岡野雅行 (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡野雅行 (サッカー選手)の意味・解説 

岡野雅行 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 14:29 UTC 版)

岡野 雅行
名前
愛称 野人、オカ
カタカナ オカノ マサユキ
ラテン文字 OKANO Masayuki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1972-07-25) 1972年7月25日(52歳)
出身地 神奈川県横浜市港北区
身長 175cm
体重 71kg
選手情報
ポジション MF / FW
利き足 右足
ユース
1988-1990 松江日本大学高等学校
1991-1993 日本大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1994-2002 浦和レッズ 211 (36)
2001-2002 ヴィッセル神戸loan 35 (4)
2003 ヴィッセル神戸 23 (0)
2004-2008 浦和レッズ 58 (2)
2009 天水圍飛馬 9 (1)
2009-2013 ガイナーレ鳥取 66 (1)
通算 402 (44)
代表歴2
1995-1999[1] 日本 25 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2013年12月31日現在。
2. 1999年7月5日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

岡野 雅行(おかの まさゆき、1972年7月25日 - )は、神奈川県横浜市港北区出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションミッドフィールダーフォワード。元日本代表

人並み外れた俊足は「爆発的なスピード」と称され、長髪を振り乱しながら駆け回る姿や、足元の技術が拙いとされていることなどから「野人」の愛称で親しまれた[2]。祖父は書家文化功労者手島右卿、叔父は崇教真光総裁の岡田晃弥

プロ入りまで

横浜市立駒林小学校横浜市立日吉台西中学校卒。卒業後にブラジルへのサッカー留学を熱望するが家族に反対され親戚の勧めで松江市の全寮制の松江日本大学高等学校(現:立正大学淞南高等学校)へ進学。サッカー部すら無かったが、岡野が一から作り上げて、最高で島根県3位になるまでのチームになった。

その後、スポーツ推薦により[3]日本大学へ進学し、当時2部であったサッカー部に入部。ただしスポーツ推薦ではあったもののサッカー推薦ではなかったために、日大入学=サッカー部入部というわけではなかった。高校時代の禁欲的な学校生活(親元を離れた全寮制、高校二年次までは男子校、怖い教師・先輩・校則・寮則が支配する校風等)の反動から、「体育会サッカー部に入れないなら、サッカーサークルで楽しい学生生活を・・・」と考えていたところ、「体育会サッカー部2名募集。入部テスト実施」のポスターを見て一念発起して応募した。高校サッカー名門校出身者、全国大会出場経験者がひしめく中、それらを押しのけて見事、入部テストに合格した。しかしあくまで雑用専門部員としての部員募集であった。そのために洗濯係専任、その他雑用・サッカー部寮の生活係を一手に引き受けるだけで大学にも満足に通えないような生活を送る日々であった。しかし1年時の天皇杯予選でコーチの長島裕明により抜擢されたことをきっかけに頭角を現す[4]

それまでは前線へボールを供給するミッドフィールダー的プレースタイルであったが、ある日、陸上部の選手とトレーニングをしたとき、大きなバスケットシューズを履きながらも、100m走で10.7秒を記録し、陸上部の選手を上回った[5]。以降、俊足を活かしたプレースタイルへ変更する事になる。その100m走の記録が、俊足プレイヤーとして名高いクラウディオ・カニーヒアと同タイムだったことから、「自分も同じようなプレーができるのではないか」と考え、ビデオを見てカニーヒアのプレーを研究した。

なお、この予選では後に鹿島アントラーズとなる前身チームの住友金属蹴球団との試合でジーコと対戦している。結果は日大4-5住金(前半 日大3-0住金、後半 日大1-5住金)で住友金属の勝利。ジーコはベンチスタートだったが、前半終了した時点で格下であるはずの大学チームに3点も負けている状況に住金が慌て、後半開始直後からジーコを投入したとのこと[6]

夜は居酒屋アルバイトしながら練習し、1993年の天皇杯関東大会の対筑波大学戦では「試合があるのを忘れて朝まで飲んでいた」岡野だったが、大岩剛望月重良藤田俊哉を擁した強豪相手に五人抜きのゴールを含む2得点を挙げて、勝利し、Jリーグの6クラブ(鹿島、柏レイソルガンバ大阪浦和レッズなど)から声が掛かるようになる。中でも浦和が「一番熱心だった」といい、「大学を辞めてでも来てくれ」という熱意に動かされたため、日大を3年で中退して浦和入りした[7][8]

同期加入の選手に山田暢久岩瀬健杉山弘一などがいる。

クラブ経歴

1994年に浦和に加入し、1年目からJリーグで35試合に出場、3ゴールを記録[9]。1996年にはPKを任されるなど、キャリアハイとなる11ゴールをあげ、同年のJリーグベストイレブンとこの年より新設されたJリーグフェアプレー個人賞を受賞した[9]

1999年には、浦和在籍のままオランダのアヤックスに練習参加し、6月に帰国した[10]

2001年チッタ監督の信頼を得られず、5節FC東京戦からはほぼベンチ外に追いやられた。2001年9月よりヴィッセル神戸に期限付き移籍[9]、2002年12月に完全移籍が発表された[9][11]

2004年に浦和に完全移籍[12][9]2007年元日の天皇杯決勝では、途中交代で出場し、永井雄一郎の決勝点をアシストし、浦和の天皇杯連覇に貢献した[13]2008年、10月26日のアルビレックス新潟戦で後半ロスタイムから出場し、史上34人目のJ1通算300試合を達成。しかし、クラブが若返りを押し進めた[14] ことから、共に長年浦和を支えてきた内舘秀樹と同じく11月26日に契約終了が発表され、浦和を離れることとなった。

2009年2月、香港リーグ1部天水圍飛馬(TSWペガサス)に移籍。2月7日の香港リーグデビュー戦で初ゴールを挙げた。同年6月にリーグのシーズン終了をもって天水圍飛馬を退団[15]。同年7月31日ガイナーレ鳥取に移籍することが同クラブから発表された[16]

代表経歴

1995年1月に開催されたキング・ファハド・カップ(インターコンチネンタルカップ)の日本代表メンバーに選出されたが、同大会では試合出場はなく、同年9月20日のパラグアイ代表戦にて代表初出場。1996年8月25日のウルグアイ代表戦にて初ゴールを記録。

1997年1998 FIFAワールドカップ・アジア予選にも参加するが、最終予選では出場はないまま迎えたアジア第3代表決定戦イラン代表戦)に、延長戦の開始から出場。GKと1対1など決定機を数度逃すも決勝ゴールデンゴールを決め、日本代表ワールドカップ初出場に導いた事で、一躍時の人となった。なお、本試合での活躍を受け、1998年1月に浦和レッズ筆頭株主の三菱自動車工業より、岡野本人が希望した車種であるパジェロエボリューションが贈呈された[17]

1998年1998 FIFAワールドカップ日本代表に選出。グループリーグ第2戦・クロアチア戦の後半16分から途中出場した。

引退後

2013年シーズンを最後に現役を引退し、ガイナーレ鳥取のゼネラルマネージャーに就任した[18]。2014年末、Jリーグ功労選手賞を受賞[19]

2015年2月15日、ガイナーレ鳥取の選手がお世話になった食堂「はしや」の女将の義娘、内間智美(内間安路の妻)が2013年12月に発症した肛門管癌の治療費を募る内間さんを支援する会の発起人を務める[20]

2017年4月27日、ガイナーレ鳥取の代表取締役GMに就任[21]

2017年12月11日放送の『激レアさんを連れてきた。』(テレビ朝日系)に「サッカー経験ゼロのヤンキー達を集めてサッカー部を作り強豪チームにする、という『ROOKIES』(ルーキーズ)」ばりの体験をしたのに、その話をあまりしていない」激レアさんとして出演し、サッカー部の無かった全寮制高校でヤンキーだらけのサッカー部を立ち上げ県内有数の強豪チームとなった松江日本大学高等学校時代のエピソードを披露して反響を呼び、実話を基に『激アツ!! ヤンキーサッカー部』として竜星涼主演で翌2018年9月にテレビドラマ化された[22][23]

2024年12月23日、ガイナーレ鳥取代表取締役GMを退任[24]し、南葛SC事業本部長に就任[25]

2025年1月、古巣浦和レッズのブランドアンバサダーに就任した。

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1994 浦和 - J 35 3 2 0 3 0 40 3
1995 44 5 - 3 0 47 5
1996 30 11 13 2 3 2 46 15
1997 7 23 4 0 0 2 1 25 5
1998 34 7 0 0 2 1 36 8
1999 J1 11 0 4 0 0 0 15 0
2000 J2 26 6 2 0 4 1 32 7
2001 J1 8 0 1 0 - 9 0
神戸 29 11 3 - 2 0 13 3
2002 8 24 1 5 0 1 0 30 1
2003 23 0 6 1 2 0 31 1
2004 浦和 30 15 1 8 2 2 0 25 3
2005 20 1 7 0 4 0 31 1
2006 8 0 6 0 2 0 16 0
2007 11 0 1 0 1 0 13 0
2008 4 0 3 0 0 0 7 0
香港 リーグ戦 リーグ杯 FA杯 期間通算
2008-09 天水圍飛馬 8 甲組 9 1 1 0 4 0 14 1
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2009 鳥取 30 JFL 7 1 - 1 0 8 1
2010 16 0 - 0 0 16 0
2011 J2 13 0 - 1 0 14 0
2012 20 0 - 0 0 20 0
2013 10 0 - 1 0 11 0
通算 日本 J1 301 36 56 5 27 4 384 45
日本 J2 69 6 2 0 6 1 77 7
日本 JFL 23 1 - 1 0 24 1
香港 1部 9 1 1 0 4 0 14 1
総通算 402 44 59 5 38 5 499 54

その他の公式戦

国際大会個人成績 FIFA
年度 クラブ 背番号 出場 得点 出場 得点
AFC ACL クラブW杯
2007 浦和 30 6 0 1 0
通算 AFC 6 0 1 0

その他の国際公式戦

タイトル

クラブ

浦和レッズ

個人

プロレス

DDTプロレスリング

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 25試合 2得点(1995年 - 1999年)[1]


日本代表 国際Aマッチ
出場 得点
1995 3 0
1996 11 1
1997 5 1
1998 5 0
1999 1 0
通算 25 2

出場

No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1995年09月20日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  パラグアイ ●1-2 加茂周 デサント・アディダスマッチ
2. 1995年10月24日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  サウジアラビア ○2-1 デサント・アディダスマッチ
3. 1995年10月28日 愛媛県 愛媛県総合運動公園陸上競技場  サウジアラビア ○2-1 デサント・アディダスマッチ
4. 1996年02月10日 ウォロンゴン  オーストラリア ○4-1 国際親善試合
5. 1996年02月14日 メルボルン  オーストラリア ●0-3 国際親善試合
6. 1996年02月22日 香港  スウェーデン △1-1(PK4-5) カールスバーグカップ
7. 1996年05月26日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  ユーゴスラビア ○1-0 キリンカップ
8. 1996年08月25日 大阪府 長居陸上競技場  ウルグアイ ○5-3 国際親善試合
9. 1996年09月11日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  ウズベキスタン ○1-0 JFA75周年記念試合
10. 1996年10月13日 愛知県 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  チュニジア ○1-0 プーマカップ
11. 1996年12月06日 アル・アイン  シリア ○2-1 アジアカップ
12. 1996年12月09日 アル・アイン  ウズベキスタン ○4-0 アジアカップ
13. 1996年12月12日 アル・アイン  中華人民共和国 ○1-0 アジアカップ
14. 1996年12月15日 アル・アイン  クウェート ●0-2 アジアカップ
15. 1997年02月13日 バンコク  スウェーデン ●0-1 キングスカップ
16. 1997年03月25日 マスカット  マカオ ○10-0 ワールドカップ予選
17. 1997年03月27日 マスカット  ネパール ○6-0 ワールドカップ予選
18. 1997年06月28日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  オマーン △1-1 ワールドカップ予選
19. 1997年11月16日 ジョホールバル  イラン ○3-2(延長V) 岡田武史 ワールドカップ予選
20. 1998年03月01日 神奈川県 横浜国際総合競技場  韓国 ○2-1 ダイナスティカップ
21. 1998年03月07日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  中華人民共和国 ●0-2 ダイナスティカップ
22. 1998年04月01日 ソウル  韓国 ●1-2 ワールドカップ記念試合
23. 1998年06月03日 ローザンヌ  ユーゴスラビア ●0-1 国際親善試合
24. 1998年06月20日 ナント  クロアチア ●0-1 ワールドカップ
25. 1999年07月05日 ペドロ・ファン・カバジェロ  ボリビア △1-1 フィリップ・トルシエ コパ・アメリカ

ゴール

# 開催年月日 開催地 対戦国 勝敗 試合概要
1. 1996年8月25日 日本大阪市 ウルグアイ ○ 5-3 親善試合
2. 1997年11月16日 マレーシアジョホールバル イラン ○ 3-2 1998 FIFAワールドカップ・アジア予選

関連情報

著書

CM出演

脚注

  1. ^ a b “岡野 雅行”. サッカー日本代表データベース. http://www.jfootball-db.com/players_a/masayuki_okano.html 
  2. ^ “清原和博氏「うそ~!」たばこを買いに走った大学生が数年後、W杯に導く野人に 岡野氏と爆笑対談”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2022年12月11日). https://www.daily.co.jp/baseball/2022/12/11/0015883043.shtml 2022年12月11日閲覧。 
  3. ^ 関西テレビー本人出席放送
  4. ^ 野人伝. 新潮社. (2009-12-18). p. 70頁. ISBN 978-4-10-321321-5 
  5. ^ バッシュで100M10秒7!野人・岡野雅行が語る“俊足伝説”。Jの試合中に向かった先は…城彰二が「神業だよ」と驚く”. SOCCER DIGEST Web (2022年8月31日). 2023年12月9日閲覧。
  6. ^ 新潮社刊「野人伝」著者:岡野雅行
  7. ^ 浦和レッズ10年史. ベースボール・マガジン社. p. 32頁. ISBN 4-583-03685-X 
  8. ^ GAINARE×Peeba Player’s focus / No.30 FW 岡野雅行 (第1回)”. 鳥取タウン情報サイト Peeba.net. 2017年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月25日閲覧。
  9. ^ a b c d e 岡野 雅行選手 獲得のお知らせ』(プレスリリース)浦和レッドダイヤモンズ、2004年1月16日https://www.jleague.jp/jsgoal_archive/official/detail.php?press_code=000047472017年10月25日閲覧 
  10. ^ 浦和レッズ・オフィシャル・ハンドブック2000. あすとろ出版. p. 35頁. ISBN 4-7555-0871-1 
  11. ^ 岡野雅行選手完全移籍(12/19)』(プレスリリース)ヴィッセル神戸、2002年12月19日。オリジナルの2003年2月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030203020936/http://www.vissel-kobe.co.jp:80/whatsnew/wn2002_11_12.html2017年10月25日閲覧 
  12. ^ 岡野雅行選手 浦和レッズへ完全移籍決定」『ヴィッセル神戸』、Jリーグ、2004年1月16日https://www.jleague.jp/jsgoal_archive/official/detail.php?press_code=000047492017年10月25日閲覧 
  13. ^ “【第86回天皇杯決勝 浦和 vs G大阪:浦和レポート】光った都築の好セーブ。流れを変えた岡野投入。浦和、苦しみながらもG大阪を下し、天皇杯連覇を達成!”. J’s GOALアーカイブ (Jリーグ). (2007年1月1日). https://www.jleague.jp/jsgoal_archive/jsgoal/detail.php?press_code=00042836 2017年10月25日閲覧。 
  14. ^ フットボールサミット 第5回 拝啓、浦和レッズ様. カンゼン. p. 133頁. ISBN 978-4-86255-120-7 
  15. ^ 日刊スポーツ岡野が香港退団でJFL鳥取入り濃厚」 2009年7月29日掲載
  16. ^ 岡野雅行選手(TSWペガサス)移籍加入のお知らせ ガイナーレ鳥取オフィシャルホームページ 2009年7月31日付
  17. ^ パジェロエボリューションを浦和レッズ岡野 雅行選手に贈呈』(プレスリリース)三菱自動車工業、1998年1月14日https://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/corporate/detail195.html2023年6月30日閲覧 
  18. ^ 岡野雅行選手 現役引退及びGM就任のお知らせ ガイナーレ鳥取オフィシャルホームページ 2013年12月25日付
  19. ^ 功労選手賞について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2014年10月22日。オリジナルの2014年10月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20141021094646/http://www.j-league.or.jp/release/000/00006114.html2014年10月23日閲覧 
  20. ^ 内間さんを支援する会 会公式サイト 2015年2月15日付
  21. ^ 株式会社SC鳥取 第11期決算・役員改選のご報告』(プレスリリース)ガイナーレ鳥取、2017年5月10日http://www.gainare.co.jp/news/detail/36487/2017年6月25日閲覧 
  22. ^ “竜星涼が“野人”岡野になる!高校時代ドラマ化、鈴木おさむ氏脚本”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2018年8月23日). https://www.sanspo.com/article/20180823-HHJQ7EVRUVNVHNY42EYWKJUQNI/ 2019年2月27日閲覧。 
  23. ^ “竜星涼が元サッカー日本代表“野人”岡野を熱演! 鈴木おさむ脚本で高校時代をドラマ化”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2018年8月23日). https://thetv.jp/news/detail/159413/ 2019年2月27日閲覧。 
  24. ^ 株式会社SC鳥取 代表取締役GM 岡野雅行 退任のお知らせ』(プレスリリース)ガイナーレ鳥取、2024年12月23日https://www.gainare.co.jp/news/detail/23137/2024年12月23日閲覧 
  25. ^ 岡野雅行氏 事業本部長就任のお知らせ』(プレスリリース)南葛SC、2024年12月23日https://www.nankatsu-sc.com/57433.html2024年12月23日閲覧 
  26. ^ 彩の国功労賞 受賞者・団体”. 埼玉県. 2017年10月25日閲覧。
  27. ^ 釧路チャリティースポーツフェスティバル”. DDT Pro-Wrestling (2021年7月25日). 2021年7月25日閲覧。

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡野雅行 (サッカー選手)」の関連用語

岡野雅行 (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡野雅行 (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡野雅行 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS