新北市第一選挙区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/01 15:00 UTC 版)
| 新北市第一選挙区 新北市第一選舉區 |
|
|---|---|
| |
|
| 所在行政区 | 新北市 |
| 区域 | 石門区、三芝区、淡水区、八里区、林口区、泰山区 |
| 設置年 | 2008年 |
| 再編前 | 台北県第二選挙区 (大選挙区) |
| 選出立法委員 | 洪孟楷( |
| 有権者数 | 387,634人 |
新北市第一選挙区(繁: 新北市第一選舉區)は、中華民国の立法委員選挙における選挙区。2008年立法委員選挙から台北県第一選挙区として設置。2010年の台北県の昇格により現在の名称になった。
現在の選出立法委員は中国国民党の洪孟楷。
設置から現在に至るまで有権者数の増加が著しく、2025年1月現在最も有権者数の多い選挙区となっている。
区域
現在の区域
投票傾向
総統選挙
| 選挙 | 年度 | 新北市第一選挙区での得票率 | 全国での得票率 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 第12回 | 2008 | 馬英九61.70% -謝長廷38.30% | 馬英九58.45% -謝長廷41.55% | ||
| 第13回 | 2012 | 馬英九54.54% -蔡英文42.55% | 馬英九51.60% -蔡英文45.63% | ||
| 第14回 | 2016 | 蔡英文53.52% -朱立倫34.31% | 蔡英文56.12% -朱立倫31.04% | ||
| 第15回 | 2020 | 蔡英文55.51% -韓国瑜39.76% | 蔡英文57.13% -韓国瑜38.61% | ||
| 第16回 | 2024 | 頼清徳37.14% -侯友宜36.00% -柯文哲26.86% | 頼清徳40.05% -侯友宜33.49% -柯文哲26.46% | ||
全国の得票率と比較すると、中国国民党候補者の得票率が約3%高い傾向にある[2]。
新北市長選挙
| 選挙 | 年度 | 新北市第一選挙区での得票率 | 新北市全体での得票率 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2010 | 朱立倫53.15% -蔡英文46.85% | 朱立倫52.61% -蔡英文47.39% | ||
| 第2回 | 2014 | 朱立倫52.13% -游錫堃46.55% | 朱立倫50.06% -游錫堃48.78% | ||
| 第3回 | 2018 | 侯友宜58.24% -蘇貞昌41.76% | 侯友宜57.15% -蘇貞昌42.85% | ||
| 第4回 | 2022 | 侯友宜64.05% -林佳龍35.95% | 侯友宜62.42% -林佳龍37.58% | ||
新北市全体の得票率と比較しても中国国民党候補者の得票率が僅かに高い傾向にある[3]。
歴史
2004年に台北県第二選挙区 (大選挙区)で当選し、立法委員を務めていた中国国民党の呉育昇が2012年選挙まで再選を続けた。
2016年立法委員選挙では、民主進歩党の呂孫綾が、再選を目指していた呉育昇を破り、27歳で初当選。この選挙で当選した最年少の立法委員となった。
2020年立法委員選挙では、再選を目指していた呂孫綾と民主進歩党と政策が近い時代力量の張衛航で票が分散し、中国国民党の洪孟楷が初当選した。2024年選挙でも全国最多得票数で再選された。
選出立法委員
| 選挙 | 年度 | 当選者 | 政党 | 就任日 | 退任日 | 得票数 | 得票率 | 注釈 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第7回 | 2008 | 呉育昇 | 2008年2月1日 | 2012年1月31日 | 82,949 | 58.39% | [4] | ||
| 第8回 | 2012 | 2012年2月1日 | 2016年1月31日 | 107,821 | 50.78% | ||||
| 第9回 | 2016 | 呂孫綾 | 2016年2月1日 | 2020年1月31日 | 110,243 | 53.27% | |||
| 第10回 | 2020 | 洪孟楷 | 2020年2月1日 | 2024年1月31日 | 119,401 | 46.40% | |||
| 第11回 | 2024 | 2024年2月1日 | 現職 | 158,596 | 58.71% | 全国最多得票数 | |||
選挙結果
第11回立法委員罷免
| 2025年新北市第一選挙区立法委員罷免投票結果[5] | |||
|---|---|---|---|
| 得票数 | 得票率 | 催票率 | |
| 有権者数 | 405,060 | 100.0% | |
| 規定票数 | 101,265 | 25.00% | |
| 同意票数 | 94,808 | 43.81% | 23.41% |
| 不同意票数 | 121,592 | 56.19% | 30.02% |
| 投票者数 | 217,546 | 53.71% | |
| 有効票数 | 216,400 | 53.42% | |
| 無効票数 | 1,146 | 0.28% | |
| 結果 | 同意票少数・規定数未満により否決 | ||
第11回立法委員選挙
| 2024年新北市第一選挙区立法委員選挙結果[6] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 徐百弟 | 2,633 | 0.97% | ||
| 2 | 何博文 | 106,454 | 39.41% | ||
| 3 | 游清池 | 制度救世島 | 1,867 | 0.69% | |
| 4 | 洪孟楷 | 158,596 | 58.71% | ||
| 5 | 翁藤原 | 中華統一促進党 | 570 | 0.21% | |
| 有権者数 | 387,634 | ||||
| 投票者数 | 277,940 | ||||
| 有効票数 | 270,120 | ||||
| 無効票数 | 7,820 | ||||
| 投票率 | 71.70% | ||||
第10回立法委員選挙
| 2020年新北市第一選挙区立法委員選挙結果[7] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 欧崇敬 | 無所属 | 892 | 0.35% | |
| 2 | 陳昭宏 | 無所属 | 2,579 | 1.00% | |
| 3 | 張衛航 | 19,641 | 7.63% | ||
| 4 | 張立蔭 | 無所属 | 604 | 0.23% | |
| 5 | 余長欣 | 3,663 | 1.42% | ||
| 6 | 呂孫綾 | 110,162 | 42.81% | ||
| 7 | 洪孟楷 | 119,401 | 46.40% | ||
| 8 | 陳栄太 | 台湾整復師連盟工党 | 366 | 0.14% | |
| 有権者数 | 355,104 | ||||
| 投票者数 | 261,586 | ||||
| 有効票数 | 257,308 | ||||
| 無効票数 | 4,278 | ||||
| 投票率 | 73.66% | ||||
第9回立法委員選挙
| 2016年新北市第一選挙区立法委員選挙結果[8] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 呉育昇 | 84,582 | 40.87% | ||
| 2 | 蘇通達 | 5,114 | 2.47% | ||
| 3 | 洪志成 | 1,385 | 0.66% | ||
| 4 | 呂孫綾 | 110,243 | 53.27% | ||
| 5 | 陳立基 | 無所属 | 4,864 | 2.35% | |
| 6 | 陳筠棻 | 和平鴿連盟党 | 736 | 0.35% | |
| 有権者数 | 322,726 | ||||
| 投票者数 | 211,826 | ||||
| 有効票数 | 206,924 | ||||
| 無効票数 | 4,902 | ||||
| 投票率 | 65.64% | ||||
第8回立法委員選挙
| 2012年新北市第一選挙区立法委員選挙結果[9] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 何博文 | 90,125 | 42.44% | ||
| 2 | 余宗珮 | 9,359 | 4.41% | ||
| 3 | 王鐘銘 | 5,038 | 2.37% | ||
| 4 | 呉育昇 | 107,821 | 50.78% | ||
| 有権者数 | 288,221 | ||||
| 投票者数 | 215,309 | ||||
| 有効票数 | 212,343 | ||||
| 無効票数 | 2,966 | ||||
| 投票率 | 74.70% | ||||
第7回立法委員選挙
| 2008年台北県第一選挙区立法委員選挙結果[10] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 王天裕 | 242 | 0.17% | ||
| 2 | 荘孟学 | 1,598 | 1.12% | ||
| 3 | 楊仁清 | 325 | 0.23% | ||
| 4 | 呉育昇 | 82,949 | 58.39% | ||
| 5 | 李顕栄 | 56,594 | 39.83% | ||
| 6 | 呉金治 | 366 | 0.26% | ||
| 有権者数 | 247,852 | ||||
| 投票者数 | 143,983 | ||||
| 有効票数 | 142,074 | ||||
| 無効票数 | 1,909 | ||||
| 投票率 | 58.09% | ||||
脚注
- ^ “中央選舉委員會 公告” (中国語). 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ 選挙時は台北県第一選挙区として実施
- ^ “2025 ー 新北市第11屆第1選舉區立法委員洪孟楷罷免案” (中国語). 選舉資料庫. 2025年7月31日閲覧。
- ^ “2024 ー 第11屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2020 ー 第10屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2016 ー 第09屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2012 ー 第08屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2008 ー 第07屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
関連項目
- 新北市第一選挙区のページへのリンク