大罷免とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大罷免の意味・解説 

大罷免

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 07:53 UTC 版)

大罷免
大罷免期間における双方の活動の様子
日時 2025年2月1日 -
場所 中華民国台湾
原因 立法院で提出された数々の法案に対する反発
目的 泛緑泛藍陣営が双方の民選公務員(立法委員・県市長・地方議会議員)に対するリコール運動を展開
現況 全国のリコール案件のうち、1件は7月13日に投票され、25件は7月26日に投票され、すべて否決され、残りの7件は8月23日に投票された。
参加集団

主導団体

支持団体


主導団体

支持団体

指導者

大罷免(だいひめん)または大罷免潮[17]は、2025年民国114年)に中華民国台湾)で発生した政治運動[18]。民選公務員(立法委員・県市長・地方議会議員)に対する大規模な罷免リコール)の実現を主な目的とする。

2024年(民国113年)の立法委員選挙で選出された第11期中国語版立法院において、野党中国国民党(国民党)と台湾民衆党(民衆党)が提出した数々の法案は国民の間で論争を呼び、市民団体与党民主進歩党(民進党)による抗議運動が相次いだ。野党主導の法案が可決されると、これに反対する市民団体らは、野党の立法委員に対する罷免の署名運動を開始した。この状況を受け、野党側も与党の立法委員に対する罷免運動を開始した[19]。前回の立法委員選挙において、民衆党が議席を獲得したのは全国不分区及び僑居国外国民選挙区比例代表)のみであり、公職人員選舉罷免法中国語版の規定により罷免の対象とされないため、罷免運動の対象は国民党・民進党の立法委員に限定された。

第二段階の署名運動は、国民党派立法委員への罷免案は37案中6案が失敗となっているのに対し、民進党立法委員へは22案全てが失敗し、国民党にとって打撃となった[20][21]。一方、第三段階まで進んだ国民党の立法委員への罷免投票も、7月26日に行われた最初の投票の結果、24の立法委員の罷免案は「不同意罷免(リコール不成立)」に終わった。

背景

中華民国の罷免制度

中華民国憲法では「人民は、選挙・罷免・創制複決の権利を有する」(第17条)、「被選挙人は、原選挙区において法により罷免することができる」(第133条)とされている。

公職人員選挙罷免法中国語版では、第一段階(選挙区の有権者数の2%の発議)、第二段階(選挙区の有権者数の13%の署名)、第三段階(選挙区の有権者数の50%の罷免賛成票、反対票を上回る賛成票)の段階を経ることが必要であると規定されていた。しかし、台湾の選挙区の有権者数は概ね20万人 - 40万人であり、第二段階の13%(3万人 - 5万人)の署名や、特に第三段階の50%(10万 - 20万人)のハードルの高さにより、かつては罷免運動が成功することは稀であった[22]

台湾の立法委員選挙の投票率は65% - 75%、多くの当選者の得票率は40% - 60%、つまり当選時の票数でさえ有権者数の25 - 45%である。該当選挙区のみで行われる罷免投票は全国的な総選挙よりも投票率が下がる傾向が高いため、50%の規定は高すぎると指摘されていた[23][24]

2016年11月29日、立法院は選挙罷免法を改正し、「罷免活動の宣伝禁止」という規定の廃止、必要署名数・得票数の引き下げを実施した[23][24]。これにより、必要な有権者数がそれぞれ、第一段階の発議は1%、第二段階の署名は10%、第三段階の賛成票は25%に引き下げられた。

2020年高雄市長である韓国瑜に対する罷免投票が実施され、42.14%の投票率、97.40%の賛成率により、有権者数の41.04%から賛成を得て罷免され、初めて直轄市長が罷免されることとなった[25]

2021年には台中市第二選挙区選出の立法委員である陳柏惟に対する罷免投票が実施され、51.72%の投票率、51.48%の賛成率により、有権者数の26.63%から賛成を得て罷免され、初めて立法委員が罷免されることとなった[26]

2024年10月、自身に対する罷免案が第三段階(住民投票)を迎えていた基隆市長謝国樑中国語版は「もしこの罷免案が成立すれば、台湾は『大罷免の波』を迎えるだろう」と主張した[27]。最終的に、50.44%の投票率、44.84%の賛成率により、有権者数の22.62%の賛成に留まったため罷免は不成立となった[28]

立法院に関する論争

2024年1月13日の選挙で選出され2月1日に就任した第11期立法院は、国民党が52議席(国民党と院内会派を組む無所属が2議席)、民進党が51議席、民衆党が8議席を獲得した。野党勢力が過半数を占めたため、民進党の蔡英文政権の3か月間のみ、及びその後を継いだ頼清徳政権は少数与党となった[29]

第1会期中、国民党と民衆党は立法院の権限拡大に関する一連の法案(立法院職権行使法の改正案)を提出し、関連する手続きや条文内容を巡る論争が一部の国民の間で起こった。5月17日には立法院庁舎の前で青鳥運動と呼ばれる抗議運動が行われた。この時、一部の参加者らがThreadsを用いて立法委員の構成を変えるための議論を行い[30]、次第に罷免運動団体が結成されていった[1]

第2会期中、国民党と民衆党は憲法訴訟法中国語版公職人員選舉罷免法中国語版財政収支区分法警察人員人事条例の改正法案や2025年度総予算案の削減を提議し[31][32][33]、物議を醸した。これに反対する市民団体と民進党は、法案可決を阻止するため抗議活動(冬季青鳥在台北中国語版)を起こしたものの、最終的に全て可決された。活動の参加者らは「野党は議事規則に違反する行動を会議で繰り返し、強引に法案を通した」と主張し、「議論無くして民主主義は無い」と連呼した[34]

2025年1月、民進党立法院党団中国語版の総召集人である柯建銘は「国民党・民衆党は憲法に違反して国を破壊している。立法院長副院長の再選挙を行い、国民党所属立法委員41人を罷免すべき」と公言した[35][36]。国民党は対抗措置として泛緑派の立法委員や地方議員への罷免運動を開始した[37][38]。さらに民衆党も「掃除緑衛兵」と称するキャンペーンを開始し[10]、罷免運動は全国各地に拡大していった[39]

経過

準備段階

公職人員選挙罷免法(第75条の規定により、就任後1年以内の立法委員に対する罷免案を提出することはできないため、罷免案の提出は2025年2月1日から開始された[40]

2024年7月から10月にかけて、既に国内各地の市民団体の間で「国民党の立法委員を罷免する」というアイデアは挙がっていたが、当初はそれほど有力な手段として見られていなかった[41]。罷免が再度提起されるきっかけとなったのは「冬季青鳥在台北」運動以降であり、ここから徐々に賛同者が増加していった[42]。このころ、2020年に韓国瑜(高雄市長)に対する罷免運動に参加していた団体「民主補破網」は、各地の罷免団体に対して技術的な支援を行っていた。

2025年1月3日、立法院長の韓国瑜が法案の第三読会を強引に通過させたことは憲法違反であるとして、民進党党団は韓国瑜の罷免・立法院長の再選挙を要求した。しかし、この提案は手続き上の問題により受理されなかった[43]

1月4日、柯建銘は記者会見を開き、韓国瑜・江啓臣立法院副院長)および41人の国民党所属立法委員の罷免を主張した[35][36]。同日、民進党中央党部は罷免運動について「それらは全て国民が自主的に行っているものであり、党内では罷免について具体的な議論はなされていない」と説明した[44]。民進党内でも罷免運動への賛成・反対で意見が割れた[45][46][47][48]1月7日、民進党党団は立法院長の再選挙を再び要求したが、これも失敗に終わった[49]

1月7日、国民党党団は会議を開き、報復措置として民進党所属立法委員38人に対する罷免運動の実施を決定した[37][50]

1月17日、民進党新竹市党部は、汚職の容疑で職務停止中の高虹安市長[注 1]および、新竹市選出の国民党所属立法委員である鄭正鈐中国語版に対する罷免運動の実施を決議した[51]

1月22日聯華電子の創業者である曹興誠中国語版は、国内各地で罷免運動を推進している複数団体を糾合して反共護台志工聯盟を結成し、民進党への参加を国民に呼び掛けた[52][53]。反共護台志工聯盟は、春節期間中に署名を集め、連休明けに提出すると述べた[54]

第一段階(発議)

2025年2月1日、第11期立法委員の就任から1年が経過し、彼らに対する罷免案を中央選挙委員会に提出できるようになった[55]2月20日に改正施行される予定の公職人員選舉罷免法では、不正な署名が含まれるのを防ぐため、署名に身分証明書のコピーを添付することを義務付けるようになっている。このため、多くの罷免団体は、これが施行されるよりも前に罷免案を提出して旧法を適用させたいと考えた[4]

2月20日までに、中央選挙委員会は合計61の罷免案を受理しており、その内52案が立法委員、1案が県市長、8案が県市議会議員に対するものとなっている[4]

泛藍陣営に対する罷免

2月3日は春節明け後の最初の開庁日である。この日、中央選挙管理委員会に対し20の罷免案(国民党所属立法委員への19案および高虹安への1案)が提出された[56][57]。その1週間後にはさらに15案が提出された[58][59]

2月7日、民進党新北市党部の主任委員で立法委員の蘇巧慧は、泛緑派の市議会中国語版議員6人らと共に記者会見を開き、「国民党が政治に混乱を起こすのみならず、党組織を利用して大規模な罷免運動を企んでいることに不満を持ったため、民進党新北市党部は市民団体による市民団体に協力する」と発表した[60]

2月20日、新たな公職人員選舉罷免法が施行された。福建省金門県選出の立法委員である陳玉珍中国語版(国民党所属)の罷免運動を推進していた市民団体は、新法の施行前に署名が集まる見込みがないとして、2月19日に罷免の撤回を発表した[61]

泛緑陣営に対する罷免

2月1日、国民党は民進党所属の立法委員2人(呉思瑶呉沛憶)の罷免を求める署名活動を開始した[55]。その後、立法委員7人と地方議員2人への罷免案を相次いで提出した[5][62][63]。民進党の支持率が高い地域である台南市からも、2案(王定宇林俊憲)が提出された[64][65]

2月8日、「備補領銜人(予備指導者)として登録されている張延廷中国語版は台北市にまだ4か月しか居住しておらず、備補領銜人になる条件を満たしていない」として、呉沛憶への罷免案は中央選挙委員会によって却下された[66][67]。しかし、罷免団体側は2グループに分かれてそれぞれが個別に罷免案を提出しており、もう1つの罷免案は受理された[68]

国民党基隆市党部主任委員の呉国勝は、国民党所属立法委員の林沛祥中国語版に対する罷免運動に対抗するため「基隆反悪罷行動総部」を設立し、林沛祥への罷免案が提出された場合、報復として民進党所属の市議会議員への罷免運動を展開すると表明した[69][70]。林沛祥への罷免案が2月18日に提出されたため、国民党側も市議会議員2人(張之豪中国語版鄭文婷中国語版)への罷免案を提出した[71]。国民党桃園市党部主任委員の黄敏恭中国語版は、以前より論争の的となっていた市議会議員への罷免運動を行うと述べた[72]

2月19日には、立法委員1人(陳俊宇)、苗栗県議会議員3人(徐筱菁中国語版曾玟学中国語版陳春暖中国語版)、新北市議会議員1人(陳乃瑜中国語版)への罷免案が提出された[73][74][75]

第二段階(署名)

4月28日現在、泛藍派に対する35案および泛緑派に対する23案が提出され、第二段階に突入している[76]

泛藍陣営に対する罷免

3月2日、曹興誠は罷免案を提出した32の市民団体に対し、国民党立法委員の罷免に向けた署名運動を開始するよう呼び掛けた[77]。3月、民進党は「人民是頭家」と題したキャンペーンを実施し、罷免運動が激化している地域にて応援演説や戸別訪問で署名を呼び掛けた[78][79]

3月19日、民進党秘書長の林右昌中国語版は記者会見を開き、民進党の各地方党部が罷免署名書の受け入れを開始すること、民進党が党組織全体を挙げて正式に罷免運動に参加すること、各市民団体を支援することを発表した[80][81]

花蓮県議会議長の張峻中国語版(無所属)は、花蓮県選出の立法委員である傅崐萁中国語版の罷免を支持し、地元の新聞に公告を掲載した[82]

華僑の一部は立法院の混乱に不満を持ち、世界各地で罷免運動を開始したが、中には中国共産党支持者の妨害を受けたものもあった[83][84]

4月19日八炯閩南狼PYCなどの民進党支持者らが台北市凱達格蘭大道で「拒絶統戦、守護台湾」と題した集会を開催し、国民党の不適任な立法委員らを罷免するよう呼び掛けた[85]

泛緑陣営に対する罷免

罷免運動の主力として活動している国民党青年団は、罷免提議が承認されると、第二段階の署名運動をすぐに展開した[86][87]。民進党に対抗し、国民党と民衆党も各地で応援演説を展開した[88][89]

4月17日、国民党と民衆党は凱達格蘭大道で「反緑共、戦独裁」と題した集会を開催し、朱立倫国民党主席)・黄国昌(民衆党主席)・蔣万安台北市長)・馬英九(元総統)などが参加した。同集会において、朱立倫は泛緑立法委員および頼清徳総統の罷免を強く主張した[90]

署名

罷免案の第一段階、発議に必要な有権者数の1%の署名は多くの選挙区で概ね2,000人 - 4,000人である。

泛藍の立法委員37人に対する第一段階の署名は、全て一度目の審査で通過した。一方で、民進党の立法委員22人に対する第一段階の署名は、全て一度目の審査で不通過(不適合署名などにより署名数不足)とされ、国民党が主導するずさんな署名、士気の低さが露呈していると示唆された[91]

平地原住民選挙区山地原住民選挙区で議席を獲得した陳瑩伍麗華への罷免案は、国民党が最も強いとされる選挙区であることに加えて中選挙区であるため、国民党主席朱立倫が「最も罷免が容易である」と発言するほどであった。しかし、署名期間内に第二段階の署名は提出されず、罷免案は不成立となった[92]

民進党の立法委員であり、民進党会派の幹事長を務めている台北市第一選挙区選出の呉思瑶への罷免案は、国民党が最も重要視しているとされた。しかし、第一段階の署名に多くの「死亡署名」が確認され、罷免案の代表者である張克晋は検察の取り調べを受けた。取り調べの中で、検察から張克晋の既に亡くなっている実母の署名を見せられ、代表者の知らない所で国民党により偽造が行われていたと判断した張克晋は罷免活動からの離脱を表明した[93]

公職人員選挙罷免法によると、第二段階の署名を提出できるのは第一段階で代表者となった張克晋のみであり、代表者の交代にはさらに追加で署名を集めなければならないと規定されていた。呉思瑶への罷免案を支援する国民党は追加の署名を集めたが、これも多くの不適合署名により不通過とされ、代表者の交代にも失敗した。結果、署名期間内に張克晋は署名の提出を拒否し、罷免案は不成立となった[94]

その他にも、台北市第五選挙区選出の民進党の立法委員である呉沛憶の罷免案も、国民党が強いとされる万華区中正区を範囲とすることから国民党が最も重要視する罷免案の一つとされていた[95]。しかし、第二段階の署名は必要数集まらず、罷免案は不成立となった[96]。これにより、国民党が「双呉」と呼び最も重要視していた民進党の台北市選出の立法委員の罷免案はどちらも失敗となり、事前の予想を覆す大きな衝撃となった[97]

国民党の立法委員に対する31の罷免案が通過したことに対して、民進党の立法委員に対する罷免案が1つも通過する見通しが立っていないことから、罷免投票が31:0という衝撃的な数字になる可能性があると多くのメディアに報道されることとなった[98]

台湾民意基金会の理事長は、「国民党主導の罷免の失敗は近年の怠慢、士気の低下、そして期待外れのパフォーマンスを浮き彫りにしている」と述べた[99]

罷免対象

統計

2025年2月1日から5月2日にかけて、全国で合計77の罷免案が発議され、

  • 泛藍派(国民党・民衆党寄り)の人物に対して38の罷免案が発議され、うち31案が投票まで進んだが、7月26日に25案が否決された。8月23日に6案の投票が予定されている。
  • 泛緑派(民進党寄り)の人物に対して39の罷免案が発議され、うち1案が投票まで進んだが、否決された。

罷免案の内訳は以下の通り。

立法委員
所属政党 選挙区の種類 発議
(第一段階)
署名
(第二段階)
投票
(第三段階)
罷免成立
中国国民党 区域 36 34 31
無所属
(元 中国国民党
1[注 2] 1 0 0
民主進歩党 20 13 0 0
原住民 2 2 0 0
合計 59 50 31
県市長
所属政党 種類 発議
(第一段階)
署名
(第二段階)
投票
(第三段階)
罷免成立
無所属
(元 台湾民衆党
新竹市長 1[注 1] 1 1 0
合計 1 1 1 0
地方議会議員
所属政党 種類 発議
(第一段階)
署名
(第二段階)
投票
(第三段階)
罷免成立
民主進歩党 台北市議会議員 1 0 0 0
新北市議会議員 1 0 0 0
桃園市議会議員 6 0 0 0
基隆市議会議員 4 2 0 0
南投県議会議員 2 2 1 0
苗栗県議会議員 2 0 0 0
無所属
(元 時代力量
1 0 0 0
合計 17 4 1 0

立法委員

国民党党団

選挙区 対象 第一段階(発議) 第二段階(署名) 罷免団体
名称 結盟 主導団体
基隆市 林沛祥
  • 必要発議数:3,040
  • 2/18 提出(旧法を適用)
  • 3/13 審査通過
  • 必要署名数:30,394
  • 署名期間:3/25 - 5/23
  • 署名数:37,533部(123%
  • 5/23 提出(37,533部)[100]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
基隆絶沛 反共護台
志工聯盟
+
民主補破網
+
民主進歩党


3区 王鴻薇
  • 必要発議数:2,774
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:27,733
  • 署名期間:3/13 - 5/11
  • 署名数:47,554部(171%
  • 5/8 提出(45,818部)[103]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
山除薇害 双北大罷
4区 李彦秀
  • 必要発議数:3,181
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:31,809
  • 署名期間:3/13 - 5/11
  • 署名数:45,183部(142%
  • 5/6 提出(45,183部)[104]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
港湖除銹
6区 羅智強
  • 必要発議数:2,332
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:23,313
  • 署名期間:3/13 - 5/11
  • 署名数:36,398部(156%
  • 5/7 提出(36,398部)[105]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
大安強強滾
7区 徐巧芯
  • 必要発議数:2,349
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:23,482
  • 署名期間:3/135/11
  • 署名数:41,867部(178%
  • 5/8 提出(41,201部)[103]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
剷除黒芯
8区 頼士葆
  • 必要発議数:2,484
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:24,832
  • 署名期間:3/13 - 5/11
  • 署名数:34,040部(137%
  • 5/8 提出(34,040部)[103]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
文山退葆


1区 洪孟楷
  • 必要発議数:3,805
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:38,046
  • 署名期間:3/14 - 5/12
  • 署名数:54,888部(144%
  • 5/8 提出(54,888部)[106]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
刻不容楷
7区 葉元之
  • 必要発議数:2,332
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:23,313
  • 署名期間:3/8 - 5/6
  • 署名数:36,000部(154%
  • 5/5 提出(32,236部)[107]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
板橋大刪元
8区 張智倫
  • 必要発議数:2,877
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:28,766
  • 署名期間:3/15 - 5/13
  • 署名数:36,140部(125%
  • 5/12 提出(36,140部)[108]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
倫刪立舒
9区 林徳福
  • 必要発議数:2,383
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:23,830
  • 署名期間:3/15 - 5/13
  • 署名数:29,474部(122%
  • 5/12 提出(29,474部)[108]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
無献清林
11区 羅明才
  • 必要発議数:2,967
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:29,664
  • 署名期間:3/13 - 5/11
  • 署名数:34,076部(114%
  • 5/9 提出(34,076部)[109]
  • 6/18 審査不通過、追加署名請求[110]
  • 6/25 追加署名提出(2,040部)[111]
  • 7/18 罷免案成立
  • 8/23 投票
抜羅波
12区 廖先翔
  • 必要発議数:2,652
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:26,512
  • 署名期間:3/14 - 5/12
  • 署名数:36,744部(138%
  • 5/8 提出(36,744部)[112]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
斉心断翔


1区 牛煦庭
  • 必要発議数:3,396
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:33,956
  • 署名期間:3/7 - 5/5
  • 署名数:48,788部(143%
  • 5/5 提出(48,788部)[113]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
桃汰牛氓 桃汰立委·罷免OUT
(光復桃園
六区全罷)
2区 涂権吉
  • 必要発議数:3,088
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:30,872
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:41,337部(133%
  • 5/1 提出(41,337部)[114]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
全力一擊
3区 魯明哲
  • 必要発議数:3,013
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:30,122
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:36,316部(120%
  • 5/3 提出(36,316部)[115]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
壢抜魯蛋
4区 万美玲
  • 必要発議数:3,024
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:30,233
  • 署名期間:3/7 - 5/5
  • 署名数:41,137部(136%
  • 5/5 提出(41,137部)[113]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
万罷了没拉
5区 呂玉玲
  • 必要発議数:2,807
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:28,064
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:32,062部(114%
  • 5/3 提出(32,062部)[115]
  • 6/6 審査不通過、追加署名請求[116]
  • 6/9 追加署名提出(3,591部)[117]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
罷呂清玲
6区 邱若華
  • 必要発議数:2,823
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:28,222
  • 署名期間:3/7 - 5/5
  • 署名数:33,233部(117%
  • 5/5 提出(33,233部)[113]
  • 6/5 審査不通過、追加署名請求[118]
  • 6/10 追加署名提出(1,518部)[119]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
桃六刪邱
新竹市 鄭正鈐
  • 必要発議数:3,547
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:35,465
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:53,197部(149%
  • 5/4 提出(53,197部)[120]
  • 6/20 罷免案成立[101]
  • 7/26 投票否決 [102]
罷鈐反中 新竹市双罷免行動


1区 徐欣瑩
  • 必要発議数:2,153
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:21,527
  • 署名期間:3/12 - 5/10
  • 署名数:22,000部(102%
  • 5/10 署名数不足も提出(19,521部) (不適合署名を提出しなかった)[121][122][123]
  • 5/16 署名数不足により罷免案不成立
除旧汰欣 新竹罷風吹
大新竹罷免
2区 林思銘
  • 必要発議数:2,329
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:23,287
  • 署名期間:3/12 - 5/10
  • 署名数:26,414部(113%
  • 5/8 提出(26,414部)[124]
  • 6/18 審査不通過、追加署名請求[125]
  • 6/28 追加署名提出(3,396部)[126]
  • 7/18 罷免案成立
  • 8/23 投票
撕除悪銘
+
民主進歩党新竹県党部
+
時代力量新竹県党部


1区 陳超明[注 2]
  • 必要発議数:2,059
  • 2/13 提出(適用舊制)
  • 3/10 審査通過
  • 必要署名数:20,586
  • 署名期間:3/14 - 5/12
  • 5/12 未提出により罷免案不成立
超無作為 苗栗国罷免立委連線
2区 邱鎮軍
  • 必要発議数:2,319
  • 2/13 提出(旧法を適用)
  • 3/10 審査通過
  • 必要署名数:23,187
  • 署名期間:3/14 - 5/12
  • 5/12 未提出により罷免案不成立
刪鎮出局


2区 顔寬恒
  • 必要発議数:3,028
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:30,278
  • 署名期間:3/8 - 5/6
  • 署名数:33,099部(109%
  • 5/6 提出(33,099部)[127]
  • 6/18 審査不通過、追加署名請求[125]
  • 6/27 追加署名提出(4,068部)[128]
  • 7/18 罷免案成立
  • 8/23 投票
中二解顔 台中同花順
+
罷免慧成宮
3区 楊瓊瓔
  • 必要発議数:2,603
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:26,026
  • 署名期間:3/8 - 5/6
  • 署名数:26,775部(102%
  • 5/6 提出(26,775部)[127]
  • 6/18 審査不通過、追加署名請求[125]
  • 6/29 追加署名提出(4,755部)[129]
  • 7/18 罷免案成立
  • 8/23 投票
中三拒瓔
+
時代力量中央党部
+
台澎国際法法理建国党
4区 廖偉翔
  • 必要発議数:3,293
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:32,921
  • 署名期間:3/8 - 5/6
  • 署名数:53,247部(161%
  • 5/5 提出(46,250部)[130]
  • 6/20 罷免案成立[131]
  • 7/26 投票否決 [132]
展翅廃翔
5区 黃健豪
  • 必要発議数:3,633
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:36,323
  • 署名期間:3/8 - 5/6
  • 署名数:54,451部(149%
  • 5/5 提出(54,451部)[130]
  • 6/20 罷免案成立[131]
  • 7/26 投票否決 [132]
断健行動
6区 羅廷瑋
  • 必要発議数:2,734
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:27,337
  • 署名期間:3/8 - 5/6
  • 署名数:46,276部(169%
  • 5/5 提出(46,237部)[130]
  • 6/20 罷免案成立[131]
  • 7/26 投票否決 [132]
敲羅行動
8区 江啓臣
  • 必要発議数:2,106
  • 2/10 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:21,060
  • 署名期間:3/7 - 5/5
  • 署名数:22,777部(108%
  • 5/5 提出(22,777部)[133]
  • 6/18 審査不通過、追加署名請求[125]
  • 6/29 追加署名提出(3,955部)[134]
  • 7/18 罷免案成立
  • 8/23 投票
一罷擊臣


3区 謝衣鳳
  • 必要発議数:2,672
  • 2/12 提出(旧法を適用)
  • 3/5 審査通過
  • 必要署名数:26,719
  • 署名期間:3/15 - 5/13
  • 5/13 未提出により罷免案不成立[135]
罷免缺衣不可


1区 馬文君
  • 必要発議数:1,863
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:18,622
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:20,748部(111%
  • 5/4 提出(20,748部)[136]
  • 5/24 審査不通過、追加署名請求[137]
  • 6/3 追加署名提出(3,828部)[138]
  • 7/2 罷免案成立
  • 8/23 投票
ALL罷馬 游頭馬面
南投大双罷
2区 游顥
  • 必要発議数:1,984
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:19,833
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:23,238部(117%
  • 5/2 提出(23,238部)[139]
  • 5/24 審査不通過、追加署名請求[137]
  • 6/4 追加署名提出(2,646部)[138]
  • 7/2 罷免案成立
  • 8/23 投票
去游除垢


1区 丁学忠
  • 必要発議数:2,751
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:27,501
  • 署名期間:3/8 - 5/6
  • 署名数:38,087部(138%
  • 5/6 提出(38,087部)[140]
  • 6/20 罷免案成立[131]
  • 7/26 投票否決 [132]
雲林抜釘
花蓮県 傅崐萁
  • 必要発議数:1,938
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:19,377
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:32,777部(169%
  • 5/2 提出(32,766部)[141]
  • 6/20 罷免案成立[131]
  • 7/26 投票否決 [132]
微光花蓮
抜傅行動
台東県 黃建賓
  • 必要発議数:1,154
  • 2/3 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:11,534
  • 署名期間:3/4 - 5/2
  • 署名数:16,651部(144%
  • 5/1 提出(16,651部)[142]
  • 6/20 罷免案成立[131]
  • 7/26 投票否決 [132]
挫賓行動
金門県 陳玉珍
  • 必要発議数:1,247
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:12,467 珍重再見
+
珍礙金門
連江県 陳雪生
  • 必要発議数:117
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:1,164 馬祖剷雪大隊

民進党

選挙区 対象 第一段階(発議) 第二段階(署名) 罷免団体
名称 結盟 主導団体


1区 呉思瑶
  • 必要発議数:2,672
  • 2/8 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/6 追加署名提出
  • 3/29 審査通過
  • 必要署名数:26,717
  • 署名期間:4/9 - 6/7
  • 署名数:27,290(102%[143]
  • 5/28 罷免代表者交代不通過[144]
  • 6/7 未提出により罷免案不成立[145]
地動刪瑶 蟾蜍剋星
+
掃除緑衛兵
中国国民党
+
台湾民衆党
5区 呉沛憶
  • 必要発議数:2,340
  • 2/5 提出A(旧法を適用)
  • 2/6 提出B(旧法を適用)
  • 2/7 審査A不受理
  • 2/26 審査B不通過、追加署名請求
  • 3/7 追加署名B提出
  • 3/29 審査B通過
  • 必要署名数:23,392
  • 署名機関:4/9 - 6/7
  • 署名数:19,831(84%[146]
  • 6/7 提出、必要数に達さず罷免案不成立[147]
憶事呉成
2区 王世堅
  • 必要発議数:2,549
  • 未提出(新法を適用)
  • 2/12 罷免停止を宣言
必要署名数:25,486 王牌殲滅者 中国国民党


3区 李坤城
  • 必要発議数:2,658
  • 2/7 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 審査通過
  • 署名期間:4/25 - 6/23
  • 6/23 未提出により罷免案不成立
同步罷李
6区 張宏陸
  • 必要発議数:2,221
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 審査通過
  • 署名期間:4/10 - 6/8
  • 6/8 未提出により罷免案不成立[148]
走投無陸 板橋小蜜蜂行動隊
5区 蘇巧慧
  • 必要発議数:2,571
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 審査通過
去怋除穢 新北大掃除
10区 呉琪銘
  • 必要発議数:2,908
  • 2/6 提出A(旧法を適用)
  • 2/10 提出B(旧法を適用)
  • 2/13 審査A不受理
  • 3/10 審査B不通過、追加署名請求
  • 3/14 追加署名B提出
  • 4/2 審査B通過
死不銘目
宜蘭県 陳俊宇
  • 必要発議数:3,653
  • 2/19 提出(旧法を適用)
  • 3/13 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 4/14 審査通過
  • 署名期間:4/26 - 6/24
  • 6/24 未提出により罷免案不成立
満城封宇


1区 蔡其昌
  • 必要発議数:2,235
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/11 追加署名提出
  • 3/29 審査通過
  • 署名期間:4/8 - 6/6
  • 6/6 未提出により罷免案不成立 [149]
抜蔡尚勇
罷昌止乱
罷何抜蔡
7区 何欣純
  • 必要発議数:3,297
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/12 追加署名提出
  • 3/29 審査通過
抜何行動
下架黒欣


2区 劉建国
  • 必要発議数:2,820
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:28,199 罷免劉建国
嘉義市 王美恵
  • 必要発議数:2,159
  • 2/13 提出(旧法を適用)
  • 3/10 審査不通過、追加署名請求
  • 3/22 未提出、罷免案不成立
必要署名数:21,588 愛嘉聯盟


2区 陳冠廷
  • 必要発議数:2,204
  • 2/6 適用(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/8 未提出、罷免案不成立
必要署名数:22,031 罷免陳冠廷


5区 林俊憲
  • 必要発議数:2,657
  • 2/7 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/13 追加署名提出
  • 4/2 審査通過
  • 署名期間:4/12 - 6/10
  • 6/10 未提出により罷免案不成立[150]
罷免林俊憲
6区 王定宇
  • 必要発議数:2,604
  • 2/7 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/13 追加署名提出
  • 4/2 審査通過
退租罷王


2区 邱志偉
  • 必要発議数:2,604
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:26,341 拒絶偉褻民主
3区 李柏毅
  • 必要発議数:3,145
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:31,446 拒絶夜店柏
6区 黄捷
  • 必要発議数:3,137
  • 2/13 提出(旧法を適用)
  • 3/10 審査不通過、追加署名請求
  • 3/17 追加署名提出
  • 4/11 審査通過
  • 署名期間:4/16 - 6/14
  • 6/14 未提出により罷免案不成立
罷免黄捷 高雄双罷劫
+
掃除緑衛兵
7区 許智傑
  • 必要発議数:2,936
  • 2/13 提出(旧法を適用)
  • 3/10 審査不通過、追加署名請求
  • 3/17 追加署名提出
  • 4/11 審査通過
罷免許智傑


1区 鍾佳浜
  • 必要発議数:3,200
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:31,995 罷免鍾佳浜 掃除緑衛兵
平地原住民 陳瑩
  • 必要発議数:2,101
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/5 追加署名提出
  • 3/28 審査通過
  • 署名期間:4/2 - 5/31
  • 5/31 未提出により罷免案不成立[151]
歓瑩下台
山地原住民 伍麗華
  • 必要発議数:2,282
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査不通過、追加署名請求
  • 3/5 追加署名提出
  • 3/28 審査通過
刪伍成群

県市長

選挙区 対象 第一段階(発議) 第二段階(署名) 罷免団体
名称 結盟 主導団体
新竹市 高虹安[注 1]
  • 必要発議数:3,508
  • 2/3 提出[152]
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:35,076
  • 署名期間:3/6 - 5/4
  • 署名数:51,318(146%
  • 5/4 提出[153]
  • 6/20 罷免案成立[154]
  • 7/26 投票否決 [155]
罷免高虹安:
風城安心上路
新竹罷風吹
大新竹罷免
+
新竹市
双罷免行動
民主補破網
+
反共護台
志工聯盟

地方議会議員

選挙区 対象 第一段階(発議) 第二段階(署名) 罷免団体
名称 結盟 主導団体


6区
大安文山
簡舒培
  • 必要発議数:4,305
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:43,050 羅智強[156] 中国国民党


9区
新店深坑
石碇坪林
烏来
陳乃瑜
  • 必要発議数:2,871
  • 2/19 提出(旧法を適用)
  • 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 4/12 審査通過
  • 必要署名数:28,709
  • 署名期間:4/23 - 6/21
  • 6/21 未提出により罷免案不成立[157]
除瑜回収


1区
桃園
黄瓊慧
  • 必要発議数:2,117
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:21,164 中国国民党
桃園市党部
2区
亀山
李宗豪
  • 必要発議数:1,328
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:13,279
3区
八徳
許家睿
  • 必要発議数:1,621
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:16,209
7区
中壢
黃崇真
  • 必要発議数:3,306
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:33,052
8区
平鎮
王珮毓
  • 必要発議数:1,768
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:17,672
9区
楊梅
鄭淑方
  • 必要発議数:1,380
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:13,796


2区
信義
陳宜
  • 必要発議数:449
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:4,483 中国国民党
基隆市党部
+
基隆公共
事務学会
基隆反悪罷
行動総部
3区
仁愛
鄭文婷
  • 必要発議数:337
  • 2/19 提出(旧法を適用)
  • 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 4/14 審査通過[158]
  • 必要署名数:3,363
  • 署名期間:4/25 - 6/3
  • 6/3 未提出により罷免案不成立[159]
4区
中山
施偉政
  • 必要発議数:390
  • 未提出(新法を適用)
必要署名数:3,900
5区
安楽
張之豪
  • 必要発議数:670
  • 2/19 提出(旧法を適用)
  • 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 4/14 審査通過[158]
  • 必要署名数:6,695
  • 署名期間:4/25 - 6/3
  • 6/3 未提出により罷免案不成立[159]


1区
苗栗公館
頭屋
徐筱菁
  • 必要発議数:1,060
  • 2/19 提出(旧法を適用)
  • 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 審査通過
  • 必要署名数:10,597
  • 署名期間:4/24 - 6/2
  • 6/2 未提出により罷免案不成立[160][161]
5区
頭份南庄
三湾
曽玟学
  • 必要発議数:944
  • 2/19 提出(旧法を適用)
  • 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 審査通過
  • 必要署名数:9,437
  • 署名期間:4/24 - 6/2
  • 6/2 未提出により罷免案不成立[160]
6区
大湖獅潭
卓蘭泰安
陳春暖
  • 必要発議数:301
  • 2/19 提出(旧法を適用)
  • 審査不通過、追加署名請求
  • 追加署名提出
  • 審査通過
  • 必要署名数:3,001
  • 署名期間:4/24 - 6/2
  • 6/2 未提出により罷免案不成立[160]


2区
草屯中寮
蔡銘軒
  • 必要発議数:926
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:9,259
  • 署名期間:3/6 - 4/14
  • 署名数:9,761部(103%
  • 4/14 提出[162]
  • 5/5 審査不通過、追加署名請求[163]
  • 5/16 追加署名提出(2,507部)
  • 5/23 必要数に達さず罷免不成立
4区
竹山鹿谷
陳玉鈴
  • 必要発議数:589
  • 2/6 提出(旧法を適用)
  • 2/26 審査通過
  • 必要署名数:5,885
  • 署名期間:3/6 - 4/14
  • 署名数:8,387部(145%
  • 4/14 提出[162]
  • 5/14 審査通過
  • 7/13 投票否決 [164]

各方面の反応

民進党

支持する意見

1月6日行政院政務委員中国語版である陳時中は、今回の罷免運動を「台湾の政治における混乱を正すための行動」と位置づけ、2月1日から即刻開始すべきだと述べた[165]

不分区選出の立法委員である沈伯洋中国語版は、3月から始まる第二段階(署名)の後、第三段階(住民投票)までに最大100日間の「冷却期」があるため、市民団体にはより多くの資源が必要となると述べ、党中央に対して講演会の開催など支援の必要性を訴えた[166]。その後、署名の追加署名(補件)を避けるために安全ラインとして130%を目指す必要があると述べ、住民投票との時期的な重複による議題の曖昧化を懸念した[2]

その他の意見

党主席の頼清徳は、党中央常務委員会において、「罷免は民主憲政体制に則った行為であり、市民団体による自主的な行動として尊重する」と表明。また、立法院における自党の劣勢についても理解を示しつつ、憲法上の規定には他の救済手段もあると語った[167]

民進党立法院党団幹事長の呉思瑶は、「罷免は憲法に保障された国民の権利であり、誰にも主導できず、誰にも阻止することはできない」と述べた[45]

国民党

国民党の広報は声明で「納税者の資金が無意味な政治闘争に浪費される可能性がある」として、民進党に対し対立をやめ理性的な姿勢を取るよう求めた[168][169]

立法委員の王鴻薇は、民進党が2024年上半期から罷免運動の準備をしていたと主張し、謝国樑(基隆市長)への罷免運動は「実験台」であり、国民党は民進党に対し全面対決の構えを見せている、と発言した[170]

民衆党

党主席で立法委員の黄国昌は、当初は大罷免に反対し、陳時中の発言を「政治闘争だ」と批判し卓栄泰行政院長)の更迭を求めた[171]。その後も、頼清徳が罷免運動を止めなければ「報復措置を講じる」と述べた[172]。2月には「掃除緑衛兵」と題したキャンペーンを展開し、10日までに400人超のボランティアを集めた[10][11]

党主席補選に出馬した蔡壁如中国語版は、自身のFacebookにて「主席に就任した暁には『大和解珈琲2.0』と題した与野党会談を提案し、対立の激化を回避したい」と述べたが、結果的に落選した[173]

許甫中国語版(党副秘書長)と陳智菡中国語版(民衆党立法院党団主任)は、呉思瑶の選挙区(台北市第一選挙区)の有権者として、罷免署名に参加している[174]

その他の政党

台湾基進台湾緑党時代力量小民参政欧巴桑聯盟中国語版の4党は、国民党中央党部前で記者会見を行い、国民党の立法委員に対するリコールに参加することを表明し、「罷免中国国民党立委連署書」に署名した[175]。これに対して国民党の職員は「野党の皆さん、場所を間違えていますよ。ここは総統府ではありません。左にお進みください」と皮肉る看板を掲げた[176]

台湾基進は1月23日に記者会見を開き、党として罷免運動に全面的に参加する方針を明らかにした[177]

時代力量は声明で「立法院の混乱は誰の目にも明らかである。憲政の回復のため、国民は憲法上の権利を行使すべき」と述べ、林思銘中国語版に対する罷免運動の支援を表明した[178]

台湾団結連盟は、国民党主導の罷免運動を「悪意によるもの」と批判し、「反悪罷」運動に加わると表明した[179]

司法改革党中国語版は、黄捷に対する罷免運動に協力するため、高雄に拠点を設置した[180]

民間

支持する意見

映画監督作家歌手など、文化界の複数人物は罷免運動を支持するコメントを出した。これは、国民党所属立法委員の陳玉珍中国語版が文化人に対して「そんな乞食の椀は捨ててしまえ」と発言したことに端を発し、文化界の国民党への反発を招いたことが背景にある[181]

映画監督の陳世杰中国語版と楊力州は、罷免に関するドキュメンタリーを制作し[182]、3月から4月にかけて「Taiwan Action影片計画中国語版」の名で、広告や映像作品を通じて罷免運動への参加を呼びかけた[183][181]

2月7日自由時報の社説は、中華人民共和国の国営メディアが廈門の台湾人実業家による罷免反対の意見を転載したことについて、これは中国共産党による台湾政治への介入だと論じた[184]

呉明益顔択雅中国語版楊双子中国語版ギデンズ・コー中国語版など作家201人が連名で、不適格な立法委員による台湾文学の破壊に抗議し、罷免を支持する声明を発表した[185][186]。楊双子は、第二段階に進行した際に再び呼びかけを行い、最終的には1,000人を超える作家が参加し、台湾文学界における記録的な出来事と評された[181]

歌手であり、ドラマ『什麼都沒有雜貨店』に出演した朱約信中国語版は、3月に新北市で反共音楽会を開催した[187]また、大港開唱中国語版台湾祭中国語版といった音楽イベントにおいても、複数のアーティストが公演中に、台湾を守ることや罷免署名への参加を呼びかけた[188][189]

3月2日、元気象キャスターの李富城中国語版が吳思瑤の罷免を支持し、署名活動のブースに登場した[190]

4月27日、中国大陸の活動家である袁紅冰は、台湾での大罷免を「中共の統一工作に対抗するための、台湾市民による偉大な民主運動」と評し、少なくとも20人以上の立法委員が第三段階に進み、最終的に15人前後が罷免される可能性があると述べた。袁紅冰によれば、中国共産党福建省台湾事務弁公室が作成した内部文書には「反共護台を旗印とする勢力が立法委員に当選すれば、台湾統一戦略のペースが乱される」として、民進党と市民団体の分断を図り、運動の主導者らの人格を中傷する情報戦を、第三段階開始後に強化することが指示されているという[191][192]

影響

1月7日、聯合報は「もし藍緑双方が全面的に罷免運動を展開した場合、区域選出立法委員の全て(73人)」を罷免するには、11億以上の費用が掛かる可能性がある」と報じた[193]

倒閣案

2025年3月上旬、メディアは「国民党主席の朱立倫は、罷免対象とされた国民党立法委員が全て第三段階に進んだ場合、民衆党主席の黄国昌と共に『立法院の全面改選』のため倒閣行政院不信任決議)を模索する可能性があると報じた。しかし国民党側はこれを否認し、倒閣に関する議論は一切行っていないと主張した[194]

4月17日、国民党所属で台北市長の蔣万安は、台湾台北地方検察署中国語版前で開かれた集会に個人の立場で参加し、「立法院は倒閣を推進すべきであり、総統の頼清徳がそのためにもし立法院を解散した場合、改選によって頼清徳に対する不信任投票を行うべきだ」と発言した[195][196]

黄国昌は朱立倫と会談後、倒閣に反対の姿勢を示し、朱立倫は「倒閣は一つの方向性ではあるが、最も重要なのは頼清徳政権を倒すことだ」と述べた[197]

批判

国民党・民衆党に対する論争

偽造署名

国民党が主導して開始した民進党の立法委員への署名では、「幽霊署名」「死者署名」と呼ばれる偽造署名が大量に発見された[198]

「該当選挙区でない有権者の署名」「既に死亡している有権者の署名」「署名していないはずの有権者の署名」などの不適合な署名の数は、民進党が支援する国民党への37の罷免案では約200件であったが、国民党が支援する民進党への22の罷免案では約1,800件に達した。

国民党主導の罷免案に見つかったこれらの不適合な署名の割合は、民進党主導の罷免案の約15倍にも達し、明らかに不自然な量であるため、国民党が過去に入手した有権者リストを不正に使用した可能性が指摘され、大きな問題へと発展し連日メディアが報道する事態となった[199]

これを受け中央選挙委員会は、国民党主導の罷免案に関する不正行為の疑惑を「文書偽造罪」「個人情報無断使用罪」などの複数の刑法に違反する可能性があるとして検察庁に報告した[200]。その後、多くの罷免案で国民党による偽造を認めた関係者も出現した[201]

国民党主席の朱立倫は、「中央選挙委員会は政府の統制下におかれており、国民党支部の捜索は野党の弾圧である」と主張したが、罷免案の署名の提出先はそれぞれの県・市の選挙委員会であり、基隆市選挙委員会や台北市選挙委員会などの委員長は現在国民党管轄であるため、その主張は適応されないと指摘された[202]

基隆市

4月29日、基隆市の民進党の鄭文婷、張之豪の罷免を求める署名に偽造の疑いがあるため、基隆市国民党支部は検察の捜索を受けた。罷免案の代表である張金発、游正義、そして基隆市政府民政局長の張淵翔らを召喚した[203]

30日、張淵翔はインタビューに対し、個人情報保護法に違反して文書を偽造し、 WeChatグループの戸籍システムを利用して個人情報を照会し、不正にリコールに協力したことを認めた[204]。基隆市戸籍事務所の職員との関連も示唆されたため、張金発と游正義は面会拒否で勾留された[205]

5月6日、基隆地検の検察官は新たな証拠に基づき張淵翔の勾留を求め、地裁は面会拒否で勾留するよう命じた[206]。 5月21日、游正義の勾留と面会拒否が認められた[207]

台北市

呉沛憶の罷免案の代表である李孝亮の母親は、国民党上層部が代表として偽造署名を提出するよう求め、すべての法的責任を李孝亮のに負わせたと非難した。同党の鍾小平は、国民党青年工協会が呉沛憶罷免運動を模倣するために署名簿を提供したと非難したが、青年工協会はそのような事実はないと主張した[208]

民衆党が開始したキャンペーンで、呉思瑶の罷免を求める署名活動の生中継中に、何者かが代理署名を行っているところが映り込んだ。民衆党の代表の楊曄の制止も聞き入れなかったため、東呉大学法学部の張嘉尹特別教授は、文書偽造の問題があると述べた[209]。その後、キャンペーンの広報担当者は、該当署名は削除され、今後は署名活動へは直接参加するよう促した[210]

新北市

蘇巧慧李坤城張宏陸の署名に、数百人の死者の名前も含まれていることが発覚した[211]

4月15日、新北市検察庁は署名偽造に関与したとして20人以上を捜査した。翌日、国民党板橋区支部主任、蘇巧慧の罷免案の代表ら6人が拘束され、面会を拒否された [212]

宜蘭県

陳俊宇の罷免案でも、死亡と偽造署名が問題となり、検察は4月24日に国民党宜蘭県支部を捜索した。党幹部と元書記長は文書偽造を認め、その後勾留された[213]。  5月21日、検察は再び党本部を捜索し、林明昌主席を含む数名から事情聴取を行った[214]。林明昌はその後、80万台湾ドルの保釈金で釈放された[215]

屏東県

山地原住民選挙区選出の立法委員である伍麗華の罷免案には、既に死亡している有権者の署名だけでなく、有権者でない非原住民の署名も大量に含まれていた。伍麗華は、罷免案を主導する国民党の盧県一を文書偽造で告発した[216]。検察は国民党屏東県支部を捜索し、罷免案の代表である張芳碩を勾留した[217]

ナチス式敬礼

2025年4月15日、李坤城の罷免案の代表である国民党の宋建樑は、偽造署名の疑いで捜査を受けた。宋建樑が尋問のため新北地検に移送された際、腕にナチスのシンボルをつけ、ヒトラーの著書『我が闘争』を携え、報道陣の前でナチス式敬礼を行った。国民党の立法委員である葉元之、廖先翔、羅明才、林徳福は現場で「正義の青年よ、進め!」のスローガンを掲げた[218][219]。国民党の立法委員4人がナチスを想起させる行動をとったことは大きな衝撃を引き起こし、外交問題へと発展した。在台湾ドイツ代表処、在台湾イスラエル代表処、頼清徳総統、外交部台湾民衆党など、多くの機関などがこれを非難した[220][221][222][223][224]。 4月16日、国民党はナチズム、ファシズム、あらゆる形態の全体主義と人権迫害に断固反対すると釈明した[225]。一方で、党主席の朱立倫は宋建樑の行動は民進党の残忍な独裁政権への風刺だと解釈した[226]。宋建樑は16日のインタビューで、国民党から処罰されることを心配していないと述べた。外交問題にまで発展したほどの問題行動を起こした党所属の人物を処罰せず、党主席までこれに加担した行為は、大きな批判を浴びた[227]

国民党が北部地方検察庁を包囲

国民党台北市委員会が請願書偽造の疑いで台北地検の捜索を受けたため、国民党主席の朱立倫は4月17日と18日、台北地検前に抗議集会を開くよう党幹部に呼びかけた[228]台北市長である蔣万安も集会に出席した[229]。 民主進歩党は、政治権力を使って司法機関を攻撃しようとする試みだと批判した[230]

民進党に対する論争

代表

2月、国民党立法委員の葉元之の罷免案の代表である歯科医の史書華が不倫や権利侵害で告発された 。

大学

3月、元智大学の学生がキャンパス内に署名ブースを設置していたことが発見され、基本教育法第6条に違反する可能性があるため撤去を要求した。教育部部長の鄭英耀は、キャンパス内に署名ブースを設置することは学生の言論の自由の一部であり、尊重されるべきだと述べた。

署名形式

4月、傅崐萁の罷免団体は、署名形式に多くのずれがあることを発見した。罷免案の代表は謝罪し、花蓮県民に再度署名を呼びかけた[231]新党の台北市議会議員の侯漢廷は、文書偽造、選挙罷免法違反、個人情報保護法違反の疑いで花蓮地方検察庁に告発した[232]

脚注

注釈

  1. ^ a b c 高虹安は民衆党の推薦で市長に当選したが、2024年に離党した。
  2. ^ a b 陳超明中国語版は2020年に国民党の党員資格を凍結されたが、院内会派(国民党立法院党団中国語版)には引き続き所属している。

出典

  1. ^ a b c 林雨佑 (2025年4月1日). “從醞釀、低潮到二階連署白熱化 大罷免潮觀察:為何核心志工30世代和女性居多?各方串聯策略有何不同”. 報導者 The Reporter. https://www.twreporter.org/a/recall-movement-analysis 
  2. ^ a b c d 吳書緯 (2025年4月24日). “曹興誠籲民進黨做罷團側翼 拚35泛藍立委連署過二階” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504240123.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  3. ^ a b 楊竣傑 (2025-01-17). “立委大罷免潮來了,是誰在串聯?民團遍地開花,有勝算嗎?”. 天下雜誌. https://www.cw.com.tw/article/5133771 2025年3月14日閲覧。. 
  4. ^ a b c 許伯崧 (2025年2月17日). “台灣「大罷免」白熱化:54件罷免案湧入,藍綠委陷風暴”. 端傳媒 Initium Media. https://theinitium.com/article/20250217-whatsnew-taiwan-2025-recall-proposals 2025年5月11日閲覧。 
  5. ^ a b 呂玠鋆; 邱福財; 張國樑; 陳昌維 (2025年2月5日). “藍青年團發起罷免雙吳綠委 今赴中選會送吳沛憶一階連署書”. 公視新聞網 PNN. https://news.pts.org.tw/article/736319 
  6. ^ “「媒體」報導罷免伍麗華已送件 沈伯洋:竹聯幫與中共手伸進立法院”. 自由時報. (2025年2月6日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4945194 2025年5月11日閲覧。 
  7. ^ 年代新聞CH50 (2025年2月5日). “國民黨青年軍罷免吳沛憶、吳思瑤! 遭曝發起人「全是黨工」”. 2025年5月10日閲覧。
  8. ^ 林耿郁 (2025年2月3日). “國民黨工疑裝「普通人」領銜罷免蘇巧慧 網諷:承認很丟臉嗎?”. 民視新聞網. https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2025203W0492 2025年5月10日閲覧。 
  9. ^ 歐陽夢萍 (2025年4月28日). “朱立倫令國民黨民代助罷綠委連署 520提罷免、彈劾賴總統”. Rti央廣. https://www.rti.org.tw/news/view/id/2247487 
  10. ^ a b c 王鴻國 (2025年2月10日). “發起掃除綠衛兵行動 黃國昌:自主公民捍衛民主” (中国語). 中央社 CNA. 新北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502100143.aspx 2025年2月10日閲覧。 
  11. ^ a b 李定宇 (2025年2月9日). “黃國昌發起掃除綠衛兵 400人報名「公民站出來」”. 聯合報 (新北). https://udn.com/news/story/124323/8538586 2025年2月9日閲覧。 
  12. ^ 林家豪 (2025年4月17日). “游智彬又闖桃園多加教會罷免連署站鬧場 高調開嗆:會怕喔”. Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-03-24/961915 2025年5月2日閲覧。 
  13. ^ 林佳彣 (2025年3月25日). “侯漢廷、張斯綱和解?現身罷免吳思瑤總部”. 聯合報 (台北). https://udn.com/news/story/124323/8630229 2025年5月2日閲覧。 
  14. ^ 蔡晉宇 (2025年5月1日). “柯建銘:大罷免是台灣以及全球對抗共產主義的必須手段”. 聯合報 (台北). https://udn.com/news/story/124323/8710360 
  15. ^ 鄭佩玟 (2025年4月28日). “朱立倫下令罷免賴清德 全台藍民代罷綠委「列入黨考核」”. 台北: ETtoday新聞雲. https://www.ettoday.net/news/20250428/2950979.htm 
  16. ^ “黃國昌率民眾黨上凱道 痛批「順賴者昌、逆賴者亡」”. 台視新聞網. (2025年4月26日). https://news.ttv.com.tw/news/11404260002200W 
  17. ^ 李洛; 楊令瑜 (2025年2月10日). “台灣政壇「大罷免潮」:各陣營支持者如何看?”. BBC News 中文. https://www.bbc.com/zhongwen/articles/cednjvl288qo/trad 2025年4月22日閲覧。 
  18. ^ 楊士誼 (2025年3月14日). “惹怒中間選民?!吳靜怡曝大罷免熱度增:國民黨即將得到人民審判”. 台北: 三立新聞網 setn.com. https://setntest.sanlih.com.tw/News.aspx?NewsID=1623242 2025年3月24日閲覧。 
  19. ^ 王家俊 (2024年10月3日). “國民黨擬「獵殺20綠委」名單 反制賴清德發動大罷免潮”. 台北: 菱傳媒 RW NEWS. オリジナルの2024年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20241004020811/https://rwnews.tw/article.php?news=17456 2025年1月30日閲覧。 
  20. ^ 大罷免還是31:0太慘烈!游盈隆曝最終結局:國會席次結構可能重新洗牌” (中国語). Yahoo News (2025年6月8日). 2025年6月9日閲覧。
  21. ^ 小笠原 欣幸 - 国民党の「罷免には罷免で反撃」は失敗”. Facebook (2025年6月7日). 2025年6月9日閲覧。
  22. ^ 黃宗馥 (2021). 2016年公職人員選舉罷免法修正前後罷免制度之研究 (碩士 thesis). 國立臺灣大學.{{cite thesis}}: CS1メンテナンス: ref=harv (カテゴリ)
  23. ^ a b 蕭婷方 (2016年11月29日). “選罷法修法三讀通過 罷免門檻降低、可宣傳”. 自由時報 (台北). オリジナルの2017年3月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170312200520/http://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/1901338 2017年3月10日閲覧。 
  24. ^ a b 周毓翔 (2016年11月30日). “選罷法修正案三讀通過 罷免公職人員 門檻降至1⁄4”. 中國時報. オリジナルの2022年11月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221110081906/https://www.chinatimes.com/newspapers/20161130000427-260118?chdtv 2022年11月10日閲覧。 
  25. ^ 陳怡璇 (2020年6月6日). “韓國瑜成史上首名被罷免市長 同意票破93萬” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/firstnews/202006065005.aspx 2025年5月10日閲覧。 
  26. ^ “陳柏惟5區輸4區!罷免投票全開完 詳細票數看這裡”. 自由時報. (2021年10月23日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/3713077 2025年5月11日閲覧。 
  27. ^ 袁維駿 (2024年9月26日). “謝國樑有信心罷免案不會通過 「若不幸輸了將迎來大罷免潮」”. 上報 UP MEDIA. オリジナルの2025年1月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250123105052/https://www.upmedia.mg/news_info.php?Type=24&SerialNo=212577 2025年1月7日閲覧。 
  28. ^ 王朝鈺; 王鴻國 (2024年10月13日). “謝國樑罷免案沒通過 罷團:已完成不可思議行動” (中国語). 中央社 CNA. 基隆. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202410130191.aspx 2025年4月5日閲覧。 
  29. ^ “台灣選後第3天美媒聚焦三黨不過半政情走向” (中国語). 中央社 CNA. (2024年1月15日). オリジナルの2024年2月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240227065155/https://www.cna.com.tw/news/aipl/202401150082.aspx 2024年1月16日閲覧。 
  30. ^ 許芷瑄; 林楷鈞 (2024年5月25日). “強推國會擴權法案「面臨罷免危機」!網點名24藍委”. 台北: 三立新聞網 setn.com. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1473614 2025年4月1日閲覧。 
  31. ^ 劉子維 (2025年1月27日). “「朝小野大」格局下,臺灣《憲法訴訟法》修法為何引發爭議?”. BBC中文. https://www.bbc.com/zhongwen/articles/c0lz4x943r4o/trad 2025年4月12日閲覧。 
  32. ^ 高華謙 (2025年1月7日). “立院三讀增警消等退休金 銓敘部:1700億納稅人負擔” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501070363.aspx 
  33. ^ 王承中 (2025年1月21日). “立院三讀114年度總預算 刪減2075億元創新高” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501210214.aspx 
  34. ^ 林縉明 (2024年5月24日). “立院外湧入8萬人 高喊「沒有討論不是民主」”. 聯合報 (台北). https://udn.com/news/story/123475/7986731 
  35. ^ a b 黃宣尹 (2025年1月4日). “籲大罷免拉下41區域藍委 柯建銘:讓韓國瑜下台非如此困難”. 台北市: Newtalk新聞. オリジナルの2025年1月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250114233429/https://newtalk.tw/news/view/2025-01-04/951702 2025年1月4日閲覧。 
  36. ^ a b 郭建伸 (2025年1月4日). “柯建銘提「雙罷」 改選立法院長、罷免41席國民黨立委” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501040079.aspx 2025年5月10日閲覧。 
  37. ^ a b 林怡昕 (2025年1月7日). “大罷免時代正式開啟 賴士葆:國民黨團決議罷38區域綠委”. 台北: NOWnews 今日新聞. https://www.nownews.com/news/6630674 2025年1月7日閲覧。 
  38. ^ 周怡孜 (2025-01-20). “藍青年串連組「罷吳4騎士」 宣告首波罷免行動開跑”. 鏡週刊 Mirror Media. オリジナルの2025-01-26時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250126165705/https://www.mirrormedia.mg/story/20250120inv016 2025年1月20日閲覧。. 
  39. ^ 謝達文 (2025年3月11日). “台灣「大罷免」關鍵六席:藍白敵人論,為何無法讓綠營翻轉國會?”. theinitium.com. 2025年3月20日閲覧。
  40. ^ If Lin (2024年5月28日). 楊士範: “查查看,罷免你家選區立委需要多少票?”. thenewslens.com. 2024年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月29日閲覧。
  41. ^ 唐復年 (2024年10月10日). “罷免盧系3立委空戰轉陸戰 敲羅、斷健、廢翔全面啟動”. 台中市: Newtalk新聞. オリジナルの2025年1月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250116185248/https://newtalk.tw/news/view/2024-10-10/939699 2025年1月29日閲覧。 
  42. ^ 蘇孟娟 (2025年1月8日). “冬季青鳥在台中究責濫權立委 罷免連署攤位爆桌了”. 自由時報 (台中). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4917654 
  43. ^ 張曼蘋 (2025年1月3日). “提變更議程改選立院院長 柯建銘:非罷免韓國瑜不可”. 聯合報 (台北). オリジナルの2025年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250111061639/https://udn.com/news/story/6656/8466252 2025年1月8日閲覧。  {{cite news}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2025年1月11日) (説明)
  44. ^ 溫貴香 (2025年1月4日). “柯建銘拋「雙罷」黨中央人士:民進黨未具體討論” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501040166.aspx 2025年5月10日閲覧。 
  45. ^ a b 鄭佑漢 (2025年1月9日). “民進黨大罷免潮踩剎車?吳思瑤:沒有人能主導或阻擋人民罷免的權利”. Rti央廣. オリジナルの2025年1月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250116163142/https://www.rti.org.tw/news/view/id/2234256 2025年1月9日閲覧。 
  46. ^ 葉素萍 (2025年1月8日). “柯建銘拋雙罷 王世堅:反對仇恨式罷免” (中国語). 中央社 CNA. 台北. オリジナルの2025年1月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250124115040/https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501080191.aspx 2025年1月8日閲覧。 
  47. ^ 胡智凱 (2025年1月13日). “何時全力相挺大罷免?林俊憲、王義川同聲:二階連署民進黨就要全體介入”. 信傳媒. https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/51860 2025年5月10日閲覧。 
  48. ^ 張大任 (2025年1月9日). “不甩賴清德?子弟兵林俊憲突喊「罷免應遍地開花」:只挑軟柿子更像報復”. 風傳媒 storm.mg. オリジナルの2025年1月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250115085723/https://www.storm.mg/article/5306866 2025年1月9日閲覧。 
  49. ^ 陳薏云; 黃世麒 (2025年1月7日). “罷免韓國瑜別想了!民進黨提案遭在野封殺 票數曝光”. 中國時報. https://www.chinatimes.com/realtimenews/20250107003112-260407 2025年1月8日閲覧。 
  50. ^ 林怡昕 (2025年1月6日). “不只要罷免雙北4綠委!王鴻薇預告:南部支持者也將發動罷免”. 台北: NOWnews 今日新聞. オリジナルの2025年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250119073152/https://www.nownews.com/news/6630003 2025年1月8日閲覧。 
  51. ^ 魯鋼駿 (2025年1月17日). “竹市綠營設連署站罷免高虹安、鄭正鈐 20日收件” (中国語). 中央社 CNA. 新竹市. オリジナルの2025年1月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250121203408/https://www.cna.com.tw/news/aloc/202501170253.aspx 2025年1月17日閲覧。 
  52. ^ 金大鈞 (2025年1月22日). “曹興誠成立罷免志工聯盟 批評民進黨軟弱「不要當家不管事」”. 台北市: Newtalk新聞. オリジナルの2025年1月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250124220418/https://newtalk.tw/news/view/2025-01-22/954105 2025年1月22日閲覧。 
  53. ^ 劉秀敏 (2025年1月22日). “集結全台罷免團體成立志工聯盟 曹興誠籲民進黨相挺大罷免:別「當家不管事」”. 台北: FTNN新聞網. https://www.ftnn.com.tw/news/377294 2025年1月22日閲覧。 
  54. ^ 溫貴香 (2025年1月25日). “反共護台志工聯盟:罷免連署春節無休 拚年後送件” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501250138.aspx 2025年5月11日閲覧。 
  55. ^ a b 陳念宜 (2025年2月1日). “2/1就職滿一年 多位朝野立委都面臨被罷免危機”. Rti央廣. https://www.rti.org.tw/news/view/id/2236768 2025年5月11日閲覧。 
  56. ^ 趙世淵; 李宜蒨 (2025年2月3日). “罷免案開工! 罷高虹安、傅崐萁等藍委連署書今送件”. 鏡新聞. https://www.mnews.tw/story/20250203sot12003 2025年5月11日閲覧。 
  57. ^ 陳鳳麗 (2025年2月3日). “大罷免+1 罷免南投藍委馬文君下午送件”. 自由時報 (南投). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4939833 2025年2月3日閲覧。 
  58. ^ 李文馨 (2025年2月13日). “9旬國寶作家李喬接手罷免領銜人 苗栗罷團:讓大家走出恐懼”. 自由時報 (台北). https://news.ltn.com.tw/news/Miaoli/breakingnews/4950003 2025年5月11日閲覧。 
  59. ^ 楊士誼 (2025年2月12日). “前大學校長領銜 罷免謝衣鳳達標送件:藍白應羞愧自行辭職下台!”. 台北: 三立新聞網 setn.com. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1608112 2025年5月11日閲覧。 
  60. ^ 王揚宇 (2025年2月7日). “綠營新北立委允做公民團體後盾 代收代轉罷免連署書” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502070076.aspx 2025年5月11日閲覧。 
  61. ^ 高華謙 (2025年2月19日). “中選會累計收64罷免案 20日起送件適用修正後選罷法” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502190355.aspx 2025年5月11日閲覧。 
  62. ^ 李文馨 (2025年2月8日). “44立委罷免提議書送件中選會!罷免名單、程序、門檻一次看”. 自由時報 (台北). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4942715 2025年5月11日閲覧。 
  63. ^ “「媒體」報導罷免伍麗華已送件 沈伯洋:竹聯幫與中共手伸進立法院”. 自由時報. (2025年2月6日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4945194 2025年5月11日閲覧。 
  64. ^ 辛啓松 (2025年2月11日). “綠營鐵票區也爆罷免潮 林俊憲、王定宇遭點名原因曝光”. 台南: 菱傳媒 RW NEWS. https://rwnews.tw/article.php?news=19349 2025年5月11日閲覧。 
  65. ^ 金大鈞 (2025年2月8日). “王定宇、李坤城遭提罷免 溫馨向藍黨工提醒「勿抄襲連署」以免觸法”. 台北市: Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-02-08/955940 2025年5月11日閲覧。 
  66. ^ 賴于榛 (2025年2月8日). “吳沛憶罷免備補領銜人設籍未滿4個月 罷團:中選會通知補正” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502080054.aspx 2025年5月11日閲覧。 
  67. ^ 杜冠霖 (2025年2月8日). “送件即退件!藍營領銜人出包 罷免吳沛憶確定「不予受理」”. 台北: ETtoday新聞雲. https://www.ettoday.net/news/20250208/2905306.htm 2025年2月8日閲覧。 
  68. ^ 葉玉娜 (2025年2月9日). “向吳沛憶道歉!罷團:非一事無成「罷免進行中」”. 劉昱駿. TVBS新聞網. https://news.tvbs.com.tw/politics/2773965 2025年2月9日閲覧。 
  69. ^ 盧賢秀 (2025年2月8日). “反制罷免林沛祥 國民黨鎖定綠議員張之豪、陳宜”. 自由時報 (基隆). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4944795 2025年5月12日閲覧。 
  70. ^ 游明煌 (2025年2月13日). “藍要罷基隆綠議員張之豪 綠:藍當家鬧事將祭反制惡罷”. 聯合報 (基隆). https://udn.com/news/story/124323/8546258 2025年5月12日閲覧。 
  71. ^ 林哲遠 (2025年2月18日). “基隆藍綠開打!中選會收林沛祥、張之豪罷免案”. 自由時報 (台北). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4955185 2025年5月12日閲覧。 
  72. ^ 陳俊智 (2025年2月14日). “罷免戰開打!桃園藍營基層連署浮上檯面 要罷綠營議員”. 聯合報 (桃園). https://udn.com/news/story/124323/8547902 2025年2月14日閲覧。 
  73. ^ 管瑞平 (2025年2月19日). “遭提議罷免 苗縣3泛綠陣營議員:正面迎戰” (中国語). 中央社 CNA. 苗栗縣. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502190395.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  74. ^ 翁聿煌 (2025年2月19日). “新店罷免議員陳乃瑜一階送件 陳:不怯戰會正面迎戰”. 自由時報 (新北). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4957102 2025年5月12日閲覧。 
  75. ^ 王朝鈺 (2025年2月19日). “基隆市議員鄭文婷罷免提議書 送交中選會” (中国語). 中央社 CNA. 基隆. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502190370.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  76. ^ 高華謙; 張若瑤 (2025年4月28日). “中選會公布全國50立委罷免案二階連署截止日 最早5/2最晚6/24” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504280193.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  77. ^ 呂玠鋆; 邱福財; 謝政霖; 張梓嘉 (2025年3月5日). “罷免案32藍委一階通過 曹興誠宣示二階連署啟動”. 公視新聞網 PNN. http://news.pts.org.tw/article/740647 2025年5月12日閲覧。 
  78. ^ 張全慶 (2025年3月13日). “賴清德親下動員令!民進黨將辦8場「人民是頭家」宣講深入罷免主戰縣市”. 信傳媒. https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/53083 2025年5月12日閲覧。 
  79. ^ 曾盈瑜 (2025-04-08). “二階最後衝刺 民進黨調整戰術「空轉陸」深入巷弄拚連署”. 鏡週刊 Mirror Media. https://www.mirrormedia.mg/story/20250408inv016 2025年5月12日閲覧。. 
  80. ^ 謝莉慧 (2025年3月19日). “正式參與大罷免!林右昌:即日起 各縣市黨部與所有黨公職服務處轉「民主連署站」”. 台北市: Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-03-19/961316 2025年5月12日閲覧。 
  81. ^ 胡智凱 (2025年4月4日). “民進黨基層民代聯手罷免團體分進合擊 二階連署將進入挨家挨戶「巷弄戰」”. 信傳媒. https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/53552 
  82. ^ 陳湘芸 (2025年4月3日). “起風了?更生日報連三天刊登罷免廣告 傅崐萁面臨考驗”. Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-04-03/963779 
  83. ^ 胡家銘 (2025年3月2日). “大罷免火燒五大洲橫跨十數國 罷團透露:這些原因讓海外台人不缺席”. 太報 Tai Sounds. https://static.taisounds.news/news/content/71/176120 2025年5月12日閲覧。 
  84. ^ 程愛芬 (2025年4月6日). “加拿大辦罷免連署 發生空白罷免書遭竊事件” (中国語). 中央社 CNA. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504060133.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  85. ^ 民團號召反統戰 419凱道舉辦反共集會” (中国語). NTDChinese (2025年4月17日). 2025年4月19日閲覧。
  86. ^ 高華謙 (2025年4月8日). “罷免吳沛憶吳思瑤團體二階領表 拚40天連署達標” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504080082.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  87. ^ 高華謙 (2025年4月9日). “新北罷免綠委團體領表 將打團體戰相互支援收件” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504090147.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  88. ^ 陳彥宇 (2025-04-08). 杭大鵬. “合流民團拚罷12綠委 藍啟動陸戰避三頭空”. 鏡週刊 Mirror Media. https://www.mirrormedia.mg/story/20250407inv005 2025年5月12日閲覧。. 
  89. ^ 袁茵 (2025年3月23日). “民眾黨宣講首登場 黃國昌喊話:站出來告訴綠「人民要當家」”. 台北: ETtoday新聞雲. https://www.ettoday.net/news/20250323/2930095.htm 2025年5月12日閲覧。 
  90. ^ 高華謙; 王承中 (2025年4月17日). “朱立倫籲民眾4/26上凱道 訴求罷免賴總統” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504170352.aspx 2025年4月18日閲覧。 
  91. ^ 大罷免31比0藍營大敗! 游盈隆曝結局:國會席次可能重新洗牌 | 政治” (中国語). Newtalk新聞 (2025年6月9日). 2025年6月10日閲覧。
  92. ^ 中央通訊社 (2025年5月31日). “罷免二階未送件 陳瑩伍麗華感謝族人並要朱立倫道歉 | 政治” (中国語). 中央社 CNA. 2025年6月10日閲覧。
  93. ^ NOWnews今日新聞 (2025年6月3日). “張克晉媽媽已過世還連署2次!賴苡任認了:不怪他、也不會抱怨黨 | 政治快訊 | 要聞” (中国語). NOWnews今日新聞. 2025年6月10日閲覧。
  94. ^ 中央通訊社 (2025年6月7日). “吳沛憶罷免案連署數未達標 吳思瑤案等領銜人張克晉現身 | 政治” (中国語). 中央社 CNA. 2025年6月10日閲覧。
  95. ^ 大罷免31比0藍營大敗! 游盈隆曝結局:國會席次可能重新洗牌 | 政治” (中国語). Newtalk新聞 (2025年6月9日). 2025年6月10日閲覧。
  96. ^ 中央通訊社 (2025年6月7日). “雙吳罷免二階連署失敗 吳思瑤吳沛憶感謝支持者力挺 | 政治” (中国語). 中央社 CNA. 2025年6月10日閲覧。
  97. ^ NOWnews今日新聞 (2025年6月9日). “郭正亮預言罷免大翻車 他嘆:知識分子淪政治糗爺 | 政治快訊 | 要聞” (中国語). NOWnews今日新聞. 2025年6月10日閲覧。
  98. ^ 大罷免31比0藍營大敗! 游盈隆曝結局:國會席次可能重新洗牌 | 政治” (中国語). Newtalk新聞 (2025年6月9日). 2025年6月10日閲覧。
  99. ^ 大罷免31比0藍營大敗! 游盈隆曝結局:國會席次可能重新洗牌 | 政治” (中国語). Newtalk新聞 (2025年6月9日). 2025年6月10日閲覧。
  100. ^ 三立新聞網 (2025年5月23日). “快訊/罷免林沛祥!二階送37533件、達成123%:不再讓國民黨利用基隆人 | 政治 | 三立新聞” (中国語). www.setn.com. 2025年5月23日閲覧。
  101. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “快訊/中選會公布「24藍委+1市長罷免案」正式進入第三階段”. 台北市: 三立新闻. (2025年6月20日). https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1675292 2025年6月20日閲覧。 
  102. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “第11屆立法委員罷免案暨新竹市第11屆市長高虹安罷免案宣告成立” (Press release). 台北市: 中央选举委员会. 20 June 2025. 2025年6月20日閲覧.
  103. ^ a b c 金大鈞 (2025年5月8日). “北市罷免藍委聯合送件 王鴻薇收件破門檻171%、賴士葆137%”. 台北市: Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-05-08/969727 2025年5月12日閲覧。 
  104. ^ 盧素梅 (2025年5月6日). “罷免李彥秀!「港湖除銹」罷團送出4萬5183份連署書、超過法定門檻142%”. 台北: 三立新聞. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1651812&Area=1 2025年5月6日閲覧。 
  105. ^ 詹詠淇; 李美妍 (2025年5月7日). “「大安強強滾」送件! 苗博雅:謝謝把立院死結解開”. 民視新聞網. https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2025507W0108 2025年5月7日閲覧。 
  106. ^ 楊士誼 (2025年5月8日). “罷免洪孟楷!二階送54888、達成142% 罷團:他值得全國最高連署”. 台北: 三立新聞. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1652781 2025年5月8日閲覧。 
  107. ^ 劉庭宇 (2025年5月5日). “罷團送件二階連署「破3.2萬」 葉元之:選民眼睛是雪亮的”. TVBS新聞網. https://news.tvbs.com.tw/politics/2859942 2025年5月5日閲覧。 
  108. ^ a b 楊士誼 (2025年5月12日). “告捷!雙和罷團送件 罷免林德福二階29474份、張智倫36140份”. 台北: 三立新聞. https://tw.news.yahoo.com/%E5%BF%AB%E8%A8%8A-%E5%91%8A%E6%8D%B7-%E9%9B%99%E5%92%8C%E7%BD%B7%E5%9C%98%E9%80%81%E4%BB%B6-%E7%BD%B7%E5%85%8D%E6%9E%97%E5%BE%B7%E7%A6%8F%E4%BA%8C%E9%9A%8E29474%E4%BB%BD-%E5%BC%B5%E6%99%BA%E5%80%AB36140%E4%BB%BD-014100237.html 2025年5月12日閲覧。 
  109. ^ 潘柏廷; 陳治甬 (2025年5月9日). “罷團「拔羅波」遞交3萬4,076份二階連署書 達標率115%”. 民視新聞網. https://tw.news.yahoo.com/%E7%BD%B7%E5%9C%98-%E6%8B%94%E7%BE%85%E6%B3%A2-%E9%81%9E%E4%BA%A43%E8%90%AC4-076%E4%BB%BD%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E9%80%A3%E7%BD%B2%E6%9B%B8-%E9%81%94%E6%A8%99%E7%8E%87115-012756360.html 2025年5月9日閲覧。 
  110. ^ 中央通訊社 (2025年6月18日). “5罷免藍委案需補提已發函 中選會指程序未拖延 | 政治” (中国語). 中央社. 2025年6月18日閲覧。
  111. ^ 黃旭昇; 王承中 (2025年6月25日). “罷免羅明才二階段連署書已補件2040份” (中国語). 中央社 CNA. 新北. オリジナルの2025年7月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250711214227/https://www.cna.com.tw/news/aipl/202506250146.aspx 2025年6月25日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|dead-url=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)
  112. ^ 詹家威 (2025年5月8日). “廖先翔二階「達成率138.6%」今送件 罷團:出來跟民眾正面對決”. 新北市: Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-05-08/969750 2025年5月8日閲覧。 
  113. ^ a b c 潘柏廷 (2025年5月5日). “桃園3罷團遞二階連署 罷免牛煦庭、萬美玲、邱若華達成率皆破百”. 民視新聞網. https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2025505W0103 2025年5月5日閲覧。 
  114. ^ 陳康宜 (2025年5月1日). “全台二階第一個送件!罷免涂權吉「衝出門檻133.9%」 遞4萬1337份連署書”. 太報 Tai Sounds. https://tw.news.yahoo.com/%E5%85%A8%E5%8F%B0%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E7%AC%AC-%E5%80%8B%E9%80%81%E4%BB%B6-%E7%BD%B7%E5%85%8D%E6%B6%82%E6%AC%8A%E5%90%89-%E8%A1%9D%E5%87%BA%E9%96%80%E6%AA%BB133-9-040941082.html 2025年5月3日閲覧。 
  115. ^ a b 葉臻 (2025年5月3日). “罷團2階送件 魯明哲尊重、呂玉玲正面應戰” (中国語). 中央社. 桃園. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202505030178.aspx 2025年5月3日閲覧。 
  116. ^ 黃政嘉 (2025年6月7日). “桃園罷免呂玉玲須補件1652份 安全庫存綽綽有餘” (中国語). 自由時報. https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/5067850 2025年6月7日閲覧。 
  117. ^ 楊士誼 (2025年6月9日). “罷免呂玉玲!二階至少要補1652份 罷團一圖霸氣宣告:3591不用找了”. 台北: 三立新聞. https://www.setn.com/m/news.aspx?newsid=1669331&utm_campaign=viewallnews 2025年6月9日閲覧。 
  118. ^ 急!桃市罷免邱若華 6/15前須補件581份” (中国語). Yahoo News (2025年6月5日). 2025年6月5日閲覧。
  119. ^ 楊士誼 (2025年6月10日). “罷免邱若華!罷團連署補件1518份達261%:讓我們光復桃園、六區全罷”. 台北: 三立新聞. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1669785 2025年6月10日閲覧。 
  120. ^ 羅欣怡 (2025年5月4日). “竹市交件!清點9小時「最終份數」曝 林志潔:鄭正鈐又多了…”. 新竹: 三立新聞. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1650818 2025年5月4日閲覧。 
  121. ^ 罷團志工詹武龍 採訪敘述
  122. ^ 周志豪 (2025年5月10日). “綠罷藍委案首件二階連署未達標 徐欣瑩:母親節快樂”. 太報 Tai Sounds. https://www.taisounds.com/news/content/71/189731 2025年5月10日閲覧。 
  123. ^ 蔡昀彤 (2025年5月11日). “未過關!罷免徐欣瑩份數未達法定門檻 罷團坦言「來不及造冊」”. 新竹: 台視新聞網. https://news.ttv.com.tw/news/114051100062005 2025年5月11日閲覧。 
  124. ^ 黃羿馨 (2025年5月8日). “罷免二階連署書達2萬6414份過關 林思銘:堅定迎戰”. 聯合報 (新竹). https://udn.com/news/story/6656/8725570 2025年5月8日閲覧。 
  125. ^ a b c d 中央通訊社 (2025年6月18日). “5罷免藍委案需補提已發函 中選會指程序未拖延 | 政治” (中国語). 中央社. 2025年6月18日閲覧。
  126. ^ 陳思妤 (2025年6月28日). “罷免林思銘上車了!「撕除惡銘」送出3396份補件:竹二準備投票”. 台北: 三立新聞網 setn.com. オリジナルの2025年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250628093039/https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1679431 2025年6月28日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|dead-url=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)
  127. ^ a b 陳思妤; 李美妍 (2025年5月6日). “罷免顏寬恒、楊瓊瓔送件了! 中二解顏:再次把勇氣帶進中二”. 民視新聞網. https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2025506W0300 2025年5月6日閲覧。 
  128. ^ 余采瀅 (2025年6月27日). “罷免顏寬恒缺2267份今補件4068份 陳柏惟兌現承諾:今晚就剃光頭”. 聯合報 (台中). オリジナルの2025年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250628023201/https://udn.com/news/story/124323/8835304 2025年6月27日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|dead-url=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)
  129. ^ 詹宜庭 (2025年6月29日). “也上車了!罷免楊瓊瓔團體曝「二階連署補件」:共收4755份”. 台北: 三立新聞網 setn.com. オリジナルの2025年6月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250629023951/https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1679708 2025年6月29日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|dead-url=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)
  130. ^ a b c 楊士誼 (2025年5月5日). “大罷免台中送件!罷團創全國第一:羅廷瑋達成率169.3%、黃健豪份數最多”. 台北: 三立新聞. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1651026 2025年5月5日閲覧。 
  131. ^ a b c d e f “快訊/中選會公布「24藍委+1市長罷免案」正式進入第三階段”. 台北市: 三立新闻. (2025年6月20日). https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1675292 2025年6月20日閲覧。 
  132. ^ a b c d e f “第11屆立法委員罷免案暨新竹市第11屆市長高虹安罷免案宣告成立” (Press release). 台北市: 中央选举委员会. 20 June 2025. 2025年6月20日閲覧.
  133. ^ 余采瀅 (2025年5月5日). “罷免江啟臣二階送件 江啟臣:應以國家為先、蒼生為念”. 聯合報 (台中). https://udn.com/news/story/6656/8717844 2025年5月5日閲覧。 
  134. ^ “最後一塊拼圖!罷免江啟臣補件了 「一罷擊臣」宣布:送交3955份連署書”. 三立新聞網 setn.com. (2025年6月29日). オリジナルの2025年7月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250706153935/https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1679827 2025年6月29日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|dead-url=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)
  135. ^ 唐詠絮 (2025年5月13日). “罷免謝衣鳯未達標!2階差7588份 領銜人向志工致敬”. ETtoday新聞雲. https://www.ettoday.net/news/20250513/2959736.htm 2025年5月13日閲覧。 
  136. ^ 盧素梅 (2025年5月4日). “「南投可以過,全國都會過」!罷免馬文君團隊二階送20748份連署”. 台北: 三立新聞. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1650644 2025年5月4日閲覧。 
  137. ^ a b 南投罷免二階審查出爐!馬文君案需補件1730份 游顥693件” (中国語). 太報 TaiSounds (2025年5月24日). 2025年5月24日閲覧。
  138. ^ a b 快訊/罷免游顥!14倍奉還 罷團補件2646份連署:用民意反撲糾正濫權”. 三立新聞 (2025年6月4日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  139. ^ 林佳鋒 (2025年5月2日). “南投罷團達標117%送件 游顥批操作對立:連署書來源讓人懷疑”. 太報 Tai Sounds. https://tw.news.yahoo.com/%E5%8D%97%E6%8A%95%E7%BD%B7%E5%9C%98%E9%81%94%E6%A8%99117-%E9%80%81%E4%BB%B6-%E6%B8%B8%E9%A1%A5%E6%89%B9%E6%93%8D%E4%BD%9C%E5%B0%8D%E7%AB%8B-%E9%80%A3%E7%BD%B2%E6%9B%B8%E4%BE%86%E6%BA%90%E8%AE%93%E4%BA%BA%E6%87%B7%E7%96%91-125441365.html 2025年5月3日閲覧。 
  140. ^ 姜宜菁 (2025年5月6日). “罷免二階今送件 丁學忠籲選委會依法審查確保公正” (中国語). 中央社. 雲林縣. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202505060039.aspx 2025年5月12日閲覧。 
  141. ^ 張曼蘋 (2025年5月3日). “罷傅崐萁二階連署初點32766份 中選會:沒用尺量、勿造謠”. 聯合報 (台北). https://udn.com/news/story/124323/8714491 2025年5月3日閲覧。 
  142. ^ 尤聰光 (2025年5月1日). “罷團宣布連署書破萬七 黃建賓:民進黨只有搞鬥爭才想到台東”. 聯合報 (台東). https://udn.com/news/story/124323/8710549 2025年5月3日閲覧。 
  143. ^ 快訊/罷免吳思瑤案送件被選委會拒收 盼1730前張克晉回心轉意” (中国語). www.setn.com. 三立新聞網 (2025年6月7日). 2025年6月7日閲覧。
  144. ^ 洪詩宸 (2025年5月28日). “同意書被揪出700份非一階提議人 罷免吳思瑤領銜人更換失敗” (中国語). 公視新聞網 PNN. 2025年5月28日閲覧。
  145. ^ “連署不夠、領銜人缺席 罷免吳沛憶吳思瑤不成案”. 中央社. (2025年6月7日). https://www.cna.com.tw/news/aipl/202506070167.aspx 
  146. ^ 甘崔至雲 (2025年6月7日). “罷免吳沛憶連署書差3000份! 二階送件未成功”. 台北: ETToday新聞雲. https://www.ettoday.net/news/20250607/2974225.htm 2025年6月7日閲覧。 
  147. ^ “連署不夠、領銜人缺席 罷免吳沛憶吳思瑤不成案”. 中央社. (2025年6月7日). https://www.cna.com.tw/news/aipl/202506070167.aspx 
  148. ^ 罷免綠委再失敗!新北市選委會:罷免蘇巧慧、張宏陸、吳琪銘3案未送件”. 三立新聞網 (2025年6月8日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  149. ^ “台中2綠委罷免連署 中市選委會:時間截止未送件” (中国語). 聯合報. (2025年6月6日). https://udn.com/news/story/124323/8790234 2025年6月6日閲覧。 
  150. ^ “罷綠委再失利!謝龍介認了:林俊憲、王定宇罷免案未達標停止收件”. 三立新聞網. (2025年6月9日). https://www.setn.com/m/news.aspx?newsid=1669312 2025年6月9日閲覧。 
  151. ^ “原民綠委陳瑩、伍麗華罷免案截止未送件 中選會:罷免案即告終止”. 央廣. (2025年5月31日). https://www.rti.org.tw/news/view/id/2251757 
  152. ^ 姜筑 (2025年2月3日). “64罷免團體赴中選會遞交提議書 哪些立委被提議罷免?罷免成立流程一次看”. 公視新聞網 PNN. https://news.pts.org.tw/article/735983 2025年5月12日閲覧。 
  153. ^ 羅欣怡 (2025年5月4日). “竹市交件!清點9小時「最終份數」曝 林志潔:鄭正鈐又多了…”. 新竹: 三立新聞網 setn.com. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1650818 2025年5月4日閲覧。 
  154. ^ “快訊/中選會公布「24藍委+1市長罷免案」正式進入第三階段”. 台北市: 三立新闻. (2025年6月20日). https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1675292 2025年6月20日閲覧。 
  155. ^ “第11屆立法委員罷免案暨新竹市第11屆市長高虹安罷免案宣告成立” (Press release). 台北市: 中央选举委员会. 20 June 2025. 2025年6月20日閲覧.
  156. ^ 屈彥辰 (2025年4月17日). “正義回擊!啟動罷免簡舒培 羅智強:讓獨裁黨踢鐵板”. 聯合報 (台北). https://udn.com/news/story/124323/8679999 2025年4月17日閲覧。 
  157. ^ 詹詠淇 (2025年5月16日). “快新聞/罷團突宣布「停止罷免陳乃瑜」 領銜人感謝鄉親:明知可能被查水表仍勇敢連署”. 民視新聞網. https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2025516W0061?utm_source=facebook&utm_medium=fanpage 2025年5月16日閲覧。 
  158. ^ a b 林婉珺 (2025年4月14日). “大罷免藍綠35:15 宜蘭立委陳俊宇、基隆市議員2案進入二階”. 鏡新聞. https://tw.news.yahoo.com/%E5%A4%A7%E7%BD%B7%E5%85%8D%E8%97%8D%E7%B6%A035-15-%E5%AE%9C%E8%98%AD%E7%AB%8B%E5%A7%94%E9%99%B3%E4%BF%8A%E5%AE%87-%E5%9F%BA%E9%9A%86%E5%B8%82%E8%AD%B0%E5%93%A12%E6%A1%88%E9%80%B2%E5%85%A5%E4%BA%8C%E9%9A%8E-113712445.html 2025年4月14日閲覧。 
  159. ^ a b “快訊/罷綠不過關+2!基隆選委會:罷免張之豪、鄭文婷未送件”. 三立. (2025年6月3日). https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1666225 
  160. ^ a b c 楊永盛 (2025年5月19日). “藍綠在苗栗和解!藍營領銜人宣佈停止對泛綠3議員罷免行動”. ETtdoay新聞網. https://www.ettoday.net/news/20250519/2963334.htm 2025年5月19日閲覧。 
  161. ^ 范榮達 (2025年6月2日). “放下仇恨!苗栗3綠營議員罷免案 二階連署截止都未送件”. 聯合新聞網. https://udn.com/news/story/124323/8780018 2025年6月2日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  162. ^ a b 林哲遠 (2025年4月28日). “全台大罷免二階連署截止日一次看 南投2議員罷免案已送件”. 自由時報 (台北). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/5026017 2025年4月28日閲覧。 
  163. ^ 吳哲豪 (2025年5月13日). “南投議員罷免案二階送複審 陳玉鈴:將正面對決” (中国語). 中央社 CNA. 南投. https://www.cna.com.tw/news/aloc/202505130351.aspx 2025年5月13日閲覧。 
  164. ^ 南投縣議員陳玉鈴罷免案7/13投票 徐欣瑩罷免案未成立” (中国語). 中央社 (2025年5月16日). 2025年5月18日閲覧。
  165. ^ 蕭博陽 (2025年1月6日). “陳時中:2月起大罷免 一路走下去讓政治撥亂反正” (中国語). 中央社. 南投県. オリジナルの2025年1月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250114132127/https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501060060.aspx 2025年1月8日閲覧。 
  166. ^ 葉素萍 (2025年2月4日). “沈伯洋籲適時協助罷團 民進黨:尊重公民行使權利”. 中央社. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502040305.aspx 
  167. ^ 葉素萍 (2025年1月8日). “柯建銘提雙罷 賴清德:理解感受但還有其他救濟方式”. 中央社. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202501080261.aspx 
  168. ^ 鄭媁 (2025年2月12日). “批民進黨發動大罷免煽動對立 國民黨:全台將燒逾12億”. https://udn.com/news/story/124323/8543090 
  169. ^ 何哲欣 (2025年2月14日). “民進黨發動大罷免恐耗12億!國民黨提民主AA制:請柯建銘自己出”. NOWnews 今日新聞. https://www.nownews.com/news/6646837 
  170. ^ 金大鈞 (2025年1月5日). “迎戰綠營「大罷免潮」 王鴻薇嗆:國民黨不是軟柿子、將正面迎戰”. Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-01-05/951780 
  171. ^ “陳時中也喊「大罷免」 黃國昌要卓揆即撤換”. TVBS新聞網. (2025年1月8日). https://news.tvbs.com.tw/politics/2741375 
  172. ^ “預告盤點不適任綠委反制大罷免 黃國昌點名這2位:別以為選區很綠就不會被罷”. 風傳媒. (2025年2月4日). https://www.storm.mg/lifestyle/5318074 
  173. ^ “化解大罷免潮!蔡壁如喊「當選推大和解咖啡2.0」:邀國會兩黨領袖對話”. 三立新聞網. (2025年1月22日). https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1598861 
  174. ^ “罷免藍白合!「罷免吳思瑤」2天衝3千份連署 陳智菡、許甫現身力挺”. 上報. (2025年3月2日). https://www.upmedia.mg/news_info.php?Type=24&SerialNo=224953 
  175. ^ “本土派政黨籲全民站出來大罷免 國民黨搬3塊看板反制”. 自由時報. (2025年3月6日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4971145 
  176. ^ 周毓翔 (2025年3月6日). “親綠小黨赴國民黨中央抗議 被譏走錯地方:這裡不是總統府”. 中時. https://www.chinatimes.com/realtimenews/20250306001745-260407 2025年5月12日閲覧。 
  177. ^ “宣布全力推動大罷免!台灣基進轟藍白全民公敵:受習近平命令的內部叛軍”. (2025年1月23日). https://www.setn.com/m/news.aspx?newsid=1599508 
  178. ^ “時代力量參戰大罷免 王婉諭鎖定新竹縣林思銘拼連署過關”. (2025年1月23日). https://www.nownews.com/news/6638853 
  179. ^ “台聯:響應民進黨反惡罷行動”. 中央社. (2025年2月12日). https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502120147.aspx 
  180. ^ 吳文欽 (2025年2月18日). “司法改革黨高雄市黨部設罷捷連署站”. 高雄: 中華日報. https://www.cdns.com.tw/articles/1169830 2025年5月12日閲覧。 
  181. ^ a b c 嚴文廷 (2025年4月1日). “「我沒有要拯救世界,盼化作石頭激起漣漪」:專訪楊双子談上千作家連署罷免不適任立委”. 報導者 The Reporter. https://www.twreporter.org/a/recall-movement-yang-shuang-zi-and-a-thousand-writers-campaign 2025年5月12日閲覧。 
  182. ^ 劉福全 (2025年1月17日). “不畏陳玉珍嗆「惡僕欺主」公布名單 楊力州:逾80導演攝影要拍罷免影片”. Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-01-17/953435 2025年5月12日閲覧。 
  183. ^ 金大鈞 (2025年3月12日). “影視界串連!楊力州號召「Taiwan Action影片計畫」響應大罷免”. 台北市: Newstalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-03-12/960254 2025年4月2日閲覧。 
  184. ^ 慎防中共干擾大罷免潮”. talk.ltn.com.tw (2025年2月7日). 2025年4月27日閲覧。
  185. ^ 蘇孟娟 (2025年2月10日). “文學界不忍了!楊双子、九把刀等201人連署罷免不適任立委”. 自由時報 (台中). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4946492 
  186. ^ 王寶兒 (2025年2月10日). “逾200名台灣文學作家連署 支持罷免不適任立委” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202502100030.aspx 
  187. ^ 黃旭昇 (2025年3月29日). “新北罷團辦反共音樂會 串連擺攤衝2階連署收件數” (中国語). 中央社 CNA. 新北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202503290232.aspx 
  188. ^ 劉建偉 (2025年4月4日). “台灣祭大暴動!男星唱一半突喊「不要像羔羊」:被惡魔掌控著”. TVBS新聞網. https://news.tvbs.com.tw/entertainment/2829549 
  189. ^ 林士芬 (2025年3月31日). “拍謝少年以「三隻小豬」諷兩岸情勢 大港開唱觀眾喊:大罷免、大成功”. 上報 UP MEDIA. https://www.upmedia.mg/news_info.php?Type=24&SerialNo=227075 
  190. ^ 黃韋銓 (2025年3月2日). “李富城也來了!罷免吳思瑤擺攤趕補件 兩天衝出3千份連署”. TVBS新聞網. https://news.tvbs.com.tw/politics/2795170 
  191. ^ “憂代理人被罷免 袁紅冰爆料:中共密令在台加大抹黑行動”. 自由時報. (2025年4月29日). オリジナルの2025年5月1日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20250501232950/https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/5026627 2025年5月6日閲覧。 
  192. ^ 寧海鐘; 駱亞 (2025年4月29日). “台灣大罷免衝擊中南海 學者爆中共下密令”. 大紀元. https://www.epochtimes.com/b5/25/4/28/n14493437.htm 2025年5月6日閲覧。 
  193. ^ 黃婉婷 (2025年1月7日). “近年立委罷免最少花1500萬 區域全罷恐燒超過11億公帑”. 聯合報 (台北). オリジナルの2025年1月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250128202725/https://udn.com/news/story/124323/8473747 2025年1月8日閲覧。 
  194. ^ 劉冠廷 (2025年3月10日). “媒體稱朱立倫轉向有條件倒閣 國民黨否認” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202503100091.aspx 2025年3月10日閲覧。 
  195. ^ 王承中 (2025年4月17日). “蔣萬安北檢前聲援抗議 呼籲立院推動倒閣” (中国語). 中央社 CNA. 台北. オリジナルの2025年7月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250417123726/https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504170336.aspx 2025年4月17日閲覧。  {{cite news}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2025年4月17日) (説明)
  196. ^ 陳怡璇 (2025年4月18日). “蔣萬安提倒閣:若解散國會更全面角度決定台灣走向” (中国語). 中央社 CNA. 台北. オリジナルの2025年4月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250418060442/https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504180071.aspx 2025年4月18日閲覧。 
  197. ^ 劉冠廷 (2025年4月23日). “在野高峰會朱立倫喊倒賴 黃國昌:倒閣救不了台灣” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504220127.aspx 2025年5月13日閲覧。 
  198. ^ 高華謙 (2025年4月16日). “41件罷免案涉偽造或死亡連署 名單一次看” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504160239.aspx 2025年5月13日閲覧。 
  199. ^ 林翊涵 (2025年4月18日). “懶人包一次看!幽靈連署是什麼?為何國民黨兩度衝北檢?”. NOWnews 今日新聞. https://www.nownews.com/news/6672771 
  200. ^ 高華謙 (2025年4月16日). “41件罷免案涉偽造或死亡連署 名單一次看” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504160239.aspx 2025年5月13日閲覧。 
  201. ^ 立法委員リコール運動で署名偽造 国民党職員ら31人を起訴=新北地検/台湾 - フォーカス台湾”. フォーカス台湾 - 中央社日本語版 (2025年6月24日). 2025年6月25日閲覧。
  202. ^ 聯合新聞網. “檢調續追偽造罷免連署 國民黨台北市黨部上午遭搜索” (中国語). 聯合新聞網. 2025年6月9日閲覧。
  203. ^ 王敬 (2025年4月29日). “死亡連署全台延燒!國民黨各地黨部遭搜索 檢調動作一次看”. 上報 UP MEDIA. https://www.upmedia.mg/news_info.php?Type=24&SerialNo=229111 2025年5月14日閲覧。 
  204. ^ 沈如峰 (2025年5月2日). “基隆2戶所主任10萬元交保 疑涉查個資助罷免” (中国語). 中央社 CNA. 基隆. https://www.cna.com.tw/news/asoc/202505020040.aspx 2025年5月14日閲覧。 
  205. ^ 基隆民政處長張淵翔40萬交保!紀文荃、張金發羈押禁見” (中国語). www.ettoday.net (2025年4月30日). 2025年5月21日閲覧。
  206. ^ 王朝鈺 (2025年5月6日). “張淵翔涉用戶政系統查個資助罷免 基隆檢方提新事證聲押獲准” (中国語). 中央社 CNA. 基隆. https://www.cna.com.tw/news/asoc/202505060120.aspx 2025年5月14日閲覧。 
  207. ^ 基隆罷免「死亡連署」案第5人收押 罷張領銜人游正義羈押獲准 -- 上報”. www.upmedia.mg. 2025年5月21日閲覧。
  208. ^ 李唯甄 (2025年4月2日). “鍾小平又惹毛自家人!稱李孝亮連署名冊來自青工會 藍中常委提議送考紀會”. 上報 UP MEDIA. https://www.upmedia.mg/news_info.php?Type=24&SerialNo=227316 2025年5月14日閲覧。 
  209. ^ “「代簽連署書」罷瑤小草竟點頭 東吳教授「看不下去」轟:偽造文書幫助犯!”. 民視新聞網. (2025年4月13日). https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2025413W0028/amp 2025年4月30日閲覧。 
  210. ^ “民眾黨代表要路人代簽連署書? 小草:再教育須親簽”. 台北市: 華視新聞網. (2025年4月13日). https://news.cts.com.tw/cts/politics/202504/202504132460012.html 2025年4月13日閲覧。 
  211. ^ 葉德正 (2025年2月28日). “罷免當兒戲?遭疑拿死人名單連署 罷團回:可能亡者還魂”. 聯合報 (新北). https://udn.com/news/story/124323/8578291 2025年3月1日閲覧。 
  212. ^ 趙敏雅 (2025年4月16日). “罷免涉不實連署 國民黨板橋黨部主任等6人聲押禁見” (中国語). 中央社 CNA. 新北. https://www.cna.com.tw/news/asoc/202504160009.aspx 2025年4月16日閲覧。 
  213. ^ 李秉芳 (2025年4月25日). “坦承偽造罷免連署文書,國民黨宜蘭黨部幹部遭羈押禁見”. thenewslens.com. 2025年5月14日閲覧。
  214. ^ 國民黨宜蘭縣黨部主委等多人今遭約談 藍痛批:為嚇阻二階連署” (中国語). 聯合新聞網. 聯合報. 2025年5月22日閲覧。
  215. ^ 罷免案「死亡連署」持續延燒 國民黨宜蘭黨部主委80萬元交保”. 上報 (2025年5月22日). 2025年5月22日閲覧。
  216. ^ 葉永騫 (2025年5月8日). “罷免伍麗華死亡連署達202份!檢調再查出多人個資遭盜用”. 自由時報 (屏東). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/5035930 2025年5月14日閲覧。 
  217. ^ “罷免伍麗華涉不實連署 領銜人張芳碩遭收押禁見”. 公視. (2025年5月15日). https://news.pts.org.tw/article/751314 
  218. ^ 趙敏雅 (2025年4月16日). “罷免李坤城領銜人宋建樑涉不實連署 戴納粹臂章應訊交保後離開” (中国語). 中央社 CNA. 新北. https://www.cna.com.tw/news/asoc/202504160004.aspx 2025年4月20日閲覧。 
  219. ^ 張柏源 (2025年4月17日). “宋建樑扮納粹嗆國民黨「舔共多」藍營支持者怒:罷免失敗也要開除”. Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-04-17/965827 2025年4月21日閲覧。 
  220. ^ 陳康宜 (2025年4月16日). “罷免領銜人扮納粹 德國在台協會痛斥「無恥行為」:最強烈的譴責”. 太報 Tai Sounds. https://www.taisounds.com/news/content/71/185018 2025年4月20日閲覧。 
  221. ^ 楊堯茹 (2025年4月16日). “罷綠委領銜人戴納粹臂章 以色列代表斥:背離台灣價值” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504160133.aspx 2025年4月20日閲覧。 
  222. ^ 劉玉秋 (2025年4月16日). “罷團領銜人戴納粹臂章 賴清德:任何政黨都不可學習納粹”. Rti央廣. https://www.rti.org.tw/news/view/id/2246082 2025年4月20日閲覧。 
  223. ^ 黎冠志 (2025年4月16日). “丟臉!藍罷團領銜人戴「卐」臂章行納粹禮 外交部怒斥:破壞台灣形象”. 台北: 三立新聞網 setn.com. https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1641084 2025年4月20日閲覧。 
  224. ^ 郭建伸 (2025年4月16日). “罷綠委領銜人戴納粹臂章 民眾黨:不容暴力歧視蔓延” (中国語). 中央社 CNA. 台北. https://www.cna.com.tw/news/aipl/202504160189.aspx 2025年4月16日閲覧。 
  225. ^ 鄭媁 (2025年4月16日). “罷綠領銜人戴納粹臂章 國民黨:絕不允許操作歷史事件”. 聯合報 (台北). https://udn.com/news/story/124323/8678491 2025年4月16日閲覧。 
  226. ^ 林怡昕 (2025年4月16日). “罷綠幹部舉納粹手勢 朱立倫:諷民進黨綠共”. 台北: NOWnews 今日新聞. https://tw.news.yahoo.com/%E7%BD%B7%E7%B6%A0%E5%B9%B9%E9%83%A8%E8%88%89%E7%B4%8D%E7%B2%B9%E6%89%8B%E5%8B%A2-%E6%9C%B1%E7%AB%8B%E5%80%AB-%E8%AB%B7%E6%B0%91%E9%80%B2%E9%BB%A8%E7%B6%A0%E5%85%B1-024759226.html 2025年4月16日閲覧。 
  227. ^ 金大鈞 (2025年4月16日). “避談個人納粹行為 宋建樑首對媒體發聲:不怕國民黨懲處、黨內舔共仔一堆”. 台北市: NewTalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-04-16/965735 2025年4月16日閲覧。 
  228. ^ 劉福全 (2025年4月18日). “轟藍營包圍北檢、推倒拒馬、闖管制區「群體失控」沈伯洋:國民黨真的病了”. Newtalk新聞. https://newtalk.tw/news/view/2025-04-18/966101 2025年4月18日閲覧。 
  229. ^ 杜冠霖 (2025年4月17日). “蔣萬安響應朱立倫包圍北檢 綠批帶頭違法:當家鬧事讓北市警察為難”. 台北: ETtoday新聞雲. https://www.ettoday.net/news/20250417/2945048.htm 2025年4月18日閲覧。 
  230. ^ 劉玉秋 (2025年4月18日). “國民黨公職包圍北檢抗議 民進黨譴責蔣萬安及國民黨踐踏司法”. Rti央廣. https://www.rti.org.tw/news/view/id/2246334 2025年4月18日閲覧。 
  231. ^ 張靖榕 (2025年4月13日). “花蓮罷團驚「過多連署單格式錯誤」 八炯致歉曝補簽辦法”. ETtoday新聞雲. https://www.ettoday.net/news/20250413/2942255.htm 2025年4月13日閲覧。 
  232. ^ 施養正 (2025年4月14日). “4000份罷免傅崐萁連署書有誤 花檢不查!他出手告發喊「別雙標」”. 壹蘋新聞網. https://tw.nextapple.com/politics/20250414/0CB947A71ED2C9FD8EAA637C8A151D02 2025年4月14日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大罷免のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大罷免」の関連用語

1
4% |||||

大罷免のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大罷免のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大罷免 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS