移動装置とは? わかりやすく解説

移動装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 09:29 UTC 版)

ファウード」の記事における「移動装置」の解説

ファウード118ヶ所ある、人や魔物ファウード各部屋にワープさせる装置。外にも移動可能だ普段非常用プログラムとして隠されている。

※この「移動装置」の解説は、「ファウード」の解説の一部です。
「移動装置」を含む「ファウード」の記事については、「ファウード」の概要を参照ください。


移動装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/02 06:59 UTC 版)

ダーレク」の記事における「移動装置」の解説

ポリカーバイドと呼ばれる金属製の移動装置に入っており、この移動装置は戦闘特化している。胴体部の左側には光線銃装備されており、ここから放たれる光線対象抹殺する人間はもちろんサイバーマンのようなサイボーグまでも一撃抹殺されドクターはじめとするタイムロードでも撃たれる再生及び何らかの処置を必要とする。電流のようなエネルギーであるため、はこのエネルギー伝導する胴体右側ラバーカップ酷似し装置情報収集用いられるもので、人間の脳波を抽出することで対象脳内情報全て取り出すことができる。電力吸収インターネット上情報ダウンロードなども可能。ダーレクにとっての手のような装置である。また、シーズン1ではドア焼き切る為のバーナー装着した者、シーズン4では本拠地コンピュータ操作用のマニピュレータ装着している者が登場しており、これらの機器換装が可能である模様頭部から前方伸びた棒が視覚装置であり、ズームなどの機能を持つ。活動中ダーレク場合レンズ青く発光し死亡あるいは活動停止している際は光を放たず黒い。頭部360度回転可能で、胴体部も回転可能なため周囲全て視認できる。移動装置に入ったダーレクにとっては外界と繋がる数少ない装置のため、戦闘時にはここを狙われることが多い。また頭部にはライト2つ装備されており、発言同時に光を放つフォースフィールド呼称されるシールド保護されている。フォースフィールド銃弾瞬時に融かしサイバーマン光線銃通用しないが、局所集中的に攻撃した際に貫通する場合がある。胴体周囲にある球体フォースフィールド発生装置であり、シリーズ1では自爆する際に球体用いて自分の体をシールド覆い周囲被害出ないようにしていた。 移動装置にタイムトラベラー以外の人間触ろうとすると燃え尽きるため常人接触不可能である。タイムトラベラー触れることができるが、ダーレクはそのバイオマス遺伝物質吸収し力を増すことが可能。その際タイムトラベラー燃えことはない。 シリーズ通し、移動装置には多くバリエーションがある。1960年代一般的な階級ダーレク銀色ベース部分に青い半球備わっている1970年代では1974年放送された「Death to the Daleks」というエピソード除けば一般階級ダーレク黒灰色に統一されていた。「Death to the Daleks」でのダーレク銀色装甲に黒い半球装備されている。 1980年代では皇帝ダヴロス)派と最高ダーレク派に分裂していたため、2種類デザイン見られる皇帝側のダーレク白色と金色の塗装で、最高ダーレク指揮官とする陣営黒色灰色であった2005年新シリーズからはセク最高ダーレクなどを除き金色デザインとなった2010年からはニューパラダイムダーレク登場、より大型様々な色を持つデザイン変更されたが、2013年から金色デザイン戻された。地面を滑るように移動するので階段を登れないとジョークネタにもされていたが、新シリーズからは浮遊することで階段克服した

※この「移動装置」の解説は、「ダーレク」の解説の一部です。
「移動装置」を含む「ダーレク」の記事については、「ダーレク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「移動装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「移動装置」の関連用語

移動装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



移動装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファウード (改訂履歴)、ダーレク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS