台北県第三選挙区 (大選挙区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 00:00 UTC 版)
台北県第三選挙区 臺北縣第三選舉區 |
|
---|---|
|
|
所在行政区 | 台北県 |
区域 | 中和市、永和市、新店市、深坑郷、石碇郷、坪林郷、烏來郷、汐止市、瑞芳鎮、平渓郷、双渓郷、貢寮郷 |
設置年 | 1998年 |
再編前 | 台北県選挙区 |
廃止年 | 2008年 |
再編後 | 台北県第八選挙区 台北県第九選挙区 台北県第十一選挙区 台北県第十二選挙区の一部 |
定数 | 9議席 |
台北県第三選挙区は、過去に存在した中華民国の立法委員選挙における選挙区。1998年立法委員選挙から設置。中華民国憲法改正による小選挙区制への移行で2008年に廃止。
2008年から2010年まで設置されていた同名の小選挙区は新北市第三選挙区を参照。
区域
廃止時の区域
投票傾向
総統選挙
選挙 | 年度 | 台北県第三選挙区での得票率 | 全国での得票率 | ||
---|---|---|---|---|---|
第10回 | 2000 | 宋楚瑜48.82% -陳水扁30.39% -連戦20.10% | 陳水扁39.30% -宋楚瑜36.84% -連戦23.10% | ||
第11回 | 2004 | 連戦61.79% -陳水扁38.21% | 陳水扁50.11% -連戦49.89% |
全国の得票率と比較すると、中国国民党(泛藍連盟)候補者の得票率が約10%高い傾向にある。第10回、第11回では泛藍連盟候補者の得票率が民主進歩党の陳水扁の得票率を上回っている[1]。
台北県長選挙
選挙 | 年度 | 台北県第三選挙区での得票率 | 台北県全体での得票率 | ||
---|---|---|---|---|---|
第13回 | 2001 | 王建煊57.08% -蘇貞昌40.35% | 蘇貞昌51.31% -王建煊48.16% | ||
第14回 | 2005 | 周錫瑋58.34% -羅文嘉41.24% | 周錫瑋54.87% -羅文嘉44.30% |
一方で台北県全体の得票率と比較すると、中国国民党候補者の得票率が非常に高い傾向にある[2]。
歴史
最多人口を誇る台北県の中で中国国民党が強い選挙区として、泛藍連盟が僅かに優位な議席争いを繰り広げてきた。
選出立法委員
台北県第三選挙区 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選挙 | 年度 | 当選者 | 当選者 | 当選者 | 当選者 | 当選者 | 当選者 | 当選者 | 当選者 | 当選者 | |||||||||
第4回 | 1998 | 韓国瑜 ( ![]() |
劉盛良 ( ![]() |
趙永清 ( ![]() ![]() |
羅明才 ( ![]() |
周雅淑 ( ![]() |
王兆釧 ( ![]() |
頼勁麟 ( ![]() |
李慶華 ( ![]() ![]() ![]() |
廖学広 (無所属) |
|||||||||
第5回 | 2001 | 洪秀柱 ( ![]() |
鄭三元 ( ![]() |
林徳福 ( ![]() ![]() |
陳朝龍 ( ![]() |
||||||||||||||
第6回 | 2004 | 雷倩 ( ![]() |
張慶忠 ( ![]() |
沈発恵 ( ![]() |
|||||||||||||||
選挙結果
第6回立法委員選挙
2004年台北県第三選挙区立法委員選挙結果[3] | |||||
---|---|---|---|---|---|
定数9議席 | |||||
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 許文仁 | 無所属 | 995 | 0.19% | |
2 | 李慶華 | ![]() |
44,956 | 8.46% | ![]() |
3 | 周雅淑 | ![]() |
30,138 | 5.67% | |
4 | 趙永清 | ![]() |
47,618 | 8.96% | ![]() |
5 | 尹載福 | 無所属 | 283 | 0.05% | |
6 | 楊士興 | 無所属 | 400 | 0.08% | |
7 | 林徳福 | ![]() |
41,210 | 7.76% | ![]() |
8 | 張通賢 | 無所属 | 257 | 0.05% | |
9 | 戴昌琛 | 無所属 | 121 | 0.02% | |
10 | 羅明才 | ![]() |
45,395 | 8.54% | ![]() |
11 | 鄭三元 | ![]() |
31,290 | 5.89% | |
12 | 許登崑 | ![]() |
153 | 0.03% | |
13 | 洪秀柱 | ![]() |
57,389 | 10.80% | ![]() |
14 | 陳永福 | ![]() |
28,413 | 5.35% | |
15 | 雷倩 | ![]() |
72,467 | 13.64% | ![]() |
16 | 張慶忠 | ![]() |
44,136 | 8.31% | ![]() |
17 | 高済中 | 無所属 | 186 | 0.04% | |
18 | 陳朝龍 | ![]() |
35,709 | 6.72% | ![]() |
19 | 蘇恵珍 | 無所属 | 1,359 | 0.26% | |
20 | 沈発恵 | ![]() |
48,907 | 9.20% | ![]() |
有権者数 | 914,628 | ||||
投票者数 | 535,290 | ||||
有効票数 | 531,382 | ||||
無効票数 | 3,908 | ||||
投票率 | 58.53% |
第5回立法委員選挙
2001年台北県第三選挙区立法委員選挙結果[4] | |||||
---|---|---|---|---|---|
定数9議席 | |||||
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 雷倩 | ![]() |
32,665 | 5.56% | |
2 | 周荃 | 無所属 | 7,117 | 1.21% | |
3 | 洪秀柱 | ![]() |
38,884 | 6.62% | ![]() |
4 | 陳鵬宇 | 無所属 | 436 | 0.07% | |
5 | 胡国忠 | 無所属 | 298 | 0.05% | |
6 | 揚悟空 | ![]() |
1,600 | 0.27% | |
7 | 周雅淑 | ![]() |
48,274 | 8.22% | ![]() |
8 | 趙永清 | 無所属 | 36,774 | 6.26% | ![]() |
9 | 傅台安 | 無所属 | 157 | 0.03% | |
10 | 呂学図 | ![]() |
33,024 | 5.62% | |
11 | 劉盛良 | ![]() |
31,173 | 5.31% | |
12 | 李淑文 | 無所属 | 617 | 0.11% | |
13 | 羅明才 | ![]() |
34,845 | 5.93% | ![]() |
14 | 李慶華 | ![]() |
61,112 | 10.41% | ![]() |
15 | 陳朝龍 | ![]() |
54,213 | 9.23% | ![]() |
16 | 陳治男 | 無所属 | 18,143 | 3.09% | |
17 | 頼勁麟 | ![]() |
42,398 | 7.22% | ![]() |
18 | 呉軾子 | 無所属 | 1,411 | 0.24% | |
19 | 張正修 | ![]() |
18,648 | 3.18% | |
20 | 鄭三元 | ![]() |
50,400 | 8.58% | ![]() |
21 | 楊士興 | 無所属 | 330 | 0.06% | |
22 | 杜震華 | ![]() |
6,362 | 1.08% | |
23 | 呉梅寿 | ![]() |
10,291 | 1.75% | |
24 | 林徳福 | ![]() |
44,773 | 7.62% | ![]() |
25 | 廖学広 | 無所属 | 12,022 | 2.05% | |
26 | 王昭増 | 大中華統一陣線 | 332 | 0.06% | |
27 | 周武栄 | 無所属 | 953 | 0.16% | |
有権者数 | 863,335 | ||||
投票者数 | 595,102 | ||||
有効票数 | 587,252 | ||||
無効票数 | 7,850 | ||||
投票率 | 68.93% |
第4回立法委員選挙
1998年台北県第三選挙区立法委員選挙結果[5] | |||||
---|---|---|---|---|---|
定数9議席 | |||||
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 童永雄 | ![]() |
20,894 | 4.45% | |
2 | 呉善九 | ![]() |
23,449 | 4.99% | |
3 | 鄭三元 | ![]() |
23,663 | 5.04% | |
4 | 周雅淑 | ![]() |
48,955 | 10.42% | ![]() |
5 | 韓国瑜 | ![]() |
46,650 | 9.93% | ![]() |
6 | 劉盛良 | ![]() |
41,810 | 8.90% | ![]() |
7 | 廖学広 | 無所属 | 26,300 | 5.60% | ![]() |
8 | 李勝峰 | ![]() |
14,281 | 3.04% | |
9 | 呉東融 | 無所属 | 571 | 0.12% | |
10 | 詹正義 | 無所属 | 1,759 | 0.37% | |
11 | 張正修 | 新国家連線 | 4,601 | 0.98% | |
12 | 宋艾克 | 民主聯盟 | 7,041 | 1.50% | |
13 | 趙永清 | ![]() |
50,711 | 10.80% | ![]() |
14 | 曽心儀 | ![]() |
2,400 | 0.51% | |
15 | 羅明才 | ![]() |
43,298 | 9.22% | ![]() |
16 | 李慶華 | ![]() |
39,295 | 8.37% | ![]() |
17 | 金介寿 | 無所属 | 3,922 | 0.84% | |
18 | 王兆釧 | ![]() |
33,422 | 7.12% | ![]() |
19 | 頼勁麟 | ![]() |
36,664 | 7.81% | ![]() |
有権者数 | 802,649 | ||||
投票者数 | 475,584 | ||||
有効票数 | 469,686 | ||||
無効票数 | 5,898 | ||||
投票率 | 59.25% |
出典
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
関連項目
- 台北県第三選挙区 (大選挙区)のページへのリンク