指揮権問題とは? わかりやすく解説

指揮権問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 10:02 UTC 版)

ダウンフォール作戦」の記事における「指揮権問題」の解説

太平洋戦線陸海空3軍の緊密な連携が必要となることから、連合国遠征軍最高司令官Supreme Commander, Allied Expeditionary Force、略称:SCAEF)のドワイト・D・アイゼンハワー元帥統括しヨーロッパ戦線異なり陸軍マッカーサー南西太平洋方面連合軍指揮する南西太平洋方面最高司令官Supreme Commander of Allied Forces in the Southwest Pacific Area 略称:SWPA)、海軍チェスター・ニミッツ元帥太平洋中央の連合軍指揮するアメリカ太平洋艦隊司令長官太平洋戦域最高司令官Commander in Chief, United States Pacific Fleet and Commander in Chief, Pacific Ocean Areas. 略称:CINCPAC-CINCPOA)の二元統括となっていた。そして日本本土従来作戦区域からすればニミッツ担当であったが、マッカーサーはこれを不満に思っており「我々は現在、人為的な区分境界線及び指揮機構によって、極めて不利な状況下にあるので、対日戦争の究極成功は、もっとも重大な危機にある」という意見書アメリカ陸軍参謀総長送っている。マッカーサー要望は、太平洋戦域の全陸上兵力自分指揮下とし、海軍ニミッツ指揮下とすることであった。このマッカーサー要望海軍からの抵抗もあったが、フランクリン・ルーズベルト大統領政治的決断によって、ほぼマッカーサー要望通り西太平洋方面軍太平洋方面軍統合し、全陸軍海兵隊を含む)をマッカーサー、全海軍ニミッツ戦略爆撃軍をカーチス・ルメイ少将それぞれ指揮し三者間で緊密に連携を取る決まった。 しかし1945年4月12日ルーズベルト死去すると、マッカーサー要望エスカレートさせた。マッカーサー海軍に対して日本本土進攻では海上援護任務のみを行いマッカーサー空陸戦力指揮権与えるように要求してきた。当然、ジェームズ・フォレスタル海軍長官ニミッツ激しく抵抗したマッカーサー海軍頑なな態度見て海軍狙っているのは、戦争終わった陸軍国内防備をさせて、海軍海外良いところ独り占めする気だ」「海軍陸軍の手借りず日本勝とうとしている」などと疑っていた。結局、この問題マッカーサーニミッツ直接協議することとなってマッカーサーはこの要求取り下げたドイツ降伏し敵がいなくなったヨーロッパ戦線指揮官らはこぞってマッカーサーラブコール送りダウンフォール作戦従軍希望したなかでもバルジの戦いなどで戦功重ねていた第3軍司令官ジョージ・パットン大将などは「師団長降格してもいいから作戦参戦させてくれ」と申し出ている。しかし、彼らの上司であるアイゼンハワー違い部下活躍を好まなかったマッカーサーは、ヨーロッパ戦線指揮官たちは階級高くなりすぎているとパットンらの申し出断り第1軍司令官コートニー・ホッジス大将ごく一部自分指揮下に置くこととした。ただし、部下信頼して作戦各軍指揮官一任していたアイゼンハワー異なり自分軍事天才自負していたマッカーサー作戦の細かいところまで介入していたため、ヨーロッパ戦線では軍団指揮官であった将軍らに「1個の部隊指揮官としてきほしいと告げていた。アイゼンハワーウエストポイント陸軍士官学校同期生親友第12軍集団英語版司令官オマール・ブラッドレー大将太平洋戦線での従軍希望していたが、マッカーサーの「1個の部隊指揮官条件発言聞いたアイゼンハワー激怒しブラッドレー太平洋戦線行き諦めざるを得なかった。一方でマッカーサーも、アイゼンハワーへの対抗意識からか、太平洋戦線自分部下指揮官たちがヨーロッパ戦線アイゼンハワー部下指揮官よりは優秀であると匂わせる発言をしたり、「ヨーロッパ戦略愚かにも敵の最強ところに突っ込んでいった」「北アフリカ戦線送られアメリカ軍戦力自分与えられていたら3ヶ月フィリピン奪還できた」などと現実無視した批判を行うなど評価辛辣で、うまくやっていけるかは疑問符がついていた。

※この「指揮権問題」の解説は、「ダウンフォール作戦」の解説の一部です。
「指揮権問題」を含む「ダウンフォール作戦」の記事については、「ダウンフォール作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「指揮権問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「指揮権問題」の関連用語

指揮権問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



指揮権問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダウンフォール作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS