品川主計とは? わかりやすく解説

品川主計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 18:12 UTC 版)

品川 主計(しながわ かずえ、1887年1月15日[1] - 1986年2月14日)は、日本の内務官僚実業家読売ジャイアンツ球団社長。「球界の頑固親父」との異名も持つ[要出典]従五位[2]

略歴

福井県福井中学校卒業後、1904年9月 旧制第四高等学校に入学した。同期には正力松太郎河合良成がいた。第四高等学校卒業後は東京帝国大学に入学、同期に正力、河合の他、重光葵芦田均石坂泰三など[3]

東京帝国大学卒業後、内務省に入省して警視庁警視、京都府書記官・内務部長[4]宮城県書記官・内務部長[5]などを務めた[6]。1932年の満州国成立後、監察院長、監察院審計部長などを務める[7]黒竜江省長の韓雲階による汚職を摘発、一時彼を要職から遠ざけた[8]。内務省官房主事時代に水野直から近衛文麿身辺調査をするように頼まれたがこれを断っている[6]

戦後は日本交通会長、東横タクシー社長、読売ジャイアンツ球団社長、明倫学舎評議員会長を務めた[9]。正力との関係から、正力と親密な五島慶太との関係が生じ、戦時中の一時期東急傍系のタクシー会社の経営をしていた時期がある。

1957年のシーズンオフに水原茂監督との間に騒動が起きた。1958年のセントルイス・カージナルスとの日米野球で活躍した長嶋茂雄についてAP通信の記者の取材に対して「100万ドルでも(彼をメジャーリーグに)渡さない」と発言している[要出典]千葉茂が退団したことで球団経営への情熱を失い球団社長を辞任した[10]。後任は正力松太郎。

人物

  • 娘の品川和子は『蜻蛉日記の世界形成』などの著者[11]
  • 広岡達朗の挙式の媒酌を務めた[12]

著書

関連書籍

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、604頁。
  2. ^ 品川主計 『人事興信録』データベース
  3. ^ 偉人に学ぶ
  4. ^ 『官報』第759号、昭和4年7月11日。
  5. ^ 『官報』第1504号、昭和7年1月8日。
  6. ^ a b CIA長官に匹敵!?「総監の幕僚長」お得意の「汚れ役」
  7. ^ 満州国行政官辞典
  8. ^ 森田光博「「満洲国」の対ヨーロッパ外交(2・完)」『成城法学』第76号、成城大学法学会、2007年3月、61-164頁、ISSN 03865711CRID 1520853834094745728 
  9. ^ 明倫学舎公認サイト
  10. ^ スポニチ60年 あの日… スポーツニッポン 2008年12月4日
  11. ^ 日記を物語る 上原作和
  12. ^ 「私の履歴書」日本経済新聞社連載(30)、2010年8月31日分より。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「品川主計」の関連用語

品川主計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



品川主計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの品川主計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS