日本国内での対応プラットフォームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本国内での対応プラットフォームの意味・解説 

日本国内での対応プラットフォーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 02:58 UTC 版)

イースシリーズ」の記事における「日本国内での対応プラットフォーム」の解説

シリーズ通して移植リメイク非常に多いゲームであり、また移植時に副題有無などでタイトル変更されることが多い。そのため本項では同一シナリオ作品をシリーズナンバー毎にまとめ、その対応機種を表にしてまとめる。移植時のタイトル変更開発メーカーなど・エミュレータ対応版・海賊版については本説では扱わないため、各作品記事参照また、ライセンシーオリジナル作品については本節ではなく「#ライセンス提供下のオリジナル作品」で扱う。 『I』と『II』は一つの物語の前・後編該当するため、『イースI・II』と一本にまとめた形での移植行われている。 副題および発売日オリジナル版のもの。 プラットフォーム略号パソコンWin以前): PC88=PC-8800シリーズPC98=PC-9800シリーズ、X1=X1シリーズ、FM7=FM-7シリーズMSX=MSXシリーズX68K=X68000 Windows=Microsoft Windows95=Windows 9598=Windows 98、Me=Windows Millennium Edition2k=Windows 2000XP=Windows XPVi=Windows Vista、7=Windows 7、8=Windows 8 据置ゲーム機FC=ファミリーコンピュータSMS=セガ・マークIII/マスターシステムPCE=PCエンジンMD=メガドライブSFC=スーパーファミコンSS=セガサターンPS2=PlayStation 2、PS4=PlayStation 4XbOne=Xbox OneSwitch=Nintendo Switch 携帯ゲーム機DS=ニンテンドーDS、PSP=PlayStation PortablePSVita=PlayStation Vita フィーチャーフォン=携帯電話用アプリi=iアプリEZ=EZアプリS=S!アプリ スマートフォン・タブレット=モバイルアプリケーションiOS=iPhone/iPad/iPod touchAndroid=Google Play 表中記号対応日本ファルコム開発他社開発システム等の改変があっても他社開発のものは原則として移植として扱う。 『IV』のオリジナル版のみを他社開発の初対応機として扱う。 初対応機/OS移植対応機/OS初対応機移植対応機オリジナル版★ ☆ ▲ △ 自社リメイク版● ○ -- ▽ NoパソコンWin以前Windows据置ゲーム機携帯ゲーム機フィーチャーフォンスマートフォン・タブレットPC88PC98X1FM7MSXX68k9598Me2kXPVi78FCSMSPCEMDSFCSSPS2PS4XbOneSwitchDSPSPPSVitaiEZSiOSAndroidI★ ☆ ☆ ☆ ☆ △/△ ● ○ △ △ △ △ ▽ ▽ ○ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ II☆ ☆ ☆ ☆ △ ● ○ ● ○ △ △ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ III☆ ☆ ☆ ● ○ △ △ △ △ △ ○ △▽ △ △▽ IV ▲ ▲ △ ○ ● △ △ △ V ★△ △ △ △ △ VI ★ ☆ △ △ △ △ △ VII ★ VIII ☆ △ ★ IX ★ △ オリジン ★ ☆ △ △ △ △ △ vs.空の軌跡 ★ ^ a b c 『I』『II』2作を一つまとめて移植。 ^ 『ファルコムクラシックス』に収録。 ^ 『ファルコムクラシックスII』に収録。 ^ a b オンライン。 ^ PlayStation Vita TV対応。

※この「日本国内での対応プラットフォーム」の解説は、「イースシリーズ」の解説の一部です。
「日本国内での対応プラットフォーム」を含む「イースシリーズ」の記事については、「イースシリーズ」の概要を参照ください。


日本国内での対応プラットフォーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/20 13:43 UTC 版)

英雄伝説 ガガーブトリロジー」の記事における「日本国内での対応プラットフォーム」の解説

シリーズ作品多く様々なプラットフォームへと移植されている。 移植時等タイトル変更について本節では扱わないタイトル詳細については各記事参照プラットフォーム略号PC98PC-9800シリーズ 95Windows 9598Windows 98、Me:Windows Millennium Edition2kWindows 2000XPWindows XPViWindows Vista SSセガサターンPSPlayStation、PSP:PlayStation Portable 表中記号★:オリジナルプラットフォーム 、●/○:日本ファルコムによる自社移植、△:ライセンス提供下の他社による移植●は Microsoft Windows 移植初版時の対応オペレーティングシステム。 NoタイトルPC98WindowsSSPSPSPオリジナル版発売日9598Me2kXPViIII白き魔女★ ● ○ △ △ △ 1994年3月18日 IV朱紅い雫★ ● ○ △ △ 1996年5月24日 V海の檻歌 ★ ○ △ 1999年12月9日

※この「日本国内での対応プラットフォーム」の解説は、「英雄伝説 ガガーブトリロジー」の解説の一部です。
「日本国内での対応プラットフォーム」を含む「英雄伝説 ガガーブトリロジー」の記事については、「英雄伝説 ガガーブトリロジー」の概要を参照ください。


日本国内での対応プラットフォーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:34 UTC 版)

英雄伝説シリーズ」の記事における「日本国内での対応プラットフォーム」の解説

シリーズ作品多く様々なプラットフォームへと移植されている。 一部作品移植時にタイトル変更しているが、本節ではタイトル変更について扱わないタイトル詳細については各記事参照プラットフォーム略号PC88PC-8800シリーズPC98PC-9800シリーズFMTFM TOWNSMSX:MSX2/2+、X68kX68000 95Windows 9598Windows 98、Me:Windows Millennium Edition2kWindows 2000XPWindows XPViWindows Vista、7:Windows 7、8:Windows 8 PCEPCエンジンMDメガドライブSFCスーパーファミコンSSセガサターンPSPlayStation、PS3:PlayStation 3、PS4:PlayStation 4、PS5:PlayStation 5、PSP:PlayStation PortablePSVitaPlayStation VitaSwitchNintendo Switch 表中記号対応日本ファルコム開発他社開発システム等の改変があっても他社開発のものは原則として移植として扱う。 『暁の軌跡』のオリジナル版他社開発の初対応機として扱う。 初対応機/OS移植対応機/OS初対応機移植対応機オリジナル版★ ☆ ▲ △ 自社リメイク版● ○ -- ▽ 期NoタイトルPC88PC98FMTMSXX68kWindowsPCEMDSFCSSPSPS3PS4PS5PSPPSVitaSwitchオリジナル版発売日9598Me2kXPVi781期Iドラゴンスレイヤー英雄伝説○ ○ ○ ○ ● ○ △ △ △ △ △ 1989年12月10日 IIドラゴンスレイヤー英雄伝説II○ ○ △ △ △ 1992年3月19日 2期III白き魔女 ★ ● ○ △ △ △ 1994年3月18日 IV朱紅い雫 ★ ● ○ △ △ 1996年5月24日 V海の檻歌 ★ ○ △ 1999年12月9日 3期VI空の軌跡FC○ ○ ○ △ 2004年6月24日 SC○ ○ ○ △ 2006年3月9日 the 3rd○ ○ ○ △ 2007年6月28日 VII零の軌跡 ▲ ○ ★ △ △ 2010年9月30日 碧の軌跡 ○ ★ △ △ 2011年9月29日 VIII閃の軌跡I ★ ○ ★ △ 2013年9月26日 II ★ 〇 ★ △ 2014年9月25日 III ★ △ 2017年9月28日 IV ★ △ 2018年9月27日 創の軌跡 ★ △ 2020年8月27日 IX黎の軌跡I ★ 〇 2021年9月30日 II ★ ★ 2022年9月29日予定 英雄伝説 暁の軌跡 ▲ △ △ △ △ 2016年8月31日 派生イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ2010年7月29日 那由多の軌跡 ○ ★ ○ 2012年7月26日 ^ a b 『I』『II』2作を一つまとめて移植。 ^ 2011年8月中国語版発売。それを元に2013年6月日本語版が発売

※この「日本国内での対応プラットフォーム」の解説は、「英雄伝説シリーズ」の解説の一部です。
「日本国内での対応プラットフォーム」を含む「英雄伝説シリーズ」の記事については、「英雄伝説シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本国内での対応プラットフォーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本国内での対応プラットフォーム」の関連用語

日本国内での対応プラットフォームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本国内での対応プラットフォームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイースシリーズ (改訂履歴)、英雄伝説 ガガーブトリロジー (改訂履歴)、英雄伝説シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS