真空式とは? わかりやすく解説

真空式(復水式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:07 UTC 版)

蒸気タービン」の記事における「真空式(復水式)」の解説

タービンから出た蒸気復水器冷却して凝縮してに戻す方式である。気体である蒸気液体である水になることで復水器内は真空近づきタービン排気引き込む働きをする。このためタービン回転駆動力強めて熱効率背圧式比べる大きくなり、真空式は背圧式比べて1.7倍ほどの出力得られる真空に近い排気圧まで低圧段の蒸気膨張させるそれだけ車室などの構造大きくなければならず、しかも真空近くに保つ必要があるのでさらに強度要求される車室の他にも復水器冷却水などプラント大掛かりとなるので小型簡便な蒸気タービンでは採用されず、効率求められる大型プラント用いられる発電用船舶用広く用いられている。真空式は復水式とも呼ばれる

※この「真空式(復水式)」の解説は、「蒸気タービン」の解説の一部です。
「真空式(復水式)」を含む「蒸気タービン」の記事については、「蒸気タービン」の概要を参照ください。


真空式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:43 UTC 版)

下水道」の記事における「真空式」の解説

真空式下水道システム、真空式汚水収集システム真空下水称され気密性の高い、真空ステーション中継ポンプ場)、真空管路、及び各家庭単位真空ユニット(弁マス)から構成される真空管路内は、ステーションにおける排気によって管路減圧され、そのまま負圧保たれる一方家庭からの汚水は自然流下にて真空ユニット流入貯留される。水位の上昇により圧力スイッチフロート作動すると、機械的機構無電源で真空弁を開閉し汚水管路吸引されステーション収集される自然流下式よりも地形条件左右されにくく、布設費が割安で、一般に平坦軟弱な地盤エリアでの採用が多い。また、真空ステーション以外で動力用電源を必要としない真空ユニットの異常通報装置などにはバッテリー必要な場合はある)。管種にはポリエチレンPE)管や真空下水塩化ビニル (PVC) 管が使用され、特にポリエチレン管耐震性高く長寿命であるため、現在はこちらが主流となっている。農業集落排水や特環下水特公下水道など、中から小規模向き収集システムである。近年真空ステーション道路埋設型でコンパクトかつ、旧来より安価となったため、小規模な収集もコストメリットが出るようになってきた。そのため、下水道普及率高く財務良い自治体中心に、自然流下方式では収集難しい「下水道整備残された」エリア収集方式として多く採用される民地道路より低い所や、国道沿いの民家収集管の敷設困難な地域地盤沈下地域などでの採用進んでいる。中越地震被災地区の本復旧に採用され事例もあり、その後中越沖地震で全く管路被害が無いなどの高い耐震性示した東日本大震災 では宮城県烈震地域中心に数多くの真空式採用地域に於いてポリエチレン管路が無被害であった事と電源少なさから、近隣の自然流下ポンプによる下水道敷設地域大きな被災招いたのをよそに、短期復旧している。改め耐震性優れたシステムである事を印象付けた真空下水管内の負圧は-25~70kPaである。この負圧汚水のみ吸引揚水するのは地球上で2m程度から最大7m程度までが限界である。管路内で、汚水空気混合され、低比重流体気液混合物)となり2相流を形成してリフト」と呼ばれる登り勾配標準で30cm、最大で100cm)を上昇し乗り越えていく。リフト下流管路一般に2‰(1~3‰)の下り勾配からなり気液分離後も自然流下にて流下する。2‰勾配場合平坦地でのリフト150mおきにつけられる事になる。リフト部は、気体逆流許して液体逆流妨げ構造となっている。一回吸引ステーション達しなかった汚水管路底部担持され、他の真空ユニットから流入した気液混合物後押しされ機会を待つことが出来る。この様に、真空式では水理工学的に高度な技を駆使して汚水収集する仕組み備えられている。

※この「真空式」の解説は、「下水道」の解説の一部です。
「真空式」を含む「下水道」の記事については、「下水道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真空式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から真空式を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から真空式を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から真空式 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真空式」の関連用語

真空式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真空式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蒸気タービン (改訂履歴)、下水道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS