新竹市選挙区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新竹市選挙区の意味・解説 

新竹市選挙区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 14:00 UTC 版)

新竹市選挙区
新竹市選舉區
所在行政区 新竹市
区域 新竹市全域
設置年 1989年
定数 1議席(1989年-)
2議席(1992年-)
3議席(1998年-)
1議席(2008年-)
選出立法委員 鄭正鈐( 中国国民党
有権者数 354,646人
テンプレートを表示

新竹市選挙区: 新竹市選舉區)は、中華民国立法委員選挙における選挙区1989年立法委員増額選挙から台湾省第十八選挙区として設置。1992年立法委員選挙から非公式に、1998年立法委員選挙から公式に現在の名称になった。

現在の選出立法委員は中国国民党の鄭正鈐。

区域

現在の区域

投票傾向

総統選挙

選挙 年度 新竹市選挙区での得票率 全国での得票率
第9回 1996 李登輝53.65% -林洋港17.25% -彭明敏16.17% 李登輝54.00% -彭明敏21.13% -林洋港14.90%
第10回 2000 宋楚瑜42.83% -陳水扁33.97% 陳水扁39.30% -宋楚瑜36.84% -連戦23.10%
第11回 2004 連戦55.12% -陳水扁44.88% 陳水扁50.11% -連戦49.89%
第12回 2008 馬英九64.70% -謝長廷35.30% 馬英九58.45% -謝長廷41.55%
第13回 2012 馬英九56.47% -蔡英文39.49% 馬英九51.60% -蔡英文45.63%
第14回 2016 蔡英文51.22% -朱立倫32.42% 蔡英文56.12% -朱立倫31.04%
第15回 2020 蔡英文55.26% -韓国瑜39.34% 蔡英文57.13% -韓国瑜38.61%
第16回 2024 頼清徳34.79% -柯文哲34.30% -侯友宜30.90% 頼清徳40.05% -侯友宜33.49% -柯文哲26.46%

全国の得票率と比較すると、中国国民党泛藍連盟)候補者の得票率が約5%高い傾向にある。第10回第11回では泛藍連盟候補者の得票率が民主進歩党候補者の得票率を上回っている。ただし第16回では、台湾民衆党柯文哲の得票率が約8%高くなっている[2]

歴史

大選挙区制以前

1989年立法委員選挙では、中国国民党候補者が当選した。

1992年立法委員選挙から2004年立法委員選挙まで、民主進歩党柯建銘が当選を続けた。中国国民党(泛藍連盟)も、後に新竹市長となる林政則などが2議席を獲得した。

小選挙区制以降

2008年立法委員選挙では、中国国民党の呂学樟が再選。2012年選挙でも再選された。

2016年立法委員選挙では、立法委員である民主進歩党柯建銘が再び当選した。

2020年立法委員選挙では、民主進歩党と政策が近い時代力量で票が分散し、中国国民党の鄭正鈐が初当選した。2024年選挙でも票が分散し再選された。

選出立法委員

大選挙区制以前

台湾省第十八選挙区
選挙 年度 当選者
第6次 1989 許武勝
( 中国国民党)
新竹市選挙区
選挙 年度 当選者 当選者 当選者
第2回 1992 柯建銘
( 民主進歩党)
謝啓大
(無所属)
第3回 1995 林政則
( 中国国民党)
第4回 1998 張蔡美
( 中国国民党)
第5回 2001 呂学樟
( 親民党)
第6回 2004 柯俊雄
( 中国国民党)

小選挙区制以降

選挙 年度 当選者 政党 就任日 退任日 得票数 得票率 注釈
第7回 2008 呂学樟 中国国民党 2008年2月1日 2012年1月31日 99,124 60.61%
第8回 2012 2012年2月1日 2016年1月31日 121,848 53.27%
第9回 2016 柯建銘 民主進歩党 2016年2月1日 2020年1月31日 90,642 41.33%
第10回 2020 鄭正鈐 中国国民党 2020年2月1日 2024年1月31日 95,298 36.96%
第11回 2024 2024年2月1日 現職 92,014 35.23%

選挙結果

第11回立法委員罷免

2025年新竹市選挙区立法委員罷免投票結果
得票数 得票率 催票率
有権者数  357,063 100.0%
規定票数  89,266 25.00%
同意票数 89,970 42.99% 25.20%
不同意票数 119,305 57.01% 33.41%
投票者数  210,685 59.00%
有効票数  209,275 58.61%
無効票数  1,410 0.39%
結果  規定数超過も同意票少数により否決

第11回立法委員選挙

2024年新竹市選挙区立法委員選挙結果[3]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 趙福龍 制度救世島 249 0.10%
2 楊清華 司法改革党 566 0.22%
3 柯美蘭 無所属

台湾民衆党支持)

51,663 19.78%
4 王栄徳 無所属 405 0.16%
5 林志潔 民主進歩党 83,298 31.89%
6 邱顕智 時代力量 33,023 12.64%
7 鄭正鈐 中国国民党 92,014 35.23%
有権者数  354,646
投票者数  264,889
有効票数  261,218
無効票数  3,671
投票率  74.69%

第10回立法委員選挙

2020年新竹市選挙区立法委員選挙結果[4]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 鄭正鈐 中国国民党 95,298 36.96%
2 鄭宏輝 民主進歩党 82,011 31.81%
3 廖蓓瑩 国会政党連盟 5,151 1.99%
4 王栄徳 無所属 971 0.37%
5 高鈺婷 時代力量 73,770 28.61%
6 曽楷耀 台湾維新 589 0.22%
有権者数  340,854
投票者数  261,478
有効票数  257,790
無効票数  3,688
投票率  76.71%

第9回立法委員選挙

2016年新竹市選挙区立法委員選挙結果[5]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 柯建銘 民主進歩党 90,642 41.33%
2 曽耀溦 無所属 1,304 0.59%
3 林家宇 自由台湾党 1,988 0.21%
4 欧崇敬 親民党 4,189 1.91%
5 魏揚 軍公教連盟党 723 0.32%
6 呉淑敏 無所属 4,151 1.89%
7 黄源甫 無所属 1,185 0.54%
8 王栄徳 無所属 381 0.17%
9 鄭正鈐 中国国民党 79,951 36.45%
10 邱顕智 時代力量 36,309 16.55%
有権者数  324,395
投票者数  222,206
有効票数  219,311
無効票数  2,895
投票率  68.50%

第8回立法委員選挙

2012年新竹市選挙区立法委員選挙結果[6]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 王瑄 無所属 7,387 3.22%
2 鄧秀宝 制度救世島 1,911 0.83%
3 呂学樟 中国国民党 121,848 53.27%
4 王栄徳 無所属 1,350 0.59%
5 張学舜 民主進歩党 95,715 41.84%
6 趙福龍 無所属 506 0.22%
有権者数  307,851
投票者数  233,539
有効票数  228,717
無効票数  4,822
投票率  75.86%

第7回立法委員選挙

2008年新竹市選挙区立法委員選挙結果[7]
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 呂学樟 中国国民党 99,124 60.61%
2 鄭宏輝 民主進歩党 62,334 38.12%
3 鄧秀宝 民主自由党 2,059 1.25%
有権者数  285,433
投票者数  165,893
有効票数  163,517
無効票数  2,376
投票率  58.12%

第6回立法委員選挙

2004年新竹市選挙区立法委員選挙結果[8]
定数3議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 趙福龍 無所属 178 0.12%
2 柯俊雄 中国国民党 40,172 27.32%
3 廖宏祥 台湾団結連盟 27,568 18.75%
4 曽如美 無所属 1,028 0.70%
5 高正忠 無所属 3,127 2.13%
6 柯建銘 民主進歩党 37,841 25.74%
7 鄭正鈐 無所属 4,364 2.97%
8 楊志強 無所属 1,243 0.85%
9 呂学樟 親民党 31,507 21.43%
有権者数  272,074
投票者数  148,903
有効票数  147,028
無効票数  1,065
投票率  54.43%

第5回立法委員選挙

2001年新竹市選挙区立法委員選挙結果[9]
定数3議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 蕭志潔 中国国民党 10,478 6.48%
2 朱恵良 新党 10,139 6.27%
3 鄭励堅 親民党 10,113 6.25%
4 施乃元 無所属 2,074 1.28%
5 王栄徳 無所属 319 0.20%
6 張蔡美 中国国民党 24,145 14.93%
7 曽如美 台湾団結連盟 21,531 13.31%
8 呂学樟 親民党 36,075 22.30%
9 彭燦徳 無所属 428 0.26%
10 陳憲聡 中国国民党 6,592 4.07%
11 柯建銘 民主進歩党 39,874 24.65%
有権者数  256,635
投票者数  164,190
有効票数  161,768
無効票数  2,422
投票率  63.98%

第4回立法委員選挙

1998年新竹市選挙区立法委員選挙結果[10]
定数3議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 林政則 中国国民党 32,800 27.14%
2 周陽山 新党 21,321 17.64%
3 王栄徳 無所属 634 0.52%
4 柯建銘 民主進歩党 35,948 29.75%
5 張蔡美 中国国民党 28,731 23.78%
6 黄中媄 無所属 409 0.34%
7 曽義豊 無所属 1,001 0.83%
有権者数  238,183
投票者数  123,842
有効票数  120,844
無効票数  2,998
投票率  51.99%

第3回立法委員選挙

1995年新竹市選挙区立法委員選挙結果[11]
定数2議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 王栄徳 無所属 1,724 1.31%
2 高新武 新党 30,460 23.16%
3 林政則 中国国民党 56,842 43.23%
4 柯建銘 民主進歩党 42,476 32.30%
有権者数  223,618
投票者数  133,251
有効票数  131,502
無効票数  1,749
投票率  59.59%

第2回立法委員選挙

1992年新竹市選挙区立法委員選挙結果
定数2議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 劉栄隆 中国国民党 26,524 19.50%
2 謝啓大 無所属 29,810 21.92%
3 趙福龍 無所属 245 0.18%
4 柯建銘 民主進歩党 44,318 32.59%
5 黄提源 軍公教連盟党 2,412 1.77%
6 魏早炳 無所属 4,565 3.36%
7 何南潛 中華社会民主党 1,185 0.87%
8 李世芹 無所属 489 0.36%
9 許武勝 中国国民党 26,067 19.17%
10 王栄徳 無所属 390 0.29%
有権者数  213,796
投票者数  138,438
有効票数  136,005
無効票数  2,433
投票率  64.75%

第1回第6次増額立法委員選挙

1989年台湾省第十八選挙区立法委員増額選挙結果
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 王栄徳 無所属 3,810 3.24%
2 蔡仁堅 民主進歩党 52,898 45.02%
3 劉貴美 無所属 3,093 2.63%
4 趙福龍 無所属 1,439 1.22%
5 許武勝 中国国民党 55,174 46.96%
6 曽俊昌 無所属 1,076 0.92%
有権者数  174,825
投票者数  122,056
有効票数  117,490
無効票数  4,566
投票率  69.82%

脚注

  1. ^ 中央選舉委員會 公告” (中国語). 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。
  2. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  3. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  4. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  5. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  6. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  7. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  8. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  9. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  10. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  11. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新竹市選挙区のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新竹市選挙区」の関連用語

1
柯建銘 百科事典
72% |||||

2
2% |||||

新竹市選挙区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新竹市選挙区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新竹市選挙区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS