甲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生理 > > の意味・解説 

かぶと【×兜/×冑/甲】

読み方:かぶと

武将頭部防護するためにかぶった武具。頭を入れところを鉢(はち)、その下に垂れて頸部(けいぶ)を覆う部分を錏(しころ)といい、や革などで作る

舞楽用いる、鳥兜(とりかぶと)。

端午の節句の、1模した飾り物また、兜人形」の略。《 夏》

兜/冑/甲の画像
兜/冑/甲の画像

かり【甲/上】

読み方:かり

動詞「か(上)る」の連用形から》邦楽で、音の高さ上げること。特に、尺八でいう。かん。⇔乙(めり)。


かん【甲】

読み方:かん

⇒こう


かん【甲】

読み方:かん

邦楽で、高い音域の音。また、調子の高い音。⇔乙(おつ)。


き‐の‐え【甲】

読み方:きのえ

《「木の兄(え)」の意》十干の1番目。こう。


こう【甲】

読み方:こう

常用漢字] [音]コウカフ)(呉)(漢) カン(慣) [訓]きのえ よろい かぶと

[一]コウ

十干第一。きのえ。「甲子華甲

順位第一位。「甲乙甲種

表面を覆う堅いもの。こうら・よろいなど。「甲殻甲板(こうはん)・甲羅亀甲(きっこう)・装甲

(「胛」の代用字かいがらぼね。「肩甲骨

甲斐(かい)国。「甲州甲信越

[二]カン

表面を覆う物。「甲板(かんぱん)」

高い音声。「甲高

[三]〈かぶと〉「甲虫

名のり]か・かつ・き・まさる

難読甲比丹(カピタン)


こう〔カフ〕【甲】

読み方:こう

よろい。かぶと。

カメカニの体を覆う硬い殻状のもの。こうら。「亀の—より年の劫」

手や足のおもての面。手首から先の上側部分手の甲)と、足首から先の地面接しない部分足の甲)。

十干第一。きのえ。

成績などの第一位。「殊勲—の働き」「—種合格

複数の物や人を区別するときに、その名の代わりとして用いる語。「旧制高校文科—類」

甲の画像

よろい〔よろひ〕【×鎧/甲】

読み方:よろい

動詞「よろ(鎧)う」の連用形から》

着用して身体を被護す武具。被護部分により、頸甲(くびよろい)・肩甲胸甲膝甲(ひざよろい)などという。

胴から大腿部(だいたいぶ)にかけて被護す武具総称短甲(たんこう)・挂甲(けいこう)・大鎧(おおよろい)・腹巻き胴丸腹当ての類。

特に、大鎧のこと。

鎧形(よろいがた)」の略。





甲と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から甲を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS