東海旅客鉄道とは? わかりやすく解説

東海旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:22 UTC 版)

臨時駅」の記事における「東海旅客鉄道」の解説

ナゴヤ球場正門前駅名古屋港線類型6) - 1994年10月9日廃止跡地近傍常設駅尾頭橋駅1995年3月16日開業した池の浦シーサイド駅参宮線類型2) - 2020年3月14日廃止

※この「東海旅客鉄道」の解説は、「臨時駅」の解説の一部です。
「東海旅客鉄道」を含む「臨時駅」の記事については、「臨時駅」の概要を参照ください。


東海旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 19:44 UTC 版)

紀勢本線」の記事における「東海旅客鉄道」の解説

区間非電化新宮駅構内を除く) 停車駅快速=「みえ」 特急…「南紀 (列車)参照 駅名駅間営業キロ累計営業キロ快速接続路線線路所在地亀山駅 - 0.0 伊勢鉄道線経由 東海旅客鉄道: 関西本線名古屋方面西日本旅客鉄道関西本線柘植方面) ◇ 三重県 亀山市 下庄駅 5.5 5.5 ◇ 一身田駅 6.6 12.1 ◇ 津市 津駅 3.4 15.5 ● 近畿日本鉄道:E 名古屋線伊勢鉄道伊勢線阿漕駅 3.8 19.3 | ◇ 高茶屋駅 4.1 23.4 | ◇ 六軒駅 5.7 29.1 | ◇ 松阪市 松阪駅 5.5 34.6 ● 東海旅客鉄道:名松線近畿日本鉄道M 山田線 ◇ 徳和駅 3.0 37.6 | ◇ 多気駅 4.9 42.5 ● 東海旅客鉄道:参宮線多気郡 多気町 相可駅 3.9 46.4 参宮線直通佐奈駅 3.2 49.6 ◇ 栃原駅 5.5 55.1 ◇ 大台町 川添駅 5.7 60.8 ◇ 三瀬谷駅 7.1 67.9 ◇ 滝原駅 5.1 73.0 ◇ 阿曽駅 4.1 77.1 | 度会郡大紀町 伊勢柏崎駅 5.1 82.2 ◇ 大内山駅 4.7 86.9 ◇ 梅ケ谷駅 2.6 89.5 ◇ 紀伊長島駅 8.9 98.4 ◇ 北牟婁郡紀北町 三野瀬駅 7.5 105.9 ◇ 船津駅 6.3 112.2 ◇ 相賀駅 4.4 116.6 ◇ 尾鷲駅 6.7 123.3 ◇ 尾鷲市 大曽根浦駅 4.1 127.4 ◇ 九鬼駅 7.0 134.4 ◇ 三木里駅 4.1 138.5 | 賀田駅 4.1 142.6 ◇ 二木島駅 4.2 146.8 | 熊野市 新鹿駅 4.0 150.8 ◇ 波田須駅 2.4 153.2 | 大泊駅 2.0 155.2 | 熊野市駅 2.4 157.6 ◇ 有井駅 2.0 159.6 | 神志山駅 4.5 164.1 ◇ 南牟婁郡 御浜町 紀伊市木駅 1.5 165.6 | 阿田和駅 2.8 168.4 ◇ 紀伊井田駅 5.4 173.8 | 紀宝町 鵜殿駅 2.8 176.6 ◇ 新宮駅 3.6 180.2 西日本旅客鉄道紀勢本線和歌山方面) ◇ 和歌山県新宮市 下記を除く32駅は無人駅である。 JR東海直営駅(7駅)亀山駅津駅松阪駅多気駅紀伊長島駅尾鷲駅熊野市駅 JR西日本直営駅新宮駅

※この「東海旅客鉄道」の解説は、「紀勢本線」の解説の一部です。
「東海旅客鉄道」を含む「紀勢本線」の記事については、「紀勢本線」の概要を参照ください。


東海旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:57 UTC 版)

東海道本線」の記事における「東海旅客鉄道」の解説

詳細は、熱海駅 - 豊橋駅間は「東海道線 (静岡地区)#駅一覧」、豊橋駅 - 米原駅間は「東海道線 (名古屋地区)#駅一覧」を参照() 内は起点本線東京駅美濃赤坂線および新垂井線大垣駅)からの営業キロ 本線 熱海駅 (104.6km) - 函南駅 - 三島駅◇ (120.7km) - 沼津駅◆ (126.2km) - 片浜駅 - 原駅◇ - 東田子の浦駅 - 吉原駅◇ - 富士駅◆ (146.2km) - 富士川駅 - 新蒲原駅 - 蒲原駅 - 由比駅 - 興津駅 - 清水駅 - 草薙駅 - (貨)静岡貨物駅◆ - 東静岡駅 - 静岡駅 (180.2km) - 安倍川駅 - 用宗駅 - 焼津駅 - 西焼津駅 - 藤枝駅 - 六合駅 - 島田駅◇ - 金谷駅 - 菊川駅 - 掛川駅 (229.3km) - 愛野駅 - 袋井駅 - 御厨駅 - 磐田駅◇ - 豊田町駅 - 天竜川駅 - 浜松駅 (257.1km) - (貨)西浜松駅◆ - 高塚駅 - 舞阪駅 - 弁天島駅 - 新居町駅 - 鷲津駅 - 新所原駅 - 二川駅 - 豊橋駅■ (293.6km) - 西小坂井駅 - 愛知御津駅 - 三河大塚駅 - 三河三谷駅 - 蒲郡駅 - 三河塩津駅 - 三ケ根駅 - 幸田駅 - 相見駅 - 岡崎駅 (325.9km) - 西岡崎駅 - 安城駅 - 三河安城駅 (336.3km) - 東刈谷駅 - 野田新町駅 - 刈谷駅 - 逢妻駅 - 大府駅 (346.5km) - 共和駅 - 南大高駅 - 大高駅 - 笠寺駅 - 熱田駅 - 金山駅 (362.7km) - 尾頭橋駅 - 名古屋駅◇ (366.0km) - 枇杷島駅 - 五条川信号場 - 清洲駅◇ - 稲沢駅◆ - 尾張一宮駅 - 木曽川駅 - 岐阜駅 (396.3km) - 西岐阜駅 - (貨)岐阜貨物ターミナル駅◆ - 穂積駅◇ - 大垣駅 (410.0km) - 南荒尾信号場 - 垂井駅 - 関ケ原駅 (423.8km) - 柏原駅 - 近江長岡駅◇ - 醒ケ井駅 - 米原駅◇ (445.9km) 美濃赤坂線 大垣駅 (0.0km) - 南荒尾信号場 (3.1km) - 荒尾駅 - 美濃赤坂駅◆ (5.0km) 新垂井線 大垣駅 (0.0km) - 南荒尾信号場 (3.1km) - 旧・新垂井駅 - 関ケ原駅 (13.8km) 静岡駅 浜松駅 豊橋駅 名古屋駅 岐阜駅

※この「東海旅客鉄道」の解説は、「東海道本線」の解説の一部です。
「東海旅客鉄道」を含む「東海道本線」の記事については、「東海道本線」の概要を参照ください。


東海旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:23 UTC 版)

ゆるキャン△」の記事における「東海旅客鉄道」の解説

アニメ化の際に特別協力行っており、内船駅313系電車新幹線N700系電車 (N700A) の再現忠実に行われている。

※この「東海旅客鉄道」の解説は、「ゆるキャン△」の解説の一部です。
「東海旅客鉄道」を含む「ゆるキャン△」の記事については、「ゆるキャン△」の概要を参照ください。


東海旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:11 UTC 版)

高山本線」の記事における「東海旅客鉄道」の解説

駅番号駅名駅間営業キロ累計営業キロ接続路線線路所在地CG00岐阜駅◎ - 0.0 東海旅客鉄道:CA 東海道本線 (CA74)名古屋鉄道NH 名古屋本線KG 各務原線名鉄岐阜駅: NH60) ∨ 岐阜県 岐阜市 CG01長森駅 4.2 4.2 ◇ CG02那加駅 3.0 7.2 名古屋鉄道KG 各務原線新那加駅: KG10) ◇ 各務原市 CG03蘇原駅 3.2 10.4 ◇ CG04各務ケ原駅 2.8 13.2 名古屋鉄道KG 各務原線名電各務原駅: KG04) ◇ CG05鵜沼駅4.1 17.3 名古屋鉄道IY 犬山線KG 各務原線新鵜沼駅: IY17) ◇ CG06坂祝駅 5.2 22.5 ◇ 加茂郡坂祝町 CG07美濃太田駅◎ 4.8 27.3 東海旅客鉄道:CI 太多線直通あり〉(CI00)長良川鉄道越美南線美濃加茂市 -古井駅 3.0 30.3 ◇ -中川辺駅 3.8 34.1 ◇ 加茂郡 川辺町 -下麻生駅 3.8 37.9 ◇ -上麻生駅 5.3 43.2 ◇ 七宗町 -飛水峡信号場 - 45.9 ◇ -白川口駅◎ 9.9 53.1 ◇ 白川町 -鷲原信号場 - 56.5 ◇ -下油井駅 8.6 61.7 ◇ -飛騨金山駅5.0 66.7 ◇ 下呂市 -福来信号場 - 69.4 ◇ -焼石駅 9.0 75.7 ◇ -少ヶ野信号場 - 86.6 ◇ CG16下呂駅◎ 12.6 88.3 ◇ -禅昌寺駅5.2 93.5 ◇ -飛騨萩原駅3.2 96.7 ◇ -上呂駅4.1 100.8 ◇ -飛騨宮田駅4.6 105.4 | -飛騨小坂駅 3.4 108.8 ◇ -渚駅7.1 115.9 ◇ 高山市 -久々野駅 7.3 123.2 ◇ -飛騨一ノ宮駅▽ 6.3 129.5 ◇ CG25高山駅◎ 6.9 136.4 ◇ -上枝駅 4.6 141.0 ◇ -飛騨国府駅 6.6 147.6 ◇ CG28飛騨古川駅◎ 3.7 151.3 ◇ 飛騨市 -杉崎駅 2.3 153.6 | -飛騨細江駅 2.4 156.0 ◇ -角川駅 5.7 161.7 | -坂上駅 4.9 166.6 ◇ -打保駅 9.9 176.5 ◇ -杉原駅 4.0 180.5 ◇ -猪谷駅 8.7 189.2 西日本旅客鉄道高山本線富山方面) ◇ 富山県富山市 有人駅のうち、岐阜駅美濃太田駅下呂駅高山駅飛騨古川駅の5駅はJR東海直営駅鵜沼駅業務委託駅東海交通事業)、白川口駅飛騨金山駅飛騨萩原駅の3駅は簡易委託駅である。

※この「東海旅客鉄道」の解説は、「高山本線」の解説の一部です。
「東海旅客鉄道」を含む「高山本線」の記事については、「高山本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東海旅客鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から東海旅客鉄道を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から東海旅客鉄道を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から東海旅客鉄道 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「東海旅客鉄道」に関係したコラム

  • 株式のディフェンシブ株の売買のエントリーポイントは

    株式のディフェンシブ株とは、株式相場全体が弱含みで推移している時に値上がりする銘柄、あるいは、大きな値下がりをしない銘柄のことです。ディフェンシブ銘柄ともいいます。ディフェンシブ株には、食品株、薬品株...

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

  • 株式の投資基準とされるEPSとは

    株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海旅客鉄道」の関連用語

東海旅客鉄道のお隣キーワード

東海散士

東海整備

東海新報

東海新宝出入口

東海新聞

東海新聞を創刊

東海旅客鉄道

東海旅客鉄道 東海道新幹線 :浜松駅CA 東海道本線:天竜川駅 - 浜松駅 - 高塚駅 - 舞阪駅 - 弁天島駅CD 飯田線:出馬駅 - 上市場駅 - 浦川駅 - 早瀬駅 - 下川合駅 - 中部天竜駅 - 佐久間駅 - 相月駅 - 城西駅 - 向市場駅 - 水窪駅 - 大嵐駅 - 小和田駅日本貨物鉄道■東海道本線:西浜松駅遠州鉄道■西鹿島線:新浜松駅 - 第一通り駅 - 遠州病院駅 - 八幡駅 - 助信駅 - 曳馬駅 - 上島駅 - 自動車学校前駅 - さぎの宮駅 - 積志駅 - 遠州西ヶ崎駅 - 遠州小松駅 - 浜北駅 - 美薗中央公園駅 - 遠州小林駅 - 遠州芝本駅 - 遠州岩水寺駅 - 西鹿島駅天竜浜名湖鉄道■天竜浜名湖線:天竜二俣駅 - 二俣本町駅 - 西鹿島駅 - 岩水寺駅 - 宮口駅 - フルーツパーク駅 - 都田駅 - 常葉大学前駅 - 金指駅 - 岡地駅 - 気賀駅 - 西気賀駅 - 寸座駅 - 浜名湖佐久米駅 - 東都筑駅 - 都筑駅 - 三ヶ日駅 - 奥浜名湖駅 - 尾奈駅※ LRTを導入する構想がある。市民団体などによって研究部会が発足し、浜松駅周辺へ郊外に延びる路線策定等が行われている。現状では市民が中心となった構想の段階で、行政側としてはまだ目立った動きは無いが、リチウムイオンバッテリー等の代替燃料を使用した「世界初の二階建て無架線LRT」を導入の主眼として構想されている。乗車カード

東海旅客鉄道の鉄道駅一覧 (電報略号順)

東海旅客鉄道三重支店

東海旅客鉄道労働組合

東海旅客鉄道名古屋工場

東海旅客鉄道新幹線鉄道事業本部

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海旅客鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの臨時駅 (改訂履歴)、紀勢本線 (改訂履歴)、東海道本線 (改訂履歴)、ゆるキャン△ (改訂履歴)、高山本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS