日本国内での対応プラットフォーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 02:58 UTC 版)
「イースシリーズ」の記事における「日本国内での対応プラットフォーム」の解説
シリーズを通して移植やリメイクが非常に多いゲームであり、また移植時に副題の有無などでタイトルが変更されることが多い。そのため本項では同一シナリオの作品をシリーズナンバー毎にまとめ、その対応機種を表にしてまとめる。移植時のタイトル変更や開発メーカーなど・エミュレータ対応版・海賊版については本説では扱わないため、各作品記事を参照。また、ライセンシーオリジナル作品については本節ではなく「#ライセンス提供下のオリジナル作品」で扱う。 『I』と『II』は一つの物語の前・後編に該当するため、『イースI・II』と一本にまとめた形での移植も行われている。 副題および発売日はオリジナル版のもの。 プラットフォーム略号パソコン(Win以前): PC88=PC-8800シリーズ、PC98=PC-9800シリーズ、X1=X1シリーズ、FM7=FM-7シリーズ、MSX=MSXシリーズ、X68K=X68000 Windows=Microsoft Windows:95=Windows 95、98=Windows 98、Me=Windows Millennium Edition、2k=Windows 2000、XP=Windows XP、Vi=Windows Vista、7=Windows 7、8=Windows 8 据置ゲーム機:FC=ファミリーコンピュータ、SMS=セガ・マークIII/マスターシステム、PCE=PCエンジン、MD=メガドライブ、SFC=スーパーファミコン、SS=セガサターン、PS2=PlayStation 2、PS4=PlayStation 4、XbOne=Xbox One、Switch=Nintendo Switch 携帯ゲーム機:DS=ニンテンドーDS、PSP=PlayStation Portable、PSVita=PlayStation Vita フィーチャーフォン=携帯電話用アプリ:i=iアプリ、EZ=EZアプリ、S=S!アプリ スマートフォン・タブレット=モバイルアプリケーション:iOS=iPhone/iPad/iPod touch、Android=Google Play 表中記号対応日本ファルコム開発他社開発システム等の改変があっても他社開発のものは原則として移植として扱う。 『IV』のオリジナル版のみを他社開発の初対応機として扱う。 初対応機/OS移植対応機/OS初対応機移植対応機オリジナル版★ ☆ ▲ △ 自社リメイク版● ○ -- ▽ Noパソコン(Win以前)Windows据置ゲーム機携帯ゲーム機フィーチャーフォンスマートフォン・タブレットPC88PC98X1FM7MSXX68k9598Me2kXPVi78FCSMSPCEMDSFCSSPS2PS4XbOneSwitchDSPSPPSVitaiEZSiOSAndroidI★ ☆ ☆ ☆ ☆ △/△ ● ○ △ △ △ △ ▽ ▽ ○ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ II★ ☆ ☆ ☆ ☆ △ ● ○ ● ○ △ △ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ III★ ☆ ☆ ☆ ● ○ △ △ △ △ △ ○ △▽ △ △▽ IV ▲ ▲ △ ○ ● △ △ △ V ★△ △ △ △ △ VI ★ ☆ △ △ △ △ △ VII ★ VIII ☆ △ ★ IX ★ △ オリジン ★ ☆ △ △ △ △ △ vs.空の軌跡 ★ ^ a b c 『I』『II』2作を一つにまとめての移植。 ^ 『ファルコムクラシックス』に収録。 ^ 『ファルコムクラシックスII』に収録。 ^ a b オンライン。 ^ PlayStation Vita TV対応。
※この「日本国内での対応プラットフォーム」の解説は、「イースシリーズ」の解説の一部です。
「日本国内での対応プラットフォーム」を含む「イースシリーズ」の記事については、「イースシリーズ」の概要を参照ください。
日本国内での対応プラットフォーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/20 13:43 UTC 版)
「英雄伝説 ガガーブトリロジー」の記事における「日本国内での対応プラットフォーム」の解説
シリーズ作品の多くが様々なプラットフォームへと移植されている。 移植時等タイトル変更については本節では扱わない。タイトル詳細については各記事を参照。 プラットフォーム略号PC98:PC-9800シリーズ 95:Windows 95、98:Windows 98、Me:Windows Millennium Edition、2k:Windows 2000、XP:Windows XP、Vi:Windows Vista SS:セガサターン、PS:PlayStation、PSP:PlayStation Portable 表中記号★:オリジナルプラットフォーム 、●/○:日本ファルコムによる自社移植、△:ライセンス提供下の他社による移植●は Microsoft Windows 移植初版時の対応オペレーティングシステム。 NoタイトルPC98WindowsSSPSPSPオリジナル版の発売日9598Me2kXPViIII白き魔女★ ● ○ △ △ △ 1994年3月18日 IV朱紅い雫★ ● ○ △ △ 1996年5月24日 V海の檻歌 ★ ○ △ 1999年12月9日
※この「日本国内での対応プラットフォーム」の解説は、「英雄伝説 ガガーブトリロジー」の解説の一部です。
「日本国内での対応プラットフォーム」を含む「英雄伝説 ガガーブトリロジー」の記事については、「英雄伝説 ガガーブトリロジー」の概要を参照ください。
日本国内での対応プラットフォーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:34 UTC 版)
「英雄伝説シリーズ」の記事における「日本国内での対応プラットフォーム」の解説
シリーズ作品の多くが様々なプラットフォームへと移植されている。 一部の作品は移植時にタイトルを変更しているが、本節ではタイトル変更については扱わない。タイトル詳細については各記事を参照。 プラットフォーム略号PC88:PC-8800シリーズ、PC98:PC-9800シリーズ、FMT:FM TOWNS、MSX:MSX2/2+、X68k:X68000 95:Windows 95、98:Windows 98、Me:Windows Millennium Edition、2k:Windows 2000、XP:Windows XP、Vi:Windows Vista、7:Windows 7、8:Windows 8 PCE:PCエンジン、MD:メガドライブ、SFC:スーパーファミコン、SS:セガサターン、PS:PlayStation、PS3:PlayStation 3、PS4:PlayStation 4、PS5:PlayStation 5、PSP:PlayStation Portable、PSVita:PlayStation Vita、Switch:Nintendo Switch 表中記号対応日本ファルコム開発他社開発システム等の改変があっても他社開発のものは原則として移植として扱う。 『暁の軌跡』のオリジナル版は他社開発の初対応機として扱う。 初対応機/OS移植対応機/OS初対応機移植対応機オリジナル版★ ☆ ▲ △ 自社リメイク版● ○ -- ▽ 期NoタイトルPC88PC98FMTMSXX68kWindowsPCEMDSFCSSPSPS3PS4PS5PSPPSVitaSwitchオリジナル版の発売日9598Me2kXPVi781期Iドラゴンスレイヤー英雄伝説★ ○ ○ ○ ○ ● ○ △ △ △ △ △ 1989年12月10日 IIドラゴンスレイヤー英雄伝説II★ ○ ○ △ △ △ 1992年3月19日 2期III白き魔女 ★ ● ○ △ △ △ 1994年3月18日 IV朱紅い雫 ★ ● ○ △ △ 1996年5月24日 V海の檻歌 ★ ○ △ 1999年12月9日 3期VI空の軌跡FC ★ ○ ○ ○ △ 2004年6月24日 SC ★ ○ ○ ○ △ 2006年3月9日 the 3rd ★ ○ ○ ○ △ 2007年6月28日 VII零の軌跡 ▲ ○ ★ △ △ 2010年9月30日 碧の軌跡 ○ ★ △ △ 2011年9月29日 VIII閃の軌跡I ★ ○ ★ △ 2013年9月26日 II ★ 〇 ★ △ 2014年9月25日 III ★ △ 2017年9月28日 IV ★ △ 2018年9月27日 創の軌跡 ★ △ 2020年8月27日 IX黎の軌跡I ★ 〇 2021年9月30日 II ★ ★ 2022年9月29日予定 英雄伝説 暁の軌跡 ▲ △ △ △ △ 2016年8月31日 派生イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ ★ 2010年7月29日 那由多の軌跡 ○ ★ ○ 2012年7月26日 ^ a b 『I』『II』2作を一つにまとめての移植。 ^ 2011年8月に中国語版が発売。それを元に2013年6月に日本語版が発売。
※この「日本国内での対応プラットフォーム」の解説は、「英雄伝説シリーズ」の解説の一部です。
「日本国内での対応プラットフォーム」を含む「英雄伝説シリーズ」の記事については、「英雄伝説シリーズ」の概要を参照ください。
- 日本国内での対応プラットフォームのページへのリンク