水溶液の液性とは? わかりやすく解説

水溶液の液性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 01:21 UTC 版)

水素イオン指数」の記事における「水溶液の液性」の解説

水溶液の液性は、液体含まれる水素イオン H+水酸化物イオン OH− の多寡で決まる。液体中に存在する H+ の数が OH− の数よりも多いとき、その水溶液酸性を示す。逆にH+ の数が OH− の数よりも少ないとき、アルカリ性を示す。H+ の数が OH− の数とちょうど同じときは、酸性でもアルカリ性でもなく、中性である。 溶液酸性それほど強くないとき、その溶液弱酸性溶液という。溶液アルカリ性それほど強くないとき、その溶液弱アルカリ性溶液という。酸性アルカリ性境目pHは、明確に定まる。それに対して強酸性弱酸性弱酸性中性中性弱アルカリ性弱アルカリ性強アルカリ性それぞれの境目は、曖昧である。科学的にはこれらを分け境界線存在しない法令などでは、便宜上適当なpHで線を引いてこれらを分類する一例として、家庭用品品質表示法における漂白剤合成洗剤石鹸などの液性を示す用語とpH範囲を表に示す。 雑貨工業品品質表示規程における漂白剤洗剤などの液性液pH範囲酸性 pH < 3.0 弱酸性 3.0pH < 6.0 中性 6.0pH8.0 弱アルカリ性 8.0 < pH ≦ 11.0 アルカリ性 11.0 < pH 日本の温泉分類では、液性を示す用語はこの表と同じであるがpH範囲異なり中性弱アルカリ性範囲狭くなっている。詳しくは「泉質#液性による分類」を参照のこと。 以下の表は、身近な液体のうちか酸性またはアルカリ性を示すものをいくつか選んでpHの低い順に並べたのである。この順序絶対的なものではない。溶けている酸・塩基濃度によりpH変化するので、濃度によって順序入れ替わるまた、表の1列目に示したpHの値は、大まかな目安である。 身近な液体のpHpH液体酸性アルカリ性強さ酸または塩基0未満鉛蓄電池電解液 とても強い酸性 H2SO4 010%硫酸日本薬局方 希硫酸) とても強い酸性 H2SO4 1胃液 とても強い酸性 HCl 2レモン果汁 強い酸性 クエン酸 3酢 やや強い酸性 酢酸 4ミョウバン やや弱い酸性 [Al(H2O)6]3+ 5コーヒーブラック砂糖ミルク抜き) 弱い酸性 数種のカルボン酸 6雨水 わずかに酸性 CO2 7純水 中性 8海水 わずかにアルカリ性 CO2, HCO3− 9ホウ砂 弱いアルカリ性 ホウ砂 10石鹸水 やや弱いアルカリ性 脂肪酸Na, 脂肪酸K 11アンモニア水 やや強いアルカリ性 NH3 12石灰水 強いアルカリ性 Ca(OH)2 13家庭用塩素漂白剤カビ取り剤 とても強いアルカリ性 NaOH 144%水酸化ナトリウム水溶液 とても強いアルカリ性 NaOH 14以上アルカリ乾電池電解液 とても強いアルカリ性 KOH

※この「水溶液の液性」の解説は、「水素イオン指数」の解説の一部です。
「水溶液の液性」を含む「水素イオン指数」の記事については、「水素イオン指数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水溶液の液性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水溶液の液性」の関連用語

水溶液の液性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水溶液の液性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水素イオン指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS