海の博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/04 02:52 UTC 版)
海の博物館(うみ-はくぶつかん)
- 三重県鳥羽市にある民俗博物館(英名:TOBA Sea-Folk Museum)。鳥羽市立海の博物館を参照。
- 千葉県勝浦市にある千葉県立中央博物館分館の自然誌博物館(自然史博物館)。勝浦海中公園を参照。
- イタリア共和国ジェノヴァのポルト・アンティーコ(旧港:Il Porto Antico)に2004年開館した歴史博物館。Galata - Museo del Mare
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
海の博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/09 01:43 UTC 版)
千葉県立中央博物館分館として1999年(平成11年)3月12日に開館した。 標本などを常時展示しているほか、年に数回ほど特別展なども行われている。また、周辺海域に生息する海洋生物の調査・研究も行っており、研究結果などの展示も行っている。元々、調査・研究が主体の施設であるため、展示物の数は少ない。 オープン当初は入館無料であったが、県条例改正によって2004年4月1日から有料になった。ただし、学校教育の一環として利用する場合は無料となる。
※この「海の博物館」の解説は、「勝浦海中公園」の解説の一部です。
「海の博物館」を含む「勝浦海中公園」の記事については、「勝浦海中公園」の概要を参照ください。
- 海の博物館のページへのリンク