西焼津駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 15:53 UTC 版)
西焼津駅 | |
---|---|
![]()
南口(2022年9月)
|
|
にしやいづ Nishi-Yaizu |
|
◄CA20 焼津 (3.3 km)
(3.3 km) 藤枝 CA22►
|
|
所在地 | 静岡県焼津市西焼津112-1 |
駅番号 | CA21 |
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 | ■東海道本線(静岡地区) |
キロ程 | 197.0 km(東京起点) |
電報略号 | ニヤ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅)[1] |
ホーム | 2面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
4,697人/日(降車客含まず) -2021年- |
開業年月日 | 1987年(昭和62年)3月21日[2] |
備考 |

西焼津駅(にしやいづえき)は、静岡県焼津市西焼津にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。駅番号はCA21。
運行形態の詳細は「東海道線 (静岡地区)」を参照。
歴史
民営化の11日前に開業した駅。同日には同じ東海道本線の片浜駅も開業している[1]。
年表
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。駅の南北を結ぶ簡便な橋上駅舎を備える[1]。総工費2億6500万円全額を地元が負担して建設された請願駅である[1]。
JR東海交通事業の職員が業務を担当する業務委託駅で、焼津駅が当駅を管理している。駅舎内部にはJR全線きっぷうりばや自動改札機などが置かれている。
2006年にエレベーターが2台設置された[3]。なお、北口のエレベーターは1番線ホーム、南口のエレベーターは2番線ホームと兼用であり、改札外又は改札内相互間のみの移動が可能である[3]。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | CA 東海道本線 | 上り | 静岡・沼津方面 |
2 | 下り | 浜松・豊橋方面 |
(出典:JR東海:駅構内図)
-
改札口(2022年9月)
-
ホーム(2022年9月)
利用状況
JR東海の移動等円滑化取組報告書によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗降客数は10,592人である[4]。
1993年度(平成5年度)以降の推移は以下のとおりである。
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
1993年(平成 | 5年)5,512 | [4] |
1994年(平成 | 6年)5,757 | |
1995年(平成 | 7年)5,988 | |
1996年(平成 | 8年)6,134 | |
1997年(平成 | 9年)6,082 | |
1998年(平成10年) | 6,084 | |
1999年(平成11年) | 6,124 | |
2000年(平成12年) | 6,182 | |
2001年(平成13年) | 6,202 | |
2002年(平成14年) | 6,151 | |
2003年(平成15年) | 6,048 | |
2004年(平成16年) | 6,030 | |
2005年(平成17年) | 6,085 | |
2006年(平成18年) | 6,019 | |
2007年(平成19年) | 6,171 | |
2008年(平成20年) | 6,154 | |
2009年(平成21年) | 6,016 | |
2010年(平成22年) | 6,046 | |
2011年(平成23年) | 6,054 | |
2012年(平成24年) | 5,975 | |
2013年(平成25年) | 6,121 | |
2014年(平成26年) | 6,002 | |
2015年(平成27年) | 6,154 | |
2016年(平成28年) | 6,122 | |
2017年(平成29年) | 6,096 | |
2018年(平成30年) | 6,048 | |
2019年(令和元年) | 6,004 | |
2020年(令和 | 2年)4,694 | |
2021年(令和 | 3年)4,697 |
駅周辺

バス路線
- 西焼津駅南口[5]
- しずてつジャストライン
- 五十海大住線(平日のみ運行):焼津市立病院前・清里
- 焼津市自主運行バス
- 西焼津駅北口[6]
- しずてつジャストライン
- 五十海大住線(土曜日・日曜日・祝日のみ):清里
- しずてつジャストライン高速線
- 特急静岡相良線:新静岡 / 相良営業所
- 富士山静岡空港静岡線:新静岡 / 富士山静岡空港
- 静岡大阪線(京都大阪ライナー):清水駅前 / USJ
隣の駅
脚注
- ^ a b c d e f “東海道線に2新駅開業 JR東海静岡支社”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1987年4月7日)
- ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、20頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ a b c “●西焼津駅にエレベーター 完成間近!” (PDF). 広報げやいづ (静岡県焼津市役所): p. 1. (2006年2月15日). オリジナルの2021年6月5日時点におけるアーカイブ。 2021年6月5日閲覧。
- ^ a b “移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)”. 東海旅客鉄道. 2025年5月8日閲覧。
- ^ 西焼津駅南口 のりば地図 2025年4月2日閲覧。
- ^ 西焼津駅北口(五十海) のりば地図 2025年4月2日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 西焼津駅のページへのリンク