木綿豆腐/とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 調味料 > 豆腐 > 木綿豆腐/の意味・解説 

もめん‐どうふ【木綿豆腐】

読み方:もめんどうふ

豆乳凝固剤入れ固まりはじめたものを型箱に流し込み敷いてある木綿布で余分をこして締め固め豆腐表面木綿布目がつく。→絹漉(きぬご)し豆腐

木綿豆腐の画像

木綿豆腐

木綿豆腐は、最も一般的な昔からの豆腐です。製法は、先ず豆乳凝固させることから始まります

凝固
豆乳を熱いまま凝固器(寄せ)に注入し凝固剤入れ凝固剤均一に行き渡るように撹拌する一定時間をおく凝固してます。

崩ず
豆腐状に凝固したものを用具用いて「くずし」ます。これは、豆腐取り込まれなかった水分油分上澄み=「ゆ」という)を分けやすくすること、次の工程の型箱にきちんと入れやすくするためです。
寄せる:ここまで一連の作業は、豆腐寄せということから、「寄せる」といってます。 (カイ):撹拌崩ずしに用い用具のことで、昔からの呼び名。船の同名です。

入れ圧搾
崩ずし・上澄み取った凝固物を柄杓ひしゃく)などで型箱に盛り込みます。型箱は孔があいたもの用い、箱の中に布を引いておき、凝固物がほぼ一杯になったら布を覆いをして、上から重し乗せ圧力加えます。これにより、箱の穴から「ゆ」が出てキッチリとした豆腐が型ち造られ成型ます。

出し晒しカット
型箱の中で成型され凝固物(豆腐)を、水槽取り出し晒し行い一定の大きさ切り分けカット)し、木綿豆腐ができあがりますその後通常は、日持ち良くするため水の中で豆腐まで冷却そのまま、または包装して)し、冷蔵庫保管出荷という運びとなります
なお、工程のなかの晒しは、製品冷やすと同時に余分な凝固剤や「アク」などを除くために行うものです。また、工程のなかで他の豆腐異なる点は、重し圧搾し「ゆ」を出すことですが、それにより量目当り蛋白質割合高くなっています。

名称の由来従来、型箱の中に木綿の布を引いていたため、豆腐表面にその布目付いていたことに由来してます。

豆腐

(木綿豆腐/ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 00:31 UTC 版)

豆腐(とうふ)は、煮た大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり石膏など)によって固めた加工食品である。しっかりした食感のものは、型に入れたり、布地に包んだりしたうえで重しを乗せて、水分を押し出し、減らす工程が加わる。伝統的製法の堅豆腐[1]のほか、現代では代替肉スナックバー状、[2]米飯[3]に成型した豆腐も製造・販売されている。




「豆腐」の続きの解説一覧

木綿豆腐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:36 UTC 版)

豆腐」の記事における「木綿豆腐」の解説

豆乳凝固剤加えて凝固させ穴の開いた木綿豆腐用の型箱に布を敷いて流し込み圧搾成形した豆腐表面布目が付くことからこの名がある。普通豆腐ともいう。英語表記regular tofu脱水成型という過程通じ水溶性ビタミン含有量大きく減少するもののタンパク質カルシウムなどが多く含まれている。カルシウム欲しいなら絹ごし豆腐よりも木綿豆腐が優れている重量100 gあたりエネルギー80 kcalたんぱく質7.0 g、灰分0.7 g。

※この「木綿豆腐」の解説は、「豆腐」の解説の一部です。
「木綿豆腐」を含む「豆腐」の記事については、「豆腐」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「木綿豆腐/」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



木綿豆腐/と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木綿豆腐/」の関連用語

1
焼豆腐 デジタル大辞泉
100% |||||




5
絹漉し豆腐 デジタル大辞泉
72% |||||

6
豆腐 デジタル大辞泉
72% |||||

7
72% |||||




木綿豆腐/のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木綿豆腐/のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全豆連全豆連
(c)2024 Zentouren. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豆腐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豆腐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS