大潮憲司とは? わかりやすく解説

大潮憲司

(大潮兼二 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 09:20 UTC 版)

大潮 憲司(おおしお けんじ、1948年(昭和23年)1月4日 - 2024年令和6年)5月25日[1])は、福岡県八幡市(現・同県北九州市八幡東区)出身で時津風部屋に所属した大相撲力士。本名は波多野 兼二(はたの けんじ)。最高位は東小結1978年1月場所)。現役当時の体格は186cm、143kg。得意手は左四つ、寄り、突き[2]


注釈

  1. ^ 取的は冠婚葬祭であろうと正装を纏うことはできず、番付相応の格好をせざるを得ない。
  2. ^ 左腓骨単純骨折・関節捻挫により10日目から途中休場
  3. ^ 右足親指挫傷により3日目から途中休場

出典

  1. ^ a b “元小結大潮の波多野兼二氏死去、76歳…歴代最多1891回の通算出場回数を記録”. 読売新聞. (2024年6月2日). https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20240602-OYT1T50052/ 2024年6月2日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f ベースボール・マガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(5) 時津風部屋』p24
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m ベースボール・マガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(5) 時津風部屋』p46-49
  4. ^ 【連載 名力士たちの『開眼』】 小結・大潮憲司編 “忍の一字”――幕内エレベーター13回の勲章[その1] ベースボールマガジン社 2020-01-10(2020年1月11日閲覧)
  5. ^ 『相撲』2012年4月号83頁
  6. ^ ベースボール・マガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(5) 時津風部屋』p44
  7. ^ 元小結大潮の波多野兼二さん死去、76歳 5月下旬に体調が急変 史上4位の通算964勝 - 日刊スポーツ 2024年6月1日
  8. ^ 小野川親方、式秀部屋継承へ 一門転属は異例 スポニチアネックス 2012年12月19日(2013年1月3日閲覧)


「大潮憲司」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大潮憲司」の関連用語

大潮憲司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大潮憲司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大潮憲司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS