水辺・水域の住人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 03:22 UTC 版)
「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (水辺・水域・海底の住人)」の記事における「水辺・水域の住人」の解説
おしる湖については、アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (国の住人)#たまごの国の住人を参照。 へどろまんについてはアンパンマンの登場人物一覧#その他の敵キャラクター、どろみずまんについては、アンパンマンの登場人物一覧#その他の味方を参照。 どじょう親子(どじょうおやこ) どじょうおじさん 声 - 藤城裕士→山寺宏一→宇垣秀成→麻生智久 性別 - 男 / 初登場回 - TV第28話B「アンパンマンとどじょうおじさん」 ドジョウの小父。美しい湖を守る為に、掃除をするのが日課。奥さんと息子がいる。どんぐりぼうやと仲がいい。おそうじまんと掃除をした事もある。スタッフロールでは「どじょう父さん」と表記される事もある。 どじょうかあさん 声 - 中村ひろみ→長谷川智子 性別 - 女 / 初登場回 - TV第273話B「アンパンマンとれんこんまん」 どじょうおじさんの奥さん。 どじょうぼうや 声 - 原えりこ→津村まこと→岡本麻弥 性別 - 男 / 初登場回 - TV第273話B「アンパンマンとれんこんまん」 どじょうおじさんとどじょうかあさんの息子。 ケロゴン 声 - 山崎たくみ→三ツ矢雄二、山寺宏一(代役) 性別 - 男 / 初登場回 - TV第137話A「アンパンマンとみみせんせい」 湖に住んでいる巨大なカエル。体の色は青色で、性格は温厚。アンパンマンとも仲はいいが、ばいきんまんに騙されてアンパンマンを襲うこともある。ばいきんまんにバイキン液で黒く染められてバイキンケロゴンとなったこともあるが、アンパンマン号のスーパーノーズシャワーで浄化されてクリームパンダたちと和解した。 映画『つみき城のひみつ』では悪役として登場し、カレーパンマンに退治された。色と声優はTV版と同じだが、カエルリュウとおなじ外見だった。そのキャラクターは、クリームパンダとらんぼうやが競っていた際にも登場している。 でんきなまずまん 声 - 堀之紀 性別 - 男 初登場回 - TV第232話B「アンパンマンとでんきなまずまん」 電気を食べて湖の底に住んでいる巨大なデンキナマズ。髭から電流を出す。眠ってばかりで寝起きは悪いが、可愛い女子には目が無い。 いずみのせい 声 - 宮内幸平→緒方賢一(宮内没後) 性別 - 男 / 初登場回 - TV第252話A「アンパンマンと魔法のハンマー」 森の奥の不思議な泉の底に住んでいる精霊。泉に落とした物をたずね、嘘つきには罰を与える。正直者には黄金の物を与え、さらにそれを断られたら本人の意志とは関係なく黄金の姿に変える。精霊のイメージとはかけ離れたみずぼらしい格好をしており、せっかちであったり「おじさん」と呼ばれると激昂したり等やや大人げない一面もある。伊予弁でしゃべる。 ドロンコくん 声 - 矢島晶子 性別 - 男 / 初登場回 - TV第254話A「アンパンマンとドロンコくん」 泥沼に住んでいる泥の男の子。一人称は「オラ」で、語尾に「ダベ」をつけて東北弁を使用して話す。一緒に泥遊びをしてくれる友達を欲しがっている。体が泥で出来てるため乾燥に弱い。 れんこんまん 声 - 山寺宏一→柴本浩行 性別 - 男 / 初登場回 - TV第273話B「アンパンマンとれんこんまん」 湖の平和を守る、レンコンの男性。かなり大きく、頭の穴から泥水などを噴射して悪者を懲らしめるが、穴を塞がれると力が出なくなる。とても忘れっぽく呑気な性格で、どじょうおじさんやどじょうぼうやを心配させている。語尾に「レンコン」を付けて話す。初登場回ではばいきんまんに騙されて、アンパンマンを襲った。 ママケロさん 声 - 杉山佳寿子 性別 - 女 / 初登場回 - TV第280話B「アンパンマンとチビケロくん」 大きなピンク色のカエルの女性。チビケロくん達を立派なカエルにする為に育てている。 チビケロくん 声 - 小林優子 性別 - 男 / 初登場回 - TV第280話B「アンパンマンとチビケロくん」 ママケロの男の子のオタマジャクシで、大勢の兄弟の末っ子。立派なカエルになる為にジャンプの練習をしている。 かげろうちゃん 声 - 土井美加 性別 - 女 / 初登場回 - TV第338話B「メロンパンナとかげろうちゃん」 小さなカゲロウの女の子。見た目は羽が生えている事以外は人間に近い。その正体は池の妖精であり、雨の季節にできた池と共に姿を現すが、その池の水がなくなると彼女自身も消えてしまう。雨宿りしていたメロンパンナと偶然出会い、友達になった。そのため消えてしまったときはメロンパンナはすごく悲しくなり、泣き続けていた。 まりも一族(まりもいちぞく) 初登場回 - TV第407話B「アンパンマンとまりもくん」まりもくん 声 - 中山さら 性別 - 男 マリモの男の子。水に浸かっていないと体が乾き痩せ細ってしまい命にも関わってしまう。ばいきんまん達が原因で自身が住んでいた山の泉が干からびてしまいまりもちゃんと共に命の危機に瀕していたが、アンパンマンによってまりもじいさん達が住んでいる泉に運ばれて難を逃れた。ばいきんまん達が襲撃した時はまりもちゃんと一緒にアンパンマンを助ける為にパン工場に向かうが後少しのところで力尽きてしまうが、風が吹いて飛ばされた事で辛うじて辿り着く事ができた。 まりもちゃん 声 - 萩原えみこ 性別 - 女 マリモの女の子。外見はまつげが長い事以外はまりもくんと同じである。まりもくんとは同じ山の泉に住んでいて仲が良く、アンパンマンを助ける時も常に一緒に行動した。 まりもじいさん 声 - 茶風林 性別 - 男 白い眉毛と髭が特徴のマリモの小父。まりもくんとまりもちゃんとは別の泉に仲間達と一緒に住んでおり、余所から来た2人を快く迎え入れた。 ヌマッチ 声 - 三石琴乃 性別 - 男 / 初登場回 - TV第434話A「アンパンマンとふしぎ沼」 ふしぎ沼に住んでいる水の精。水を自由に操ったり水に映る姿を変えたりする事が出来る。メロンパンナと仲がいい。悪戯好きでお化けに変身して沼を訪れた者を驚かせることがある。水がなくなると弱ってしまう為、一人で沼から出ることができない。他の場所へ出掛ける際は水の入った容器に入り誰かに運んでもらうことが多い。
※この「水辺・水域の住人」の解説は、「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (水辺・水域・海底の住人)」の解説の一部です。
「水辺・水域の住人」を含む「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (水辺・水域・海底の住人)」の記事については、「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (水辺・水域・海底の住人)」の概要を参照ください。
- 水辺・水域の住人のページへのリンク