異型肺炎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 異型肺炎の意味・解説 

非定型肺炎

(異型肺炎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 13:04 UTC 版)

非定型肺炎(ひていけいはいえん)とは、β-ラクタム系抗生物質の効果がみられない肺炎のうち、結核などを除く一群のこと。

総論

肺炎の原因となる細菌は、肺炎球菌インフルエンザ菌モラクセラ肺炎桿菌ブドウ球菌など多岐に渡るが、これらにはβラクタム系薬剤が作用する。しかし原因菌のなかでも、マイコプラズマクラミジアレジオネラ百日咳Q熱コクシエラなどは、独特な生態からβラクタム系薬剤の効果が見られない。これらβラクタム系の効果がみられない肺炎を総称して「非定型肺炎」と呼ぶ。肺結核非結核性抗酸菌症は一般的な非定型肺炎の治療では治癒しないため、非定型肺炎には含まれない。非定型肺炎の特徴としては、乾性咳嗽、症状が長期に渡る、生命予後に影響が少ない(レジオネラは例外)などがある。非定型肺炎の治療には、テトラサイクリン系やマクロライド系、ニューキノロン系を用いる[1]

各論

マイコプラズマ肺炎

マイコプラズマには細胞壁がないため、細胞壁合成阻害剤であるβ-ラクタム系抗生物質は作用しない。

クラミジア肺炎

クラミジア(クラミドフィラ)は、細胞壁にペプチドグリカンを含まないため、βラクタム系薬剤は効果を示さない[2]

レジオネラ肺炎

細胞内寄生菌であり、βラクタム系、アミノグリコシド系抗生物質は効果を示さない。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異型肺炎」の関連用語

異型肺炎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異型肺炎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非定型肺炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS