担当した公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:00 UTC 版)
全国各地の公園の発展にも寄与した。その数は40数ケ所に及んでいる。 飛鳥山公園改修。1878年。以後浅草など東京各所の公園改修を手がける。 皇城濠端11柳並木ノ挿木(明治21年) 浅草公園六区および仲見世地区の修景(浅草公園六区埋立並--見世物ヲ整理之見世ヲ整理シテ煉瓦造リ家屋ヲ新築ス、東京都)。1879年 坂本公園(現坂本町公園、東京都)1889年。 浅草公園内渓流滝設計(東京都) 芝公園内渓流滝設計(東京都)など。1905年(明治38年)。 芝公園芝園橋内ヨリ赤羽根橋間改良(明治41年) 今戸公園(東京都)1915年 虎ノ門公園(東京都)1915年 数寄屋橋公園(東京都)1915年 湯島公園渓流及滝(東京都)1916年(大正4年) 向島百花園改修(東京都)1917年(大正5年) また東京のほかに全国から設計が依頼されて指導に当たる。 千秋公園設計(秋田市)1896年(明治29年) 比治山公園、江波公園設計(広島市出張(途中金沢兼六園視察)市ノ依嘱依リ、1899年(明治32年) 横手町平鹿郡公会堂及公園設計 1902年(明治35年) 本荘町新山公園予定地調査、1902年(明治35年) 千秋公園手入設計 1902年(明治35年) 能代町山本公園設計 1902年(明治35年) 厳島公園(彼杵11廻り七月帰京) 1903年(明治36年) 比治山公園手入設計 1903年(明治36年) 岩手公園(盛岡市)1906年(明治39年) 合浦公園(青森市)1908年 八戸公園(八戸市 大正9年改良)1908年 足羽山公園(福井市)1908年 高知公園 1909年 種崎公園(高知市) 1909年 福井二羽山公園築造及三秀園調査 (福井市) 1909年(明治42年) 五台山公園設計 1909年(明治42年) 土崎公園(土崎街区公園)(秋田市)1910年 花園公園(北海道小樽市)1910年 大官公園(静岡県)1910年 伊勢崎公園 同公園紅葉坂附近ヨリ瑠璃光寺附近改良(群馬県伊勢崎市)1910年 六合町白山公園予定地調査 辰山公園設計(金沢市出張し、同市及県ノ嘱託-一テ) 兼六園改修 石川県ノ嘱託ニテ兼六公園改良工事設計(金沢市及岐阜県出張(同月帰京)(金沢市) 1911年 小倉公園(岐阜県美濃市)1911年 千秋公園(秋田市)1911年 金照寺山公園(秋田市)1911年 高岡公園(高岡市)1911年 館花公園(秋田県増田町)1911年 秋田十文字公園 1911年 八幡公園調査 1911年 増田町館花公園設計 1911年 金華山公園(岐阜市)1912年 美濃町公園竣工11付検分 1912年 中蒲原郡加茂町公園設計 1912年(大正元年) 舞鶴公園調査(甲府市)1915年 太田公園(甲府市)1915年 躑萄崎公園(甲府市)1915年 岐阜県養老公園設計 1915年 呉公園(呉市)1916年(大正4年) 白河南湖園改良設計 悠久山公園(新潟県長岡市) 1918年 兵庫県ノ依嘱ニ依リ明石公園設計 1918年 臺遊園(釜淵公園,岩手県花巻市)1922年(大正8年) 明石公園二出張1922年(大正8年) 福井県ノ依嘱11依リ敦賀公園設計1922年(大正8年) 山本公園(秋田県飯詰村)1923年(大正12年) 中島公園(北海道札幌市)
※この「担当した公園」の解説は、「長岡安平」の解説の一部です。
「担当した公園」を含む「長岡安平」の記事については、「長岡安平」の概要を参照ください。
- 担当した公園のページへのリンク