桃園市第二選挙区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/01 15:05 UTC 版)
| 桃園市第二選挙区 桃園市第二選舉區 |
|
|---|---|
| |
|
| 所在行政区 | 桃園市 |
| 区域 | 大園区、観音区、新屋区、楊梅区 |
| 設置年 | 2008年 |
| 再編前 | 桃園県選挙区 |
| 選出立法委員 | 涂権吉( |
| 有権者数 | 308,717人 |
桃園市第二選挙区(繁: 桃園市第二選舉區)は、中華民国の立法委員選挙における選挙区。2008年立法委員選挙から桃園県第二選挙区として設置。2014年の桃園県の昇格により現在の名称になった。
現在の選出立法委員は中国国民党の涂権吉。
区域
現在の区域
投票傾向
総統選挙
| 選挙 | 年度 | 桃園市第二選挙区での得票率 | 全国での得票率 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 第12回 | 2008 | 馬英九60.08% -謝長廷39.92% | 馬英九58.45% -謝長廷41.55% | ||
| 第13回 | 2012 | 馬英九52.50% -蔡英文44.61% | 馬英九51.60% -蔡英文45.63% | ||
| 第14回 | 2016 | 蔡英文54.39% -朱立倫30.88% | 蔡英文56.12% -朱立倫31.04% | ||
| 第15回 | 2020 | 蔡英文57.58% -韓国瑜37.58% | 蔡英文57.13% -韓国瑜38.61% | ||
| 第16回 | 2024 | 頼清徳38.50% -柯文哲30.83% -侯友宜30.67% | 頼清徳40.05% -侯友宜33.49% -柯文哲26.46% | ||
全国の得票率と比較しても総統候補者の得票率がほとんど同じになっており、勢力が均衡している激戦区とされる。ただし第16回では、台湾民衆党の柯文哲の得票率が約5%高くなっている[2]。
桃園市長選挙
| 選挙 | 年度 | 桃園市第二選挙区での得票率 | 桃園市全体での得票率 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 第12回 | 2009 | 鄭文燦49.86% -呉志揚47.44% | 呉志揚52.22% -鄭文燦45.69% | ||
| 第1回 | 2014 | 鄭文燦51.33% -呉志揚47.53% | 鄭文燦51.00% -呉志揚47.97% | ||
| 第2回 | 2018 | 鄭文燦57.59% -陳学聖35.43% | 鄭文燦53.46% -陳学聖39.42% | ||
| 第3回 | 2022 | 張善政49.75% -鄭運鵬41.82% | 張善政52.02% -鄭運鵬40.03% | ||
一方で桃園市全体の得票率と比較すると、民主進歩党候補者の得票率が僅かに高い傾向にある[3]。
歴史
2008年立法委員選挙では、中国国民党の廖正井が初当選したが、選挙買収の嫌疑により失職した。
2010年補欠選挙では、元立法委員である民主進歩党の郭栄宗が当選した。
2012年立法委員選挙では、中国国民党の廖正井が、再選を目指していた郭栄宗を1000票未満の僅差で破り再び当選した。
2016年立法委員選挙では、桃園市議会議員である民主進歩党の陳頼素美が、再選を目指していた廖正井を破り初当選した。
2020年立法委員選挙では、民主進歩党の黄世杰が、元桃園県長である中国国民党の呉志揚を破り初当選した。
2024年立法委員選挙では、桃園市議会議員である中国国民党の涂権吉が、再選を目指していた黄世杰を1%未満の僅差で破り初当選した。
選出立法委員
| 選挙 | 年度 | 当選者 | 政党 | 就任日 | 退任日 | 得票数 | 得票率 | 注釈 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第7回 | 2008 | 廖正井 | 2008年2月1日 | 2009年10月27日 | 71,174 | 54.57% | [4][5] | ||
| (補選) | 2010 | 郭栄宗 | 2010年1月18日 | 2012年1月31日 | 53,633 | 58.06% | [4] | ||
| 第8回 | 2012 | 廖正井 | 2012年2月1日 | 2016年1月31日 | 92,035 | 50.21% | [4] | ||
| 第9回 | 2016 | 陳頼素美 | 2016年2月1日 | 2020年1月31日 | 89,792 | 50.17% | |||
| 第10回 | 2020 | 黄世杰 | 2020年2月1日 | 2024年1月31日 | 111,963 | 51.64% | |||
| 第11回 | 2024 | 涂権吉 | 2024年2月1日 | 現職 | 103,697 | 48.19% | |||
選挙結果
第11回立法委員罷免
| 2025年桃園市第二選挙区立法委員罷免投票結果[6] | |||
|---|---|---|---|
| 得票数 | 得票率 | 催票率 | |
| 有権者数 | 316,423 | 100.0% | |
| 規定票数 | 79,106 | 25.00% | |
| 同意票数 | 70,310 | 40.94% | 22.22% |
| 不同意票数 | 101,419 | 59.06% | 32.05% |
| 投票者数 | 172,665 | 54.57% | |
| 有効票数 | 171,729 | 54.27% | |
| 無効票数 | 936 | 0.30% | |
| 結果 | 同意票少数・規定数未満により否決 | ||
第11回立法委員選挙
| 2024年桃園市第二選挙区立法委員選挙結果[7] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 黄世杰 | 102,468 | 47.61% | ||
| 2 | 陳志豪 | 中華統一促進党 | 1,912 | 0.89% | |
| 3 | 王思玟 | 無所属 | 7,127 | 3.31% | |
| 4 | 涂権吉 | 103,697 | 48.19% | ||
| 有権者数 | 308,717 | ||||
| 投票者数 | 221,247 | ||||
| 有効票数 | 215,204 | ||||
| 無効票数 | 6,043 | ||||
| 投票率 | 71.67% | ||||
第10回立法委員選挙
| 2020年桃園市第二選挙区立法委員選挙結果[8] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 黄世杰 | 111,963 | 51.64% | ||
| 2 | 呉文凱 | 無所属 | 3,953 | 1.82% | |
| 3 | 陳志豪 | 中華統一促進党 | 800 | 0.36% | |
| 4 | 張馨云 | 813 | 0.37% | ||
| 5 | 呉志揚 | 99,281 | 45.79% | ||
| 有権者数 | 296,132 | ||||
| 投票者数 | 220,217 | ||||
| 有効票数 | 216,810 | ||||
| 無効票数 | 3,407 | ||||
| 投票率 | 74.36% | ||||
第9回立法委員選挙
| 2016年桃園市第二選挙区立法委員選挙結果[9] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 陳佩俞 | 3,270 | 1.83% | ||
| 2 | 呉振槖 | 台 台湾独立党 | 634 | 0.35% | |
| 3 | 廖正井 | 76,473 | 42.73% | ||
| 4 | 張康儀 | 8,062 | 4.50% | ||
| 5 | 陳頼素美 | 89,792 | 50.17% | ||
| 6 | 黄維春 | 無所属 | 757 | 0.42% | |
| 有権者数 | 271,280 | ||||
| 投票者数 | 182,056 | ||||
| 有効票数 | 178,988 | ||||
| 無効票数 | 3,068 | ||||
| 投票率 | 67.11% | ||||
第8回立法委員選挙
| 2012年桃園県第二選挙区立法委員選挙結果[10] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 廖正井 | 92,035 | 50.21% | ||
| 2 | 郭栄宗 | 91,250 | 49.79% | ||
| 有権者数 | 251,099 | ||||
| 投票者数 | 187,377 | ||||
| 有効票数 | 183,285 | ||||
| 無効票数 | 4,092 | ||||
| 投票率 | 74.62% | ||||
第7回立法委員補選
| 2010年桃園県第二選挙区立法委員補欠選挙結果[11] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 陳麗玲 | 36,989 | 40.04% | ||
| 2 | 彭添富 | 無所属 | 1,760 | 1.90% | |
| 3 | 郭栄宗 | 53,633 | 58.06% | ||
| 有権者数 | 241,609 | ||||
| 投票者数 | 92,836 | ||||
| 有効票数 | 92,382 | ||||
| 無効票数 | 454 | ||||
| 投票率 | 38.42% | ||||
第7回立法委員選挙
| 2008年桃園県第二選挙区立法委員選挙結果[12] | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
| 1 | 郭栄宗 | 58,577 | 44.91% | ||
| 2 | 廖正井 | 71,174 | 54.57% | ||
| 3 | 蔡楊如松 | 台湾農民党 | 672 | 0.52% | |
| 有権者数 | 232,318 | ||||
| 投票者数 | 132,262 | ||||
| 有効票数 | 130,423 | ||||
| 無効票数 | 1,839 | ||||
| 投票率 | 56.93% | ||||
脚注
- ^ “中央選舉委員會 公告” (中国語). 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ a b c 選挙時は桃園県第二選挙区として実施
- ^ 選挙買収の嫌疑により失職
- ^ “2025 ー 桃園市第11屆第2選舉區立法委員涂權吉罷免案” (中国語). 選舉資料庫. 2025年7月31日閲覧。
- ^ “2024 ー 第11屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2020 ー 第10屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2016 ー 第09屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2012 ー 第08屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2010 ー 第7屆立法委員桃園縣第02選舉區補選” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “2008 ー 第07屆立法委員選舉” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
関連項目
- 桃園市第二選挙区のページへのリンク