対ヨーロッパ外交とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対ヨーロッパ外交の意味・解説 

対ヨーロッパ外交

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:46 UTC 版)

エマニュエル・マクロン」の記事における「対ヨーロッパ外交」の解説

ヨーロッパ連合EU)の統合強化推進することを基本的立場とする。 アメリカトランプ大統領NATOへの脅しに近い発言繰り返すことを受け、ヨーロッパ安全保障アメリカ依存からの脱却EUによる安全保障強化訴えている。2018年8月27日には「ヨーロッパは自らの安全保障についてもはやアメリカ依存することはできないヨーロッパ安全保障私たち次第だ」と述べた2018年11月5日ラジオ番組の中で「真の欧州軍」の創設が必要であるとの認識示した。それについて「我々は中国ロシアさらにはアメリカに対して自衛なければならない」「1980年代ヨーロッパ襲ったミサイル危機後に締結され重要な軍縮条約から、トランプ大統領離脱する発表するのを目にする時、主たる犠牲者は誰になるだろうか。それはヨーロッパとその安全保障だ」「真の欧州軍を持つと決意しない限り、我々は欧州市民を守ることにならない」と論じたマクロンの「欧州軍」構想について、アメリカトランプ大統領は「侮辱的な話だ」「ヨーロッパNATO公平な分担(金)支払うことが先決だ」と反論した逆にロシアプーチン大統領は「欧州軍」構想について「ヨーロッパ安全保障独立目指すのは当然。世界多極化為に良い」と発言しアメリカヨーロッパ分断を煽っている。ドイツメルケル首相は「欧州軍」構想について11月13日欧州議会で「我々は真の欧州軍をいつか創設するためのビジョン話し合うべきだ」「ヨーロッパ各国の間で2度戦争をしないというメッセージになる」と賛意示したうえで「欧州軍はNATO敵対するものではなく、むしろよい、そして無駄のない補完になる」としてトランプ大統領懸念当たらないとの見解示した

※この「対ヨーロッパ外交」の解説は、「エマニュエル・マクロン」の解説の一部です。
「対ヨーロッパ外交」を含む「エマニュエル・マクロン」の記事については、「エマニュエル・マクロン」の概要を参照ください。


対ヨーロッパ外交

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 23:52 UTC 版)

ジョン・メージャー」の記事における「対ヨーロッパ外交」の解説

メージャーサッチャーよりはヨーロッパ寄りだが、それでもイギリスヨーロッパ吸収され消滅する恐れがある動きには抵抗した1991年12月オランダマーストリヒトEC理事会開かれマーストリヒト条約締結された。メージャー基本的にその内容賛成したものの、通貨条項通貨統一)と社会条項社会政策共通化)についてイギリス対象外Opt-out)とすることを明記するよう要求し外交交渉の末にそれを条文盛り込むことに成功した。またEC連邦化に繋がる表現入れないことも要求し、それについても成功したマーストリヒト条約批准めぐって国内でも意見分かれていたが(特に与党保守党内)、1992年5月庶民院第2読会は、労働党棄権自由党賛成可決された。ところがこの直後デンマーク議会においてマーストリヒト条約批准否決され、また1992年9月に「ブラック・ウェンズデイ」事件があったことで、条約反対派勢い増しその結果デンマークでの国民投票結果が出るまでイギリス条約批准延期することを余儀なくされた。しかし最終的に1993年5月18日デンマーク国民投票デンマークマーストリヒト条約批准決まったので、メージャーにとってもそれが追い風となり、同年5月30日46人の保守党議員造反合いながらも何とかマーストリヒト条約庶民院第三読会通過達成することができた。 マーストリヒト条約1993年11月発効され、これに基づいてEC欧州連合EU)に改組された。 しかしこの後保守党内では欧州統合派と反対派争いくすぶり続けたメージャー通貨統合参加しないことを求め党内反対派動き牽制しながらも、1995年マドリードでのEU首脳会議では通貨統合を急ぐべきではないとの見解示した

※この「対ヨーロッパ外交」の解説は、「ジョン・メージャー」の解説の一部です。
「対ヨーロッパ外交」を含む「ジョン・メージャー」の記事については、「ジョン・メージャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対ヨーロッパ外交」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対ヨーロッパ外交」の関連用語

対ヨーロッパ外交のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対ヨーロッパ外交のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエマニュエル・マクロン (改訂履歴)、ジョン・メージャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS