国道152号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道152号の意味・解説 

国道152号

(大門街道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 07:59 UTC 版)

国道152号(こくどう152ごう)は、長野県上田市から茅野市を経由して、静岡県浜松市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2006年3月6日に上田市ほか2町1村が合併して上田市発足。
  3. ^ 2005年10月1日に1町1村が合併して小県郡長和町発足。
  4. ^ 2006年3月31日に伊那市ほか1町1村が合併して伊那市発足。
  5. ^ a b c d 2005年10月1日に飯田市へ編入。
  6. ^ a b c 2005年7月1日に浜松市へ編入。2007年4月1日に政令指定都市へ移行して天竜区の一部を構成する。
  7. ^ 2005年7月1日に浜松市へ編入。2007年4月1日に政令指定都市へ移行して浜北区発足。2024年1月1日行政区再編に伴い浜名区に変更。
  8. ^ a b c d e f g 2021年3月31日現在
  9. ^ 1956年7月1日に分村編集、本項では北設楽郡東栄町に編入した地域。
  10. ^ 1958年11月3日に市制施行と同時に改称して天竜市発足。2005年7月1日に浜松市へ編入。2007年4月1日に政令指定都市へ移行して天竜区の一部を構成する。
  11. ^ a b 国道152号側は依田窪病院入口、国道254号側は有坂が掲げられている。
  12. ^ 浜北〜天竜バイパスはわずか0.1 kmだけ磐田市を通過する。

出典

  1. ^ a b c 松波成行 2008, p. 82.
  2. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2022. 国土交通省道路局. 2023年6月16日閲覧。
  4. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月12日閲覧。
  5. ^ a b 松波成行 2008, p. 63.
  6. ^ 佐藤健太郎 2014, pp. 65–66.
  7. ^ 三遠南信自動車道 青崩峠道路”. 飯田国道事務所. 2022年8月10日閲覧。
  8. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和44年12月4日政令第280号)
  9. ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和49年11月12日政令第364号)”. 法庫. 2013年1月15日閲覧。
  10. ^ 昭文社 1992, p. 75.
  11. ^ 人文社 1989, p. 4.
  12. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成4年4月3日政令第104号)”. 法庫. 2013年1月15日閲覧。
  13. ^ ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  14. ^ 国道152号(天竜区龍山町地内)の通行状況について”. 浜松市 (2020年12月23日). 2023年7月4日閲覧。
  15. ^ 浜松・天竜区 幹線道路で崩落相次ぐ 全面通行止め続く”. あなたの静岡新聞 (2023年6月4日). 2023年7月4日閲覧。
  16. ^ (国)152号(秋葉トンネル北)および(一)白倉西川線(落合橋西)の通行再開について”. 浜松市 (2024年1月4日). 2024年1月29日閲覧。
  17. ^ a b 鹿取茂雄 2018, pp. 32–33.
  18. ^ a b 佐藤健太郎 2015, p. 122.
  19. ^ a b 佐藤健太郎 2015, p. 125.
  20. ^ 佐藤健太郎 2015, pp. 121–123.
  21. ^ 佐藤健太郎 2015, pp. 124–125.
  22. ^ “浜松・天竜区で土砂崩れ 県道通行止め、復旧めど立たず”. 静岡新聞. (2020年10月14日). オリジナルの2020年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201101085248/https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/819110.html 2020年10月16日閲覧。 
  23. ^ 国道152号栗田〜四日市場バイパス(伊那市高遠町長藤)開通式の内容等を変更します” (PDF). 長野県 (2022年1月25日). 2022年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月15日閲覧。
  24. ^ 国道152号バイパス(天竜工区)の整備について” (PDF). 浜松市. 2015年2月5日閲覧。
  25. ^ 佐藤健太郎 2014, p. 65.
  26. ^ 佐藤健太郎 2014, pp. 66–67.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道152号」の関連用語

国道152号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道152号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道152号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS