壊死性腸炎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 腸炎 > 壊死性腸炎の意味・解説 

壊死性腸炎

壊死性腸炎とは,腸への血液流れ障害され,それに細菌などの感染が加わることにより腸が 壊死 になる病気です.

ほとんどは生まれてから30日未満(特に1週間以内)の赤ちゃんにみられますが,時に生後30日以降みられることもあります妊娠週数が32週以下の早産児生まれた時の体重が1,500g未満赤ちゃんなかでも1,000g未満赤ちゃんにおこる危険性高く全体80%は体重が1,500g未満赤ちゃんにみられます.最近新生児医療進歩により体重小さな赤ちゃんの命が助かるようになってきたため,壊死性腸炎の発生増加しているといわれています.

その原因は,まだ完全にはわかっていませんが,小さな赤ちゃん腸の未熟性,血液流れ障害細菌感染がその要因となります腸の免疫めんえき)や運動未熟なために腸の中で細菌異常に増えます.これに加えて血液流れ障害され腸の壁に傷ができると,その細菌腸の壁のなかに入り込みやすくなり壊死をおこすと考えられます.お母さんお腹の中にいる時や出産時に赤ちゃんの体の血液流れ一時的に悪くなり酸素少なくなる状態(仮死呼吸の異常,循環の異常,先天性の心臓病など)や子宮内や出産時感染が加わると発症する危険性高くなることがわかっています.また人工栄養人工ミルク)も壊死性腸炎を引き起こしやすいと考えられていますので,できるだけ母乳をあたえることが,その予防につながるといわれています.

壊死性腸炎 症状と診断は,病気進行状況によって三つ時期分けて考えられます.
I 期疑い時期):お腹張るミルク飲み悪くなる胃の中にミルクが残る,ミルクを吐く,元気がないなどの症状あります体温の変動,脈が遅くなる呼吸数少なくなるなどの症状もあり,便潜血検査で便の中に少量血液混じる)もみられます.X写真では,ほとんど正常か腸の中に少しガスたまってみえます.この状態では,まだ壊死性腸炎が疑わしいというだけで断定はできません.
II 期確実な時期):I 期症状加え肉眼的に明らかな血便がみられ,お腹張り強くなってきます.X写真では,腸の中のガスの量が著しく増え注意してみると腸の壁の中入り込んだ小さなガス見られたり,門脈(腸と肝臓をつなぐ血管)の中にもガス見られるようになります.この状態になると,壊死性腸炎の診断が,ほぼ間違いないものとなります
III 期重症になった時期):II 期よりもさらに症状進行し血圧が下がるなどのショック状態となり,血便胃管治療のために胃の中に入れた管)からの出血もみられます.腸の壊死進行する穿孔穴があく)した状態になり腹膜炎となります穿孔がおこると,X線写真では,腸からお腹の中にもれたガス腹腔内遊離ガス)が見られます.

壊死性腸炎 治療は,前に述べた三つ時期によって異ります.I 期II 期では,内科的な治療中心になりますI 期では,ミルク与えることをやめて腸の安静をはかり,点滴行い抗生物質をあたえますII 期になれば,胃管入れて胃の中のものを外に吸出し赤ちゃん呼吸血液循環積極的に手助けするようにします.もしIII 期進行し,広い範囲の腸が壊死になったり腸に穿孔がおこると外科的な手術必要になります手術方法は,それぞれの赤ちゃん腸の状態によって異りますが,一般的には壊死になった腸を切り取り元気な部分の腸同士をつなぐか,あるいは腸をつながないでいったんお腹の外に腸を出しておく手術(腸ろう手術が行われます.腸ろう手術場合は,赤ちゃん元気になった時点で腸をつないでお腹の中にもどす手術が行われます

新生児対す医療進歩したことで,壊死性腸炎になって赤ちゃん生存できる可能性高くなってきました.しかし,この病気は,非常に小さな赤ちゃんがかかることが多いため,進行した場合には未だ赤ちゃんの命を救うことは困難です.また生存できた場合でも,壊死になり切り取る腸が多くなる残った腸が短くなり長い期間,点滴特殊な栄養剤による栄養補助必要になったり,後々腸が狭くなるなどの後遺症がでることもありますので注意が必要です.


壊死性腸炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 08:49 UTC 版)

壊死性腸炎
壊死性腸炎の新生児レントゲン写真
概要
診療科 小児科消化器科
症状 摂食不良、腹部膨満、活動低下、血便胆汁嘔吐など[1]
原因 不明[1]
危険因子 早産先天性心疾患、 出生時仮死、交換輸血、 前期破水[1]
鑑別 敗血症裂肛、 感染性腸炎、 ヒルシュスプルング病[2][3]
合併症 短腸症候群、腸狭窄、発達の遅れ[2]
予防 母乳プロバイオティクス.[2]
治療 腸の休息、 経鼻胃管、 抗生物質手術[2]
頻度 早産児の約7%[2]
死亡数・ 約25%が死亡[1]
分類および外部参照情報

壊死性腸炎(えしせいちょうえん、英語:Necrotizing enterocolitis, NEC)は、一部が死ぬ病状である[1]。通常、未熟児または体調不良の新生児に発症する[1]。症状には、摂食不良、腹部膨満、活動低下、血便胆汁嘔吐などがあげられる[1][2]

正確な原因は不明である[1]。危険因子には、先天性心疾患、出生時仮死、交換輸血、前期破水などがあげられる[1]。根本的なメカニズムには、不十分な血流と腸の感染の組み合わせが伴うと考えられている[2]。診断は症状に基づき、医用画像にて確認される[1]極早産児の2%~7%が壊死性腸炎を発症する[4]。発症は通常、生後4週間以内にみられる[2]。発症患者のうち、約25%が死亡する[1]。性別に関わらず男女同等の頻度と影響を受ける[5]。壊死性腸炎が最初に記録されたのは1888年から1891年の間である[5]

診断

主に臨床症状によって疑われるが、レントゲンなどの画像診断の補助も必要である。 レントゲンでは、腸管像が示され、壊死組織や穿孔像がみられる場合がある[6]。 壊死性腸炎の画像所見は、Bellの病期と対応する。

  • Bell's stage 1 (suspected disease):
    • 軽度の全身症状(無呼吸発作、嗜眠[7]、徐脈、体温の不安定性)
    • 軽度の腸の徴候(腹部膨満、胃残の増加、血便)
    • 非特異的なレントゲン所見
  • Bell's stage 2 (definite disease):
    • 軽度から中等度の全身症状
    • 腸の徴候(腸蠕動音亢進、腹部圧痛)
    • 特異的なレントゲン所見(腸管気腫または門脈ガス)
    • 検査所見の変化(代謝性アシドーシス、血小板減少)
  • Bell's stage 3 (advanced disease):
    • 重度の全身症状(低血圧)
    • 腸の徴候(著しい腹部膨満、腹膜炎)
    • 重度のレントゲン所見(気腹症)
    • 検査所見の変化(混合性アシドーシス、播種性血管内凝固症候群

予防

母乳プロバイオティクスの使用があげられる[2]

治療

腸の休息、経鼻胃管静脈内輸液抗生物質の静脈点滴などがあげられる[2]。 気腹がみられる患者には手術が必要である[2]。 他にも多くの対症療法が必要になる場合がある[2]

予後

合併症として、短腸症候群、腸狭窄、発達の遅れなどがあげられる[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k Necrotizing Enterocolitis – Pediatrics – Merck Manuals Professional Edition”. Merck Manuals Professional Edition (February 2017). 12 December 2017閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Rich, BS; Dolgin, SE (December 2017). “Necrotizing Enterocolitis”. Pediatrics in Review 38 (12): 552–559. doi:10.1542/pir.2017-0002. PMID 29196510. 
  3. ^ Crocetti, Michael; Barone, Michael A.; Oski, Frank A. (2004). Oski's Essential Pediatrics. Lippincott Williams & Wilkins. p. 59. ISBN 9780781737708. https://books.google.com/books?id=I3Kh1cNJxyUC&pg=PA59 
  4. ^ Battersby, C.; Santhalingam, T.. “Incidence of neonatal necrotising enterocolitis in high-income countries: a systematic review” (英語). Arch. Dis. Child. Fetal Neonatal Ed. 103 (2): F182–F189. doi:10.1136/archdischild-2017-313880. PMID 29317459. 
  5. ^ a b Panigrahi, P (2006). “Necrotizing enterocolitis: a practical guide to its prevention and management”. Paediatric Drugs 8 (3): 151–65. doi:10.2165/00148581-200608030-00002. PMID 16774295. 
  6. ^ Necrotizing Enterocolitis: A Guide for Preemie Parents” (英語). Birth Injury Guide (2021年7月14日). 2021年8月19日閲覧。
  7. ^ “Clinical features and diagnosis of necrotizing enterocolitis in newborns”. UpToDate. (2016). https://www.uptodate.com/contents/neonatal-necrotizing-enterocolitis-clinical-features-and-diagnosis. 



壊死性腸炎と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壊死性腸炎」の関連用語

壊死性腸炎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壊死性腸炎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本小児外科学会日本小児外科学会
Copyright© 1999-2025 Japanese Society of Pediatric Surgeons.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壊死性腸炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS