王室の改革とは? わかりやすく解説

王室の改革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 08:35 UTC 版)

アルバート (ザクセン=コーブルク=ゴータ公子)」の記事における「王室の改革」の解説

1841年アルバートは、ヴィクトリア教育係のルイーズ・レーツェンの仕事ぶり問題感じたため、彼女の解任考えようになった。レーツェンは当時ヴィクトリア秘書務めており、王室予算諸々人事権握っていた。ヴィクトリア母親同然に慕っているレーツェンの解任猛反対したが、アルバート説得されて、ついにレーツェンの解任同意した。こうしてアルバートはようやく実権握ったが、イギリス王室大変な無秩序状態になっていた。その理由はレーツェンが他人言いなりで、また年をとるにつれて全体への配慮が行き届かなくなっていたからだった。 当時イギリス王室では、個々人目先の利益ばかりを考え好き勝手な振る舞いをしていた。例えウィンザー城では、内側と外側の窓をそれぞれ別の部署管理するということが平気で行なわれていた。さらに、この2つ部署激し縄張り争い展開し互いに相手管轄へと踏み込んでいた。また、王族人々全員外出中のときでさえ、城ではたっぷりと食事用意するのが習わしで、結局豪華な食事召使達の胃袋消えることとなった。さらに、ろうそく使われていようがいまいが、全ての部屋ろうそく毎日かかさず交換された。そして、18世紀後半気前良いジョージ3世が、赤の間と呼ばれる部屋衛兵室設け当直中の衛兵フランス産の赤ワイン毎日1本ずつふるまったということ端を発した「赤の間のワイン代」というものがあったが、ジョージ3世この世去って既に久しく衛兵室存在もとうに人々から忘れ去られていたが、それでもワインだけは相変わらず大量に消費されていた。 アルバートは、このような数々無駄遣いや、召使たちの無秩序ぶりを見ていかにもドイツ人らしい徹底した方法で、王室全体改革することにした。彼は職員大半入れ替え王室部署大幅に削減した。そのため、改革前から勤めていた者も新しく入った者も、真剣に働かざるを得なくなった。当然、アルバートに彼らの憎悪反発向けられた。特に彼らの最大の不満は、職員副業にしていた格好収入源を、アルバート潰してしまったことだった。彼らの多くは、王室情報新聞社流して、いい収入得ていた。しかし、アルバート王室での出来事掲載した公報毎日発行するようになったため、これも不可能になった。また用具類に関しても、帳簿付けさせてしっかり管理させた。 アルバートによるこうした数々改革によって王室内部混乱一掃されおかげで王室費全体として25,000ポンドもの節減になったアルバートには優れた財政才能があった。彼はこの他にもコーンウォール公領ランカスター公領からの収入を、わずか1年の間に大幅に増加させている。しかし、数々成功にも関わらずアルバートは「けちな男」や「金に細かい男」などと悪口言われるようになってしまった。増えた分の収入は、田舎別邸建てるなど、アルバートによって有効に使われた。やがて彼はワイト島広大な土地購入しオズボーン・ハウスを建て、毎年家族と過ごすようになった

※この「王室の改革」の解説は、「アルバート (ザクセン=コーブルク=ゴータ公子)」の解説の一部です。
「王室の改革」を含む「アルバート (ザクセン=コーブルク=ゴータ公子)」の記事については、「アルバート (ザクセン=コーブルク=ゴータ公子)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「王室の改革」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王室の改革」の関連用語

王室の改革のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王室の改革のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルバート (ザクセン=コーブルク=ゴータ公子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS