同一性保持権とは? わかりやすく解説

同一性保持権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/11 08:18 UTC 版)

実演家人格権」の記事における「同一性保持権」の解説

同一性保持権も参照 同一性保持権とは、実演家意に反して実演及びその題号変更切除その他の改変をすることを禁止する権利のことを指す(著作権法20条1項)。 ただし、実演性質並びにその利用目的及び態様照らしやむを得ない認められる改変または公正な慣行反しない認められる改変については、該権利適用されない。(90条の3第2項

※この「同一性保持権」の解説は、「実演家人格権」の解説の一部です。
「同一性保持権」を含む「実演家人格権」の記事については、「実演家人格権」の概要を参照ください。


同一性保持権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 09:03 UTC 版)

著作者人格権」の記事における「同一性保持権」の解説

「同一性保持権」も参照 著作物無断改変されない権利を同一性保持権と呼ぶが、どこからが改変にあたるのかが問題となる。たとえば雑誌紙面上の都合修正したり、別の文章足したり、写真一部カットしたり、映画一部別のシーン挿入したりすることである。また、小説映画など中身だけでなくタイトルにも同一性保持はおよぶ。さらに原著作物だけでなく、小説映画化楽曲編曲といった二次著作物であっても原著作者主観的な意志尊重しなければならない。 ただし、利用者側観点やむをえない判断される場合や、改変によって著作者精神的に傷つけるおそれがない著作物場合は、改変認められる。たとえば学校教育利用される著作物フリガナを振る、旧字体常用漢字変えるといった利用認められている。ソフトウェア場合は、バグ (不具合) を改修した利便性を増すためにバージョンアップすることが想定されるため、同一性保持権は制限されるいわゆるパロディ」については、国によって扱い異なる。パロディ著作権侵害当たらない明記している希な国がフランスである (L122条-5)。著作者人格権の保護範囲が狭い米国においては、パロディを含む変形利用英語版) (transformative use) は、著作者人格権ではなくフェアユース (公正利用) の文脈合法性個別判断されている。パロディなどの同一性保持権に関しては、各国判例存在する (詳細は#各国の対応後述)。

※この「同一性保持権」の解説は、「著作者人格権」の解説の一部です。
「同一性保持権」を含む「著作者人格権」の記事については、「著作者人格権」の概要を参照ください。


同一性保持権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 09:03 UTC 版)

著作者人格権」の記事における「同一性保持権」の解説

同一性保持権とは、著作者意に反して著作物及びその題号変更切除その他の改変をすることを禁止する権利のことを指す(著作権法20条1項)。 ただし当該権利は、次のいずれかに当たる場合には適用されない教科用図書等への掲載(第33第1項、4項)、教科用拡大図書等の作成のための複製等(第33条の2第1項)または学校教育番組放送等(第34第1項)の規定に基づき利用する際に、用字又は用語の変更その他の改変で、学校教育目的やむを得ない認められる場合 建築著作物については、建築物増築改築修繕又は模様替えによる改変 特定の電子計算機においては利用し得ないプログラムの著作物当該電子計算機において利用し得るようにする(移植)ため、又はプログラムの著作物電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変をする場合 ほか、著作物性質並びにその利用目的及び態様照らしやむを得ない認められる改変

※この「同一性保持権」の解説は、「著作者人格権」の解説の一部です。
「同一性保持権」を含む「著作者人格権」の記事については、「著作者人格権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同一性保持権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から同一性保持権を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から同一性保持権を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から同一性保持権 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同一性保持権」の関連用語

同一性保持権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同一性保持権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実演家人格権 (改訂履歴)、著作者人格権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS