975年度) |
第52回 5区-区間賞 1時間12分35秒 |
第7回 4区-区間賞 1時間09分16秒 |
4年生 (1976年度) |
第53回 5区-区間賞 1時間11分48秒 区間新記録 |
第8回 4区-区間3位 1時間10分03秒 |
出典
- ^ a b c d e [襷の記憶]大東大・大久保初男さん(74~77年) スポーツ報知
- ^ 生島淳『箱根駅伝』幻冬舎、2011年、41-44頁。
- ^ 【箱根への道】大東大・大久保、伝説の父超える スポーツ報知
関連人物
外部リンク
- 大久保初男のページへのリンク