大阪環状線改造プロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大阪環状線改造プロジェクトの意味・解説 

大阪環状線改造プロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 04:33 UTC 版)

大阪環状線」の記事における「大阪環状線改造プロジェクト」の解説

2013年3月13日発表されJR西日本中期経営計画において、線区価値の向上、都市魅力上の重点線区選定され2017年度までの5年間で、駅の改良美化車両新製高架下駅周辺開発などが計画され2013年12月24日から「大阪環状線改造プロジェクト」がスタートした。 このプロジェクトでは、大阪環状線を「行ってみたい」「乗ってみたい」線区改造しハード面ソフト面取り組みイメージアップ図り大阪環状線利用拡大し大阪活性化目指す取り組みである。大阪環状線の駅19駅を19の点でシンボル化し、赤(線区カラー)とオレンジ車両カラー)で表現した円をイメージしたロゴマークと、お客様満足度二重丸目指すという思い込めたみんなの◎に」というキャッチコピー制定されている。 このプロジェクトは、以下の重点施策によって行われている。 安全快適な駅づくり(駅美装改良)「明るい、きれい、わかりやすい」を基本コンセプトに、全駅の美装改良森ノ宮駅から順次実施美装改良された駅には、駅名標時刻表路線図乗り換え出口案内集約させたインフォメーションボードを設置しているほか、縦型駅名標の上ロゴマーク表記されている。 トイレ集中的に改良 駅構内及び高架下開発リニューアル駅構内高架下駅周辺魅力向上を目指して、生活基盤充実や、周辺地域活性化向けた開発実施玉造駅周辺開発弁天町駅交通科学博物館跡地開発車両新製「安全・安心の向上」「機器信頼性向上(安定輸送)」「情報提供充実」「人に優しい快適な車内空間」などを重視し2017年度までに投入プロジェクト発表時点では形式未定だったが、2014年12月8日323系として車両の概要と、2016年度から2018年度にかけて順次投入し103系201系置き換える計画発表された。 なお、プロジェクト発表時、大阪環状線では103系201系といった4ドア車221系・223系・225系といった3ドア車が混在していたが、新型車両投入にあたっては、ドア数も検討項目に挙がっていたことから、2014年2月17日から21日までの朝通勤時間帯に3ドア車両集中運用された(17日18日外回り1920日内回り21日両方向で実施)。この集中運用により、223系225系営業列車として桜島線JRゆめ咲線直通列車にも使用された。この実験の結果3ドア車で検討進められていると報道され新型車両3ドア車で製造する発表された。 地域や他交通事業者との連携鉄道施設美化による街の美観促進魅力発信実施し自治体や他交通事業者との連携強化地域住民との連携により線区価値の向上を目指す。 このほかにも、全駅へ発車メロディ順次導入されたほか、沿線風景名所・祭事などをモチーフデザインしたラッピング列車OSAKA POWER LOOP」が2014年6月1日から2017年9月7日まで運転された。デザインは、FM802主催しているアーティスト発掘プロジェクト参加しているうち8名が携わったまた、2014年9月28日には天満音楽祭コラボレーションした音楽列車「TEN-ON ぐるKAN LIVE」が運転された。2017年10月15日には323系初の車内イベント列車として天満音楽祭コラボレーションしたイベント列車「ぐるKANブラス」が運行される2019年4月1日からはサンリオキャラクターハローキティ」とのコラボレーションイベントHELLO! LOOP PROJECT」が、当プロジェクト一環として実施されている。期間中は「ハローキティ 環状線トレイン」の運行や、主要駅へのフォトスポットの設置などが行われる。 このプロジェクトが「323系と大阪環状線改造プロジェクト」として、2016年9月29日2016年度グッドデザイン賞移動機器設備部門)を受賞している。 323系電車(左)と103系電車(右) 2014年6月から2017年9月まで運行された「OSAKA POWER LOOPラッピング新設されたインフォメーションボード(森ノ宮駅3ドア集中運用影響桜島線直通する225系5000番台 玉造駅電車形の商業施設ビエラ玉造

※この「大阪環状線改造プロジェクト」の解説は、「大阪環状線」の解説の一部です。
「大阪環状線改造プロジェクト」を含む「大阪環状線」の記事については、「大阪環状線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大阪環状線改造プロジェクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪環状線改造プロジェクト」の関連用語

大阪環状線改造プロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪環状線改造プロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪環状線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS