海の住人たちとは? わかりやすく解説

海の住人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 04:13 UTC 版)

ファインディング・ニモ」の記事における「海の住人たち」の解説

サメトリオ ブルースアンカーチャムからなる三匹組。 サメ族の悪いイメージよくするため、「友達エサじゃない」をモットー掲げて海藻主義貫こう努力している。夜中沈没した潜水艦集まって努力成果などを発表するミーティングをしている。しかし、それぞれ短所があるためイメージ向上は難航している。逆にそれさえ除けばマーリンドリー良き理解者である。終盤ドリーニモ学校送り届けたブルースBruceホホジロザメ。三匹組のリーダー格。アンカーチャムと共に食べないように努力している。父親人間殺されたらしく顔を知らない語っている。息子探しているマーリンを「父親の鑑」と評している。普段陽気な性格だが血の臭いを嗅ぐと野生目覚めアンカーチャム制止無視して追い回す短所がある(しかし、映画ラストシーンではその短所克服している)。一人称「俺」アンカーAnchorヒラシュモクザメブルースチャムと共に食べないように努力している。可愛い子ぶるイルカ嫌っている。しかし、ブルースチャムとは違い友達連れて来るという課題成し遂げたり暴走するブルースの事を弁解するなど目立った短所見られないチャム(Chum) アオザメ。古い釣り針鼻ピアスにしている。ブルースアンカーと共に食べないように努力している。しかし、実際に隠れて食べておりミーティングの際に一瞬、口から魚の骨出てしまった。 ブレニー サメトリオミーティングに、“友達連れて来る”と言う課題を果たす為、アンカー連れて来た小魚サメトリオ怖くて、こっそり逃げたエンド・ロールで、マーリンドリー襲ったアンコウ一飲みにした。サメが傍に居る時だけでなく、常にオドオドしている。 チョウチンアンコウAngler fish獰猛な深海魚。およそ言葉解する様子はない。マーリンドリーを襲うが、岩に引っ掛かった水中メガネ突っ込み身動き取れなくなってしまった。 ムーンフィッシュ シルエットクイズが得意で、海賊船マーリンなど、様々な姿に変えることができる。それを利用してマーリンドリーシドニー案内したクラゲJellyfish東オーストラリア海流近くマーリンドリー出会ったクラゲ大群。傘や口腕はピンク色ドリーマーリン刺したクラッシュCrush150歳のアオウミガメヒッピー精神元に息子のびのび育てている。原語版では監督アンドリュー・スタントン自身が声を担当する一人称「俺」スクワートSquirtクラッシュ息子ニモと同じ年頃遊び盛り終盤交換留学生としてニモ学校の生徒になる。 クジラ マーリンドリー食べるが、偶然に潮吹きシドニー送り届けたナイジェルNigelコシグロペリカンタンク・ギャングにとっての外界窓口であり、良き友人カモメGullシドニー港たむろする海鳥たち。見かけによらず貪欲で、セリフは皆「チョウダイ」(原語は“Mine.”=俺の日本語字幕では“エサ”)のみ。 カニCrab汚水処理場通じ海底パイプの穴から出てくる残飯欠片を漁って生きている二匹組。嫌味性格マーリン居場所素直に教えなかったため、怒ったドリーカモメ前に出され無理やり聞き出される羽目になったそれぞれ名前があり、緑で小さい方が「バズ」で赤くて大きい方が「バーニー」だが、本編呼ばれたことはない。

※この「海の住人たち」の解説は、「ファインディング・ニモ」の解説の一部です。
「海の住人たち」を含む「ファインディング・ニモ」の記事については、「ファインディング・ニモ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海の住人たち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海の住人たち」の関連用語

海の住人たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海の住人たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファインディング・ニモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS