少ヶ野信号場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 少ヶ野信号場の意味・解説 

少ヶ野信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 16:13 UTC 版)

少ヶ野信号場
少ヶ野信号場(下呂方)
しょうがの
Shōgano
焼石 (10.9 km)
(1.7 km) 下呂 CG16
所在地 岐阜県下呂市少ケ野
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 高山本線
キロ程 86.6 km(岐阜起点)
電報略号 セカ←セケ
開業年月日 1952年昭和27年)8月5日[1]
テンプレートを表示
構内配線図 A:焼石 B:下呂
少ヶ野信号場(焼石方)

少ヶ野信号場(しょうがのしんごうじょう)は、岐阜県下呂市少ケ野にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線信号場である。

歴史

構造

焼石駅より下呂駅方向に約10.9kmにある2線の単線行き違い型信号場。

本線副本線とも双方向に出発信号機を備えた一線スルー構造となっている。かつては貨物駅であり、現在も当時の面影がそのまま残っている。

周辺

隣の施設

東海旅客鉄道(JR東海)
高山本線
焼石駅 - 少ヶ野信号場 - 下呂駅 (CG16)

脚注

  1. ^ a b c d e 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、165-166頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「少ヶ野信号場」の関連用語

少ヶ野信号場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



少ヶ野信号場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの少ヶ野信号場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS