濃尾大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 岐阜県の橋 > 濃尾大橋の意味・解説 

濃尾大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 06:06 UTC 版)

濃尾大橋
基本情報
日本
所在地 愛知県一宮市起堤町 - 岐阜県羽島市正木町 間
交差物件 木曽川
施工者 上部工:横河橋梁製作所
建設 1952年昭和27年)12月 -
座標 北緯35度18分43.4秒 東経136度44分01.6秒 / 北緯35.312056度 東経136.733778度 / 35.312056; 136.733778 (濃尾大橋)座標: 北緯35度18分43.4秒 東経136度44分01.6秒 / 北緯35.312056度 東経136.733778度 / 35.312056; 136.733778 (濃尾大橋)
構造諸元
形式 下路平行弦ワーレントラス橋
全長 777.7m
7.5m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

濃尾大橋(のうびおおはし)は、愛知県一宮市岐阜県羽島市の間の木曽川にかかる岐阜県道・愛知県道18号大垣一宮線橋梁である。

概要

かつての美濃路(美濃街道)に該当する。「起渡船」及び「駒塚渡船」があったが、1956年昭和31年)この橋の開通に伴い廃止された。

1952年(昭和27年)に成立した道路整備特別措置法に基づき、愛知県では衣浦大橋愛岐道路と並ぶ最初の一般有料道路として建設され、1956年2月1日に衣浦大橋と共に料金徴収が開始された[1]

しばらくの間は一般有料道路であったが、1969年(昭和44年)4月1日に無料開放された。同様に、県道18号大垣一宮線の揖斐川にかかる大垣大橋から長良川にかかる羽島大橋の間は大垣羽島道路という一般有料道路であった。

左岸下流側で愛知県道129号一宮津島線が、右岸で岐阜県道184号下中笠松線が接続する。両端とも信号交差点があるが、構造上右折用の車線が無いため慢性的な渋滞が起きやすい。これに交通量の増加も加わって渋滞の発生頻度が増していることから、下流に新濃尾大橋の架橋が計画され、2025年令和7年)5月24日に開通した[2][3]

また、渋滞に関しては一宮側が橋の手前(約100m)以外4車線となっているのに対し、羽島側がこの橋から1km程度2車線となっている事も原因であり、4車線化などによる改善が求められている。

データ

  • 供用開始:1956年昭和31年)
  • 延長:777.7m[4]
  • 幅員:7.5m[4]
  • 鋼重:1,971t[4]
  • 施工:横河橋梁製作所[4]
  • 総事業費:約6億4千万円[4]
  • 橋梁形式:下路平行弦ワーレントラス橋
  • 所在地:愛知県一宮市起堤町 - 岐阜県羽島市正木町

ギャラリー

歴史

年表

脚注

  1. ^ 「土木建築」『愛知年鑑 1957』中部経済新聞社、1956年、140頁。 
  2. ^ 新濃尾大橋、25年度に開通 期成同盟会総会で報告”. 中日新聞Web (2023年8月4日). 2023年10月29日閲覧。
  3. ^ 一般県道羽島稲沢線 新濃尾大橋が開通します”. 愛知県建設局道路建設課 (2025年3月28日). 2025年3月29日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 「竣工した濃尾大橋(有料道路)」『土木技術』第11巻第3号、土木技術社、1956年、前-7、ISSN 0285-5046 
  5. ^ 県道大垣一宮線濃尾大橋歩道橋の通行止について[リンク切れ]

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「濃尾大橋」の関連用語

濃尾大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



濃尾大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの濃尾大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS