用語・道具とは? わかりやすく解説

用語・道具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 09:55 UTC 版)

神to戦国生徒会」の記事における「用語・道具」の解説

“扉” シン世界と「こちら側の世界」を繋ぐ、巨大な扉。旧校舎の「開かずの扉」と呼ばれていた物と学園地下にあった物の2つがあり、前者最終回から開いたままとなっている。 息吹ブレス人間DNA中に秘められた様々な可能性呼び覚ますための技術10代半ばが最も充実する時期。8種の属性エレメンツ)(炎―水・風―土・光―闇・混沌カオス)―時の息吹(クロノ・ブレス))に分けられるまた、―で結ばれている属性互いに打ち消し合い弱点にもなる。また、あらゆる物の形状変化させ、用途合わせた武器に(一時的ながら)改造することも可能(この技術後述息吹銃にも用いられている)。 混沌息吹 炎・水・風・土・光・闇 の源となる息吹始まり息吹である。オーディン一族のみが使える強力な息吹時の息吹 “L”の一族のみが使える強力な息吹終わり息吹である。混沌息吹同様、炎・水・風・土・光・闇 の源となる息吹でもある。一歩使い方間違えたら、世界を滅ぼす危険性がある。その為“L”は、フェンリル武蔵)に使用禁じていたが、真の効果混沌息吹浄化し、元の状態にする事(ロキ場合は、無関係な人間に対して使用している)。 ただし、浄化できるのは混沌息吹宿している人間のみであり、混沌息吹宿していない人間の場合10年前世界飛ばされる実際、アナザーエピソードにおいて、エレナ時の息吹によって「過去」のこちら側の世界飛ばされていたことから、時の息吹によって飛ばされる異世界が、対を成す世界過去発動する10年前)であることが予測される獣化 (アニマルフォーゼ) 体の一部動物のように変化しそれぞれの動物応じた能力使えるうになること。 使者ヴァルキュリアシン世界の者たちが操る兵士人型昆虫型など、あらゆる姿のものが存在し、黒(闇)の息吹を使う。 大虐殺ラグナレク息吹バランス乱れ世界崩壊すること。シン世界数百年前、これに見舞われた。世界樹は「世界治療と言っていた。 神打多 (かんだた) 木田家が千年渡って護持してきた宝剣普段はただの刀だが、強力な息吹使い手がこれを使うと、八刃の剣へと変化する。流の父が鍛え10年前トオル使用するが、彼がシン世界渡ったネムフェンリルと共に扉の前に置かれていた。その後、流から武蔵託されたが、世界樹編にてトオル奪われ以降は彼が再び所有している。 神名技 (かんなぎ) 神打多と対をなす、もう一振り宝剣。海が鍛え武蔵託した息吹銃 (ブレスガン) 息吹凝縮した弾丸発射する銃。通常の拳銃数十倍の威力発揮する息吹による形状変化が可能。また、以下のような用途もある。撃った相手記憶読み取り撃った相手自分記憶見せる。 嘘を見抜く追跡弾丸(トレーシング・ブレス)を撃つ。 ネムリボルバー型、神楽須佐オートマチック型(2丁)を使用遠見の鏡 (とおみのかがみ) 先述の「追跡弾丸」を撃った相手様子監視する大型の鏡。椋鳥隼人神楽須佐所有。 神玉 (ストーン息吹の源とされる石。こちら側及びシン世界持ち込むと、シン世界及びこちら側ラグナレクが起こる。完全に破壊され場合も、ラグナレクが起こる。 防人 (ガーディス) シン世界から「こちら側の世界」を守る戦士のこと。武蔵および両親はこれに該当する巫女 (みこ) 自然界と強い結びつき持ち強大な息吹供給する者。

※この「用語・道具」の解説は、「神to戦国生徒会」の解説の一部です。
「用語・道具」を含む「神to戦国生徒会」の記事については、「神to戦国生徒会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「用語・道具」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「用語・道具」の関連用語

用語・道具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



用語・道具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神to戦国生徒会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS