台北市第五選挙区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/01 15:00 UTC 版)
| 台北市第五選挙区 臺北市第五選舉區 |
|
|---|---|
| |
|
| 所在行政区 | 台北市 |
| 区域 | 万華区、中正区の一部 |
| 設置年 | 2008年 |
| 再編前 | 台北市第二選挙区 (大選挙区) |
| 選出立法委員 | 呉沛憶( |
| 有権者数 | 233,914人 |
台北市第五選挙区(繁: 臺北市第五選舉區)は、中華民国の立法委員選挙における選挙区。2008年立法委員選挙から設置。
区域
現在の区域
投票傾向
総統選挙
| 選挙 | 年度 | 台北市第五選挙区での得票率 | 全国での得票率 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 第12回 | 2008 | 馬英九60.92% -謝長廷39.08% | 馬英九58.45% -謝長廷41.55% | ||
| 第13回 | 2012 | 馬英九55.44% -蔡英文41.91% | 馬英九51.60% -蔡英文45.63% | ||
| 第14回 | 2016 | 蔡英文53.38% -朱立倫36.26% | 蔡英文56.12% -朱立倫31.04% | ||
| 第15回 | 2020 | 蔡英文54.83% -韓国瑜40.85% | 蔡英文57.13% -韓国瑜38.61% | ||
| 第16回 | 2024 | 頼清徳38.23% -侯友宜37.10% -柯文哲24.67% | 頼清徳40.05% -侯友宜33.49% -柯文哲26.46% | ||
全国の得票率と比較すると、中国国民党候補者の得票率が約3%高い傾向にある[2]。
台北市長選挙
| 選挙 | 年度 | 台北市第五選挙区での得票率 | 台北市全体での得票率 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 第5回 | 2010 | 郝龍斌52.88% -蘇貞昌46.56% | 郝龍斌55.65% -蘇貞昌43.81% | ||
| 第6回 | 2014 | 柯文哲58.28% -連勝文39.88% | 柯文哲57.16% -連勝文40.82% | ||
| 第7回 | 2018 | 柯文哲41.85% -丁守中38.46% -姚文智18.81% | 柯文哲41.07% -丁守中40.82% -姚文智17.28% | ||
| 第8回 | 2022 | 蔣万安40.99% -陳時中32.79% -黄珊珊25.54% | 蔣万安42.29% -陳時中31.93% -黄珊珊25.14% | ||
一方で台北市全体の得票率と比較すると、民主進歩党候補者の得票率が僅かに高い傾向にある[3]。
歴史
1996年から旧台北市第二選挙区で当選し、立法委員を務めていた中国国民党の林郁方が2012年選挙まで再選を続けた。
2016年立法委員選挙では、ミュージシャンである時代力量の林昶佐が民主進歩党の支援を受け、再選を目指していた林郁方を破り初当選した。無所属で立候補した2020年選挙でも林郁方を破り再選した。
2024年立法委員選挙では民主進歩党の呉沛憶が初当選した。
選出立法委員
| 選挙 | 年度 | 当選者 | 政党 | 就任日 | 退任日 | 得票数 | 得票率 | 注釈 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第7回 | 2008 | 林郁方 | 2008年2月1日 | 2012年1月31日 | 87,448 | 58.23% | |||
| 第8回 | 2012 | 2012年2月1日 | 2016年1月31日 | 100,292 | 55.25% | ||||
| 第9回 | 2016 | 林昶佐 | →無所属 → |
2016年2月1日 | 2020年1月31日 | 82,650 | 49.52% | ||
| 第10回 | 2020 | 2020年2月1日 | 2024年1月31日 | 81,853 | 44.91% | ||||
| 第11回 | 2024 | 呉沛憶 | 2024年2月1日 | 現職 | 66,932 | 39.81% | |||
選挙結果
第11回立法委員選挙
| 2024年台北市第五選挙区立法委員選挙結果[4] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 鍾小平 | 57,634 | 34.28% | ||
| 2 | 陳燕玉 | 無所属 | 194 | 0.12% | |
| 3 | 許敬民 | 合 合一行動連盟 | 174 | 0.10% | |
| 4 | 林志成 | 無所属 | 138 | 0.08% | |
| 5 | 于美人 | 無所属 | 38,913 | 23.14% | |
| 6 | 蘇諍 | 経済党 | 472 | 0.28% | |
| 7 | 呉沛憶 | 66,932 | 39.81% | ||
| 8 | 孫智麗 | 無所属 | 1,489 | 0.89% | |
| 9 | 張華特 | 台湾麻将最大党 | 692 | 0.41% | |
| 10 | 李慧曦 | 司法改革党 | 1,502 | 0.89% | |
| 有権者数 | 233,914 | ||||
| 投票者数 | 171,282 | ||||
| 有効票数 | 168,140 | ||||
| 無効票数 | 3,142 | ||||
| 投票率 | 73.22% | ||||
第10回立法委員罷免
| 2021年台北市第五選挙区立法委員罷免投票結果[5] | |||
|---|---|---|---|
| 得票数 | 得票率 | 催票率 | |
| 有権者数 | 235,024 | 100.0% | |
| 規定票数 | 73,744 | 25.00% | |
| 同意票数 | 54,813 | 55.84% | 23.32% |
| 不同意票数 | 43,340 | 44.16% | 18.44% |
| 投票者数 | 98,549 | 41.93% | |
| 有効票数 | 98,153 | 41.76% | |
| 無効票数 | 396 | 0.17% | |
| 結果 | 同意票多数も規定数未満により否決 | ||
第10回立法委員選挙
| 2020年台北市第五選挙区立法委員選挙結果[6] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 楊烱煌 | 聾国党 | 352 | 0.19% | |
| 2 | 徐立信 | 無所属 | 22,208 | 12.19% | |
| 3 | 林郁方 | 76,437 | 41.94% | ||
| 4 | 盧憲孚 | 無所属 | 385 | 0.21% | |
| 5 | 邱一峰 | TA 一辺一国行動党 | 551 | 0.30% | |
| 6 | 林昶佐 | 無所属 | 81,853 | 44.91% | |
| 7 | 黄義豊 | 無所属 | 325 | 0.18% | |
| 8 | 周慶峻 | 中華愛国同心党 | 134 | 0.07% | |
| 有権者数 | 244,748 | ||||
| 投票者数 | 185,123 | ||||
| 有効票数 | 182,245 | ||||
| 無効票数 | 2,878 | ||||
| 投票率 | 75.64% | ||||
第9回立法委員選挙
| 2016年台北市第五選挙区立法委員選挙結果[7] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 林郁方 | 76,079 | 45.58% | ||
| 2 | 李家幸 | 台 台湾独立党 | 885 | 0.53% | |
| 3 | 黄福卿 | 無所属 | 587 | 0.35% | |
| 4 | 洪顕政 | 478 | 0.29% | ||
| 5 | 龔偉綸 | 無所属 | 1,710 | 1.02% | |
| 6 | 林昶佐 | 82,650 | 49.52% | ||
| 7 | 尤瑞敏 | 4,506 | 2.70% | ||
| 有権者数 | 248,868 | ||||
| 投票者数 | 170,046 | ||||
| 有効票数 | 166,895 | ||||
| 無効票数 | 3,151 | ||||
| 投票率 | 68.33% | ||||
第8回立法委員選挙
| 2012年台北市第五選挙区立法委員選挙結果[8] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 陳彦甫 | 1,461 | 0.80% | ||
| 2 | 楊烱煌 | 無所属 | 703 | 0.39% | |
| 3 | 劉美娟 | 中華民国台湾基本法連線 | 572 | 0.32% | |
| 4 | 顔聖冠 | 77,013 | 42.43% | ||
| 5 | 葉玫 | 1,014 | 0.56% | ||
| 6 | 周志文 | 461 | 0.25% | ||
| 7 | 林郁方 | 100,292 | 55.25% | ||
| 有権者数 | 242,041 | ||||
| 投票者数 | 184,724 | ||||
| 有効票数 | 181,516 | ||||
| 無効票数 | 3,208 | ||||
| 投票率 | 76.32% | ||||
第7回立法委員選挙
| 2008年台北市第五選挙区立法委員選挙結果[9] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 葉玫 | 324 | 0.22% | ||
| 2 | 呉建毅 | 台湾農民党 | 251 | 0.17% | |
| 3 | 魏志中 | 無所属 | 284 | 0.19% | |
| 4 | 林郁方 | 87,448 | 58.23% | ||
| 5 | 黄啓彬 | 360 | 0.24% | ||
| 6 | 段宜康 | 61,480 | 40.95% | ||
| 有権者数 | 238,616 | ||||
| 投票者数 | 151,986 | ||||
| 有効票数 | 150,147 | ||||
| 無効票数 | 1,839 | ||||
| 投票率 | 63.69% | ||||
脚注
- ^ “中央選舉委員會 公告” (中国語). 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2024 ー 第11屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2022 ー 臺北市第十屆第五選舉區立法委員林昶佐罷免案” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2020 ー 第10屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2016 ー 第09屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2012 ー 第08屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2008 ー 第07屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
関連項目
- 台北市第五選挙区のページへのリンク