抗グリアジン抗体陽性小脳失調症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 抗グリアジン抗体陽性小脳失調症の意味・解説 

抗グリアジン抗体陽性小脳失調症(グルテン失調症)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 14:33 UTC 版)

自己免疫性小脳失調症」の記事における「抗グリアジン抗体陽性小脳失調症(グルテン失調症)」の解説

詳細は「グルテン失調症」を参照 グリアジンとは小麦粉含まれている蛋白質であり、グルテニン結合しグルテン形成している。グルテン粘り弾性形成する成分である。グリアジン対す抗体小麦アレルギー小麦依存性運動誘発アナフィラキシーセリアック病認められる神経障害については大脳萎縮認知障害てんかん末梢神経障害小脳性運動失調などが報告されている。1998年2003年にHadjivassiliouらは抗グリアジン抗体出現頻度検討し、正常対称群1200例中149例(12%)、家族性失調症では59例中8例(14%)、MSA-Cでは33例中5例(15%)であったに対して孤発性運動失調症の群では132例中54例の41%と有意に高いことを見出した。これにより抗グルアジン抗体陽性小脳性運動失調症1つ疾患単位推定し、これをグルテン失調症(またはグルテン運動失調)と名づけた。グルテン運動失調臨床像男女比有意差はなく、慢性甲状腺炎合併していることもある。また1型糖尿病合併例の報告もある。小脳症状発症した年齢平均値48歳であり24%に吸収不良合併していた。ほぼ全例歩行失調示し眼球運動障害眼振84%で頻度が高い、末梢神経障害軸索ニューロパチー)の合併45%にみられる頭部MRIでは軽度小脳萎縮を示すことが多く、抗グリアジン抗体IgGまたはIgA陽性であることで診断される治療は無グルテンが行われ、多く症例ある程度運動失調改善し長期的に効果持続する無効例には免疫グロブリン療法が行われ有効例もある。日本ではセリアック病頻度少なくグルテン運動失調症は注目されていなかった。しかし京都大学原らは多系統萎縮症除外した14例の原因不明小脳性運動失調症について抗グリアジン抗体検査行い5例(36%)で陽性、正常コントロール群では2%陽性であった報告した。このことからも抗グリアジン抗体陽性小脳失調症は稀な疾患ではない可能性もある。日本ではグリアジンIgA抗体陽性例が多い。 HLA-DQ2とHLA-DQ8と強く関連している。日本ではHLA-DQ2を保有する人は1%のみであり欧米とは遺伝的な背景異なる。南里らは日本グルテン失調症治療効果剖検に関して報告している。58名の特発性小脳失調症患者のうち14人(24%)で抗グリアジン抗体または脱アミド化グリアジン抗体陽性であった免疫療法12例中7例で有効であったプルキンエ細胞顆粒細胞とグルテンペプチドの抗原性エピトープでは、抗体交差反応があることが知られている。抗グリアジン抗体プルキンエ細胞反応する病理報告では小脳皮質全域Patchyプルキンエ細胞消失Tリンパ球広範な浸潤認められる小脳白質脊髄の後索におもにTリンパ球少数Bリンパ球マクロファージなどの炎症細胞浸潤であるperivascular cuffingが認められた。また、小脳脳幹に抗TG6抗体IgA沈着していた。

※この「抗グリアジン抗体陽性小脳失調症(グルテン失調症)」の解説は、「自己免疫性小脳失調症」の解説の一部です。
「抗グリアジン抗体陽性小脳失調症(グルテン失調症)」を含む「自己免疫性小脳失調症」の記事については、「自己免疫性小脳失調症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「抗グリアジン抗体陽性小脳失調症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抗グリアジン抗体陽性小脳失調症」の関連用語

抗グリアジン抗体陽性小脳失調症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抗グリアジン抗体陽性小脳失調症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自己免疫性小脳失調症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS