掛とは? わかりやすく解説

かけ【掛(け)/懸(け)】

読み方:かけ

【一】[名]

売り値対す卸値また、本来の値段対する、値引きして売る値段割合

掛け売り」「掛け買い」の略。「—で買う」

売掛金」「買掛金」の略。「—がたまる」

掛け蕎麦(そば)」「掛け饂飩(うどん)」の略。

打ち掛け」の略。

黒塗り箪笥(たんす)から—を出して女に着せた」〈鴎外ヰタ‐セクスアリス

掛け布団(ぶとん)」の略。

相撲で、足を相手の足に掛けて倒す技の総称内掛け外掛けなど。

女帯の、締めはじめるほうの端。

名詞について、かけること。また、かけるもの。「洋服—」

10 言葉掛けて言うこと。

「児(こ)らが名に—のよろしき朝妻片山崖(ぎし)にたなびく」〈万・一八一八〉

11 掛け緒。

折烏帽子に—して」〈義経記・二〉

【二】接尾

動詞連用形に付く。

動作途中である意を表す。「読み—」「食べ—」「吸い—」

㋑その動作起ころうとする直前の状態であることを表す。「つぶれ—」

㋒その動作のついでである意を表す。「帰り—」

助数詞

一人で担ぐ程度の物を数えるのに用いる。

「衣(きぬびつ)二—にてあるを」〈源・松風

細長いものを数えるのに用いる。

中御門御亭馬手綱、二—、弁に一—」〈言継卿記

掛け鯛数えるのに用いる。

親仁には、角樽一荷に塩一—、銀一枚」〈浮・永代蔵・六〉


がけ【掛(け)/懸(け)】

読み方:がけ

接尾

名詞に付く。

㋐それを身につけている意を表す。「たすき—」「ゆかた—」

㋑(「心」あるいはそれに類する語に付いて心の中にいつもあることを抱いている意を表す。「心—」「思い—ない」

㋒それを賭けることを表す。「命—」

人数を表す語に付いてその人数だけ腰かけられることを表す。「三人—の椅子

漢語数詞付いて、その数の割合であることを表す。「定価の八—で卸す

和語数詞付いて、その数だけの倍数であることを表す。「その五つ—」

動詞連用形付いて、その動作途中、その動作のついで、の意を表す。「帰り—」「行き—の駄賃



読み方:カケkake

所在 岐阜県山県市


地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒339-0078  埼玉県さいたま市岩槻区掛
〒501-2132  岐阜県山県市掛
〒633-1215  奈良県宇陀郡曽爾村掛

名字 読み方
かけ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

読み方
かけ

かけ

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 05:42 UTC 版)

かけカケ掛け賭け加計

かけ
カケ
  • カケ - 囲碁用語の一つ。
掛・掛け
賭け
加計
  • 加計町 - かつて広島県の西部にあった町。
    • 加計 (安芸太田町) - 上記に属していた地名。
    • 加計駅 - 上記にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の廃駅。
  • 加計学園グループ、およびそれによる加計学園問題(森友学園問題と合わせてモリカケ問題と呼ばれる)。

関連項目


出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:12 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「掛」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掛」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

掛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS