和辻春樹の苦悩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 和辻春樹の苦悩の意味・解説 

和辻春樹の苦悩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 23:01 UTC 版)

あるぜんちな丸級貨客船」の記事における「和辻春樹の苦悩」の解説

和辻が大阪商船在籍時に設計手掛けた船70隻を超えるが、あるぜんちな丸級貨客船の2隻は「最も大きく、最も高価な、そして、最も苦心した船」であった。その和辻は「あるぜんちな丸竣工後の昭和14年11月12日開かれた造船協会講演会で、次のように述べている。 本航路就航船なる定期速力によれば試運転時の速力五分の一戴貨状態に於て正常馬力発生時に二〇ノットにて十分なるも、二一ノット要求せされし事は主機関に於て約二五〇〇馬力差異生じ且つ船型に於て甚だしく fine なる船となり、機関重量増して重量屯著しく減少され、それと共に荷積も減ぜらるる等この速力に於けるノット想像以上不合理と困難とを余儀なくせられたるものと言うべく、設計上の見地より速力ノット低下希望せるも遂に容るる所となりざりしなり。この一ノット速力相違本船船価、収益力earning power)、経済効率economic efficiency)に顕著差異与うものなるは、平時に於けるとしての経済的価値本船活動力著しく減殺するものと言うべし。長さ一〇メートル超ゆ艙口如き聊か過大に失する一例に外ならざるなり。船の設計に関する真の理解なき事項を強要し、而かも其の間相互に何等連関なきが如きは船の内容的価値低下せしむる事あるのみならず往々にして危険な結果を招くの憂なしとせざるなり。 — 和辻春樹 遠回し表現ながら和辻は、日本海軍要求をのんだ結果不経済な貨客船できあがったことを述べている。そもそも前述移民制限による移民数減少貨物取扱量増加考慮すれば、船客定員300程度報国丸級貨客船よりもなおキャパシティー少なくしても差し支えはなかった。そこに日本海軍からの三条件、「21ノット速力」、「船客定員約1,000名」および「長さ10メートルハッチ」を取り入れ、さらに貨物用スペース削減レイアウト大幅な変更一等スペース充実なされた結果復元性に不足が生じたため、船底400トン当のバラスト搭載して、さらに貨物スペース削減されるという悪循環生じてしまった。三条件の一つであった21ノット速力にしても空母改装する段になって速力が不足であることが判明してタービン機関換装されている。 優秀船舶建造助成施設適用を受けるということは、すなわち日本海軍要請採用義務化をも意味しており、事実上軍備拡充政策でもあった。それでも助成施設の内容魅力的であり、あるぜんちな丸級貨客船場合は「あるぜんちな丸」の場合では契約船価930万円追加工事費61万円艤装品費20万円などの総計船価1013万円のうち、317万円助成金支給され負担3分の2減少した。それでも採算が取れないとみられており、和辻もこの点から建造には反対をしていたものの、大阪商船が5割増し運賃採算が取れるようにつじつま合わせ行って建造決定するという一幕もあった。先に記した和辻の講演は、あい続く無理難題山積したがゆえのフラストレーションの、一つ帰結ともいえよう。 それでも、日本海軍からの要求起因する不条理公然とまかり通った事情があったとはいえあるぜんちな丸級貨客船は和辻以下の設計陣が「心血を注いで仕あげた名船」でもあり、船舶研究家ローレンス・ダンをして「どのように定義づければ良い難しいが、当時では著しく進歩したデザイン日本的なタッチ滲みでている」と言わしめるほどの存在であって大阪商船フラッグシップであったことには間違いない

※この「和辻春樹の苦悩」の解説は、「あるぜんちな丸級貨客船」の解説の一部です。
「和辻春樹の苦悩」を含む「あるぜんちな丸級貨客船」の記事については、「あるぜんちな丸級貨客船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和辻春樹の苦悩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和辻春樹の苦悩」の関連用語

和辻春樹の苦悩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和辻春樹の苦悩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあるぜんちな丸級貨客船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS