福来信号場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 16:12 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年3月) |
福来信号場 | |
---|---|
![]() 交換する列車 | |
ふくらい Fukurai | |
◄飛騨金山 (2.7 km) (6.3 km) 焼石► | |
所在地 | 岐阜県下呂市金山町福来 |
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 | ■高山本線 |
キロ程 | 69.4 km(岐阜起点) |
電報略号 | フク |
開業年月日 | 1968年(昭和43年)9月28日[1] |

福来信号場(ふくらいしんごうじょう)は、岐阜県下呂市金山町福来にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の信号場である。
歴史
- 1968年(昭和43年)9月28日:国鉄により開設[1]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東海が継承[1]。
- 2009年(平成21年)4月25日:信号機器室に落雷。代行バスの運行が行われ、列車には大幅な遅れが発生した。
構造
上り線のポイントは直線であるが、出発信号機は片方向にしかないため一線スルーではない。
周辺
- 橋梁はどちらも鉄道写真の撮影スポットである。
隣の施設
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 福来信号場のページへのリンク