競馬場の施設変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 競馬場の施設変遷の意味・解説 

競馬場の施設変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 14:32 UTC 版)

パリロンシャン競馬場」の記事における「競馬場の施設変遷」の解説

開設時は木造だったロンシャン競馬場スタンド老朽化したため、1904年石造で建てなおされた。また、1908年には新コース呼ばれるポケットから大外回りコース最終コーナー合流する5つ目のコース完成している。1936年凱旋門賞数日前には、グラディアトゥール銅像が現在と同じ正門前に設置された。 1957年から1958年まで開催期間外である冬季最終コーナー改修が行われる。これにより直線コース最初標識柱が370mから600mに延長された。この新直線コース定着した1960年9月11日まで使用されなかった。続く1961年12月5日奨励協会役員会において新スタンド改築決定され1962年11月から工事開始された。1964年には観客の間を横切らずにすむ新しパドックと、全馬が同じ方向向いてスタートできる新し発馬機設置されている。1966年4月3日に新メインスタンド開場された。そのとき別館スタンド引き続き使用していたが、老朽化のため1977年閉鎖されている。 2015年凱旋門賞終了後にグランドスタンド、パドック入場門などの施設の改修、及び馬場改修が行われた。総工費として1億4500ユーロ投じられ施設デザインパリ国立図書館設計した建築家ドミニク・ペローによって行われた当初の予定では2017年凱旋門賞除幕レースとなるはずであったが、工事の遅れ等により半年後の2018年3月竣工、翌4月より供用開始となったメインスタンドとなる観覧席のある建物5階建てに改築されレストランVIP席などの他に展覧会セミナーなどのイベント会場として利用可能なサロンスペースやテラス充実しており、自然採光LED照明、自然空調、地熱エネルギー利用太陽光電池パネル設置といったエコロジーへの配慮施されるようになったまた、パドックから本馬場への導線整備されパドックからスタンド突っ切る形で専用馬場通路が新設され観客がより競走馬間近見られるよう配慮されている。その他に馬場通路を挟んだ4コーナー側に旧メインスタンド一部解体され残され荘厳評された旧スタンド近代的なスタンドコントラスト際立たせるデザインとして設計されている(なお、競馬場シンボルとも言うべき鉄格子正門Grille d'Honneur)は改修前のまま残されている)。本競馬場2024年開催予定パリオリンピック馬術競技供用されることが決定している。

※この「競馬場の施設変遷」の解説は、「パリロンシャン競馬場」の解説の一部です。
「競馬場の施設変遷」を含む「パリロンシャン競馬場」の記事については、「パリロンシャン競馬場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「競馬場の施設変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「競馬場の施設変遷」の関連用語

競馬場の施設変遷のお隣キーワード

競馬列伝〜ターフの思い出バトル!!

競馬場

競馬場での観客

競馬場での観戦

競馬場の再興と宝塚記念の創設

競馬場の創設

競馬場の施設変遷

競馬場の集約

競馬場への競走馬の輸送

競馬場ソウル競馬場 - 1989年開場。元ソウルオリンピック馬術競技会場。競馬開催は毎週土曜、日曜。釜山慶南競馬場 - 2005年開場。元アジア競技大会馬術競技会場。競馬開催は毎週金曜、日曜。済州競馬場 - 1990年開場。済州島にある済州馬専門の競馬場。競馬開催は毎週金曜、土曜。永川競馬場 - ヨンチョン競馬場。2023年開場予定。育成施設元堂牧場1984年開場。当初は育成牧場であったが、長水育成牧場に機能移転後は競馬学校として利用されているほか、周辺住民に公園として開放されている。済州育成牧場1995年開場。生産の改善とKRA所属の競走馬のトレーニングを目的としている。2011年時点でKRA所有の種牡馬13頭が繋養されており、無料で種付けが行える。長水育成牧場2007年開場。競走馬の質的向上と地域均衡発展を図ることを目的としている。デビュー前の育成施設として、馬房の約6割を民間の育成業者に貸し付けている。これにより、競走馬の入厩からデビューまでの期間を2カ月程度早期化できたという。2011年時点でKRA所有の種牡馬4頭が繋養されており、無料で種付けが行える。セリも行われている。場外馬券場

競馬場ドリンクプロデュース

競馬場・競艇場・競輪場

競馬場一覧

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



競馬場の施設変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパリロンシャン競馬場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS