国道474号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:15 UTC 版)
全ての座標を示した地図 - OSM全座標を出力 - KML 表示 一般国道の路線を指定する政令および一般国道の指定区間を指定する政令に基づく国道474号の概要は以下の通り。 起点:長野県飯田市山本3643番1号(飯田山本IC) 終点:静岡県浜松市北区引佐町東黒田字桑田263番3(浜松いなさJCT) 重要な経過地:長野県下伊那郡上村(現・飯田市)、静岡県磐田郡水窪町佐久間町(現・浜松市)、愛知県北設楽郡東栄町、同県南設楽郡鳳来町(現・新城市) 総延長 : 40.7 km(長野県 19.9 km、浜松市 14.1 km、愛知県 6.7 km) 重用延長 : なし 未供用延長 : なし 実延長 : 40.7 km(長野県 19.9 km、浜松市 14.1 km、愛知県 6.7 km)現道 : 19.9 km(長野県 19.9 km、浜松市 - km、愛知県 - km) 旧道 : なし 新道 : 20.8 km(長野県 - km、浜松市 14.1 km、愛知県 6.1 km) 指定区間:長野県飯田市山本3762番2 - 長野県飯田市上村138番14、長野県飯田市南信濃八重河内1037番3 - 浜松市天竜区水窪町奥領家5124番2、浜松市天竜区佐久間町川合787番2 - 浜松市北区引佐町東黒田字桑田263番3
※この「国道474号」の解説は、「三遠南信自動車道」の解説の一部です。
「国道474号」を含む「三遠南信自動車道」の記事については、「三遠南信自動車道」の概要を参照ください。
- 国道474号のページへのリンク