台北県第二選挙区_(大選挙区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台北県第二選挙区_(大選挙区)の意味・解説 

台北県第二選挙区 (大選挙区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 00:00 UTC 版)

台北県第二選挙区
臺北縣第二選舉區
拡大

Clip
所在行政区 台北県
区域 三重市蘆洲市新荘市五股郷泰山郷林口郷淡水鎮八里郷三芝郷石門郷金山郷万里郷
設置年 1998年
再編前 台北県選挙区
廃止年 2008年
再編後 台北県第一選挙区
台北県第二選挙区
台北県第三選挙区
台北県第四選挙区
台北県第五選挙区の一部
台北県第十二選挙区の一部
定数 10議席(1998年-)
11議席(2004年-)
テンプレートを表示

台北県第二選挙区は、過去に存在した中華民国立法委員選挙における選挙区1998年立法委員選挙から設置。中華民国憲法改正による小選挙区制への移行で2008年に廃止。

2008年から2010年まで設置されていた同名の小選挙区は新北市第二選挙区を参照。

区域

廃止時の区域

投票傾向

総統選挙

選挙 年度 台北県第二選挙区での得票率 全国での得票率
第10回 2000 陳水扁40.59% -宋楚瑜33.87% -連戦24.94% 陳水扁39.30% -宋楚瑜36.84% -連戦23.10%
第11回 2004 陳水扁52.55% -連戦47.45% 陳水扁50.11% -連戦49.89%

全国の得票率と比較すると、民主進歩党候補者の得票率が約3%高い傾向にある[1]

台北県長選挙

選挙 年度 台北県第二選挙区での得票率 台北県全体での得票率
第13回 2001 蘇貞昌58.33% -王建煊41.06% 蘇貞昌51.31% -王建煊48.16%
第14回 2005 羅文嘉49.82% -周錫瑋49.24% 周錫瑋54.87% -羅文嘉44.30%

一方で台北県全体の得票率と比較すると、民主進歩党候補者の得票率がかなり高い傾向にある[2]

歴史

最多人口を誇る台北県の中で民主進歩党が強い選挙区として、泛緑連盟が僅かに優位な議席争いを繰り広げてきた。

選出立法委員

台北県第二選挙区
選挙 年度 当選者 当選者 当選者 当選者 当選者 当選者 当選者 当選者 当選者 当選者 当選者
第4回 1998 陳宏昌
( 中国国民党)
李先仁
( 中国国民党)
郭素春
( 中国国民党)
蔡家福
( 中国国民党)
李顕栄
( 中国国民党
民主進歩党)
李応元
( 民主進歩党)
陳景峻
( 民主進歩党)
周慧瑛
( 民主進歩党)
羅福助
(無所属)
林志嘉
(民主聯盟
中国国民党)
第5回 2001 李鴻鈞
( 親民党)
柯淑敏
( 親民党)
陳茂男
( 民主進歩党)
鄭余鎮
( 民主進歩党→無所属→ 無党団結連盟)
許登宮
( 台湾団結連盟)
第6回 2004 呉育昇
( 中国国民党)
朱俊暁
( 中国国民党)
呉秉叡
( 民主進歩党)
林淑芬
( 民主進歩党)
曹來旺
( 民主進歩党)
黄剣輝
( 民主進歩党)

選挙結果

第6回立法委員選挙

2004年台北県第二選挙区立法委員選挙結果[3]
定数11議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 陳景峻 民主進歩党 31,857 5.80%
2 劉一徳 台湾団結連盟 27,691 5.04%
3 蘇卿彦 無所属 477 0.09%
4 蔡家福 中国国民党 34,486 6.28%
5 林麗容 無所属 1,075 0.20%
6 許登宮 台湾団結連盟 24,142 4.39%
7 李顕栄 中国国民党 44,442 8.09%
8 朱俊暁 中国国民党 48,874 8.89%
9 呉育昇 中国国民党 73,164 13.31%
10 謝鎮安 無所属 323 0.06%
11 邵建興 無所属 226 0.04%
12 曹来旺 民主進歩党 42,411 7.72%
13 陳茂男 民主進歩党 24,958 4.54%
14 黄剣輝 民主進歩党 35,989 6.55%
15 鄭余鎮 無党団結連盟 995 0.18%
16 柯淑敏 親民党 29,472 5.36%
17 呉秉叡 民主進歩党 45,821 8.34%
18 林淑芬 民主進歩党 43,680 7.95%
19 李鴻鈞 親民党 39,441 7.18%
有権者数  981,318
投票者数  554,118
有効票数  549,524
無効票数  4,594
投票率  56.47%

第5回立法委員選挙

2001年台北県第二選挙区立法委員選挙結果[4]
定数10議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 羅恩敏 無所属 1,238 0.21%
2 鄭余鎮 民主進歩党 67,710 11.27%
3 蔡家福 中国国民党 37,656 6.27%
4 郭金龍 無所属 863 0.14%
5 郭素春 中国国民党 32,155 5.35%
6 陳景峻 民主進歩党 41,999 6.99%
7 仉桂美 新党 7,584 1.26%
8 王政雄 無所属 326 0.05%
9 李日煌 台湾団結連盟 8,107 1.35%
10 李先仁 中国国民党 22,262 3.70%
11 周慧瑛 民主進歩党 42,754 7.11%
12 李鴻鈞 親民党 60,624 10.09%
13 柯淑敏 親民党 38,799 6.46%
14 李顕栄 中国国民党 36,816 6.13%
15 陳宏昌 中国国民党 36,611 6.09%
16 林志嘉 無所属 31,470 5.24%
17 呂鈞鴻 親民党 17,363 2.89%
18 陳茂男 民主進歩党 76,101 12.66%
19 許登宮 台湾団結連盟 40,521 6.74%
有権者数  911,610
投票者数  610,602
有効票数  600,959
無効票数  9,643
投票率  66.98%

第4回立法委員選挙

1998年台北県第二選挙区立法委員選挙結果[5]
定数10議席
番号 候補者 政党 得票数 得票率 当選
1 朱世紀 無所属 333 0.07%
2 郭照文 無所属 694 0.14%
3 呉楽天 無所属 2,690 0.53%
4 陳宏昌 中国国民党 38,723 7.63%
5 張国慶 新国家連線 3,267 0.64%
6 鄭余鎮 民主進歩党 31,868 6.28%
7 李応元 民主進歩党 41,277 8.13%
8 李志煌 無所属 313 0.06%
9 李先仁 中国国民党 36,375 7.17%
10 江文如 無所属 3,362 0.66%
11 羅福助 無所属 35,504 6.99%
12 許栄棋 無所属 7,769 1.53%
13 李日煌 無所属 4,122 0.81%
14 林志嘉 民主聯盟 41,276 8.13%
15 郭素春 中国国民党 32,216 6.35%
16 陳景峻 民主進歩党 47,813 9.42%
17 周荃 無所属 12,912 2.54%
18 劉銘龍 新党 17,546 3.46%
19 蔡家福 中国国民党 46,598 9.18%
20 李顕栄 中国国民党 37,166 7.32%
21 周慧瑛 民主進歩党 38,076 7.50%
22 高金郎 建国党 1,977 0.39%
23 蕭正用 無所属 763 0.15%
24 陳照郎 中国国民党 24,257 4.78%
25 簡吉元 中国青年党 20,894 0.14%
有権者数  828,853
投票者数  515,049
有効票数  507,620
無効票数  7,429
投票率  62.14%

出典

  1. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  2. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  3. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  4. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
  5. ^ 選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  台北県第二選挙区_(大選挙区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台北県第二選挙区_(大選挙区)」の関連用語

1
38% |||||

2
30% |||||

3
30% |||||

4
16% |||||

5
12% |||||

6
6% |||||

台北県第二選挙区_(大選挙区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台北県第二選挙区_(大選挙区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台北県第二選挙区 (大選挙区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS