吾妻山とは? わかりやすく解説

吾妻山(山形県・福島県)

 1949m 北緯374407秒 東経140度1440秒 (一切経山)(三角点)  ※座標世界測地系による

吾妻山地図吾妻山の写真
                                  (写真クリック拡大:49KB)

概要

 吾妻火山は、山形福島県境にある多数成層火山単成火山などからなる火山群である。噴出物玄武岩安山岩SiO2 5265%)で、分布する範囲は25km×15kmである。西吾妻火山、中吾妻火山東吾妻火山分けられ噴出中心東南東西北西に走る南北に2列に大別される長谷中など:1992)。年代測定値と地形新鮮さ程度から吾妻火山活動は、全体として南列より北列が新しくそれぞれの列では西より東が新しい。南列の火山侵食進んでいる。北列の多く火山山頂火口をもち、東部一切経山いっさいきょうざん)付近には、五色沼大穴桶沼吾妻小富士など、多く新し火砕丘火口形成されている。有史後の噴火は、一切経山成層火山)の爆発で、現在その南~東斜面には硫気地域広く分布する
 東吾妻火山は、東吾妻山一切経山吾妻小富士などの火山錘から構成されている。一切経山活動30万年前から開始された。その後浄土平付近火口底とする山体崩壊で、東方開口する径約2kmの馬蹄形爆裂カルデラ形成が、約10万~約28万年前の間に起こった鴨志田1991)。さらにその後噴出活動カルデラ内に吾妻小富士桶沼などが生じている。


最近1万年間の活動

 約50006000年前吾妻小富士桶沼火砕丘形成され吾妻小富士付近から東麓溶岩流出したその後の活動水蒸気爆発ないしマグマ爆発主体で、少なくとも4回以上の堆積物を残す活動発生している(藤縄鴨志田1999)。


記録に残る火山活動

  過去の火山活動履歴

※「概要」及び「最近1万年活動」については日本活火山総覧第3版)(気象庁編、2005)、「記録に残る火山活動」については前述活火山総覧及び最近観測成果よる。

火山観測

 気象庁では、地震計4台(うち常設1台)、空振計1台、GPS観測装置6点(うち簡易設置型3台)、遠望カメラ1台を設置し、そのデータ仙台火山センター常時伝送し火山活動監視観測行ってます。
 また、年に2回の現地観測実施して赤外熱映像装置による地熱地帯状況噴気地帯状況等の把握行ってます。さらに平成14年秋から現地観測併せて現地収録GPS観測装置使用してのより細かな地殻変動観測行ってます。

  観測点配置図

火山活動解説資料

 気象庁実施した火山観測データ解析結果や、火山活動診断結果掲載します毎月1回上旬公表します
 最新号(2009年6月の火山活動解説資料(pdf:1,199kb)) (なお、2009年7月活動解説資料は、2009年8月7日発表予定です。)





固有名詞の分類

このページでは「日本の火山」から吾妻山を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から吾妻山を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から吾妻山 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吾妻山」の関連用語

吾妻山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吾妻山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS