台北府城南門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台北府城南門の意味・解説 

台北府城南門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 07:34 UTC 版)

南門
1966年に取り壊される以前の南門(日本統治時代の撮影)
南門ロータリーの周辺風景

台北府城南門(正式名称:麗正門)は、かつてあった台北城の門のひとつ。この門は台北市中正区に現存しており、公園路と愛国西路の交わる箇所に位置する[1]大南門とも呼ばれる[1]。1998年9月3日付け公示で国の第一級古蹟として他の北門小南門東門とともに認定されている[1]

1879年[2]から1884年に建設された[1]日本による台湾統治の時代においても門から伸びていた市壁は撤去されたものの南門自体はそのまま残されたが、その後国民党政府により現在の姿に立て替えられた[3]

周辺の施設・名所

以下の施設、名所が南門の近辺に位置している[2]

最寄り駅はMRT中正紀念堂駅(から徒歩5分)[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 臺北府城—南門、南門、小南門、南門”. 文化資產個案導覽. 中華民国文化部文化資産局. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月14日閲覧。(中国語)
  2. ^ a b 台北市文献委員会 編『台北回想曲』台北市文献委員会、2015年。 (西本願寺公園内、台北市文献委員会の常設展で配布されているパンフレット)
  3. ^ 片倉佳史台北の歴史を歩く(その4)西門町を歩く」『交流』、交流協会、32-33頁、2010年。ISSN 02899191https://cir.nii.ac.jp/crid/1523388080263905536 

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、台北府城南門に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯25度02分06秒 東経121度30分54秒 / 北緯25.035119度 東経121.51499度 / 25.035119; 121.51499




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台北府城南門」の関連用語

台北府城南門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台北府城南門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台北府城南門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS