吉野朝廷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉野朝廷の意味・解説 

南朝 (日本)

(吉野朝廷 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 08:17 UTC 版)

南朝(なんちょう)または吉野朝廷(よしのちょうてい)は、日本南北朝時代に京都以南の大和国吉野奈良県吉野郡吉野町)、賀名生(同県五條市西吉野町)、摂津国住吉大阪府大阪市住吉区)を本拠とした大覚寺統の後醍醐天皇に属する朝廷1337年(和暦との対応上は1336年)から1392年まで56年あまり存続し、叙位元号の制定など政権としての機能を有した。


注釈

  1. ^ 光厳天皇廃位による。
  2. ^ 延元1年6月14日を、光厳上皇は建武3年6月14日に復させた。
  3. ^ 興国7年はおおよそ西暦1346年だが、正平改元がなされた興国7年/正平1年12月8日は西暦で1347年1月にあたる。
  4. ^ 正平の一統による。
  5. ^ 南北朝合一による。

出典

  1. ^ 恵梵書写『新葉和歌集』奥書、「南部文書」所収北畠顕信書状など。
  2. ^ 村田正志「吉野」『日本地名大辞典』第6巻(日本書房、1938年)、後 『村田正志著作集 第2巻続南北朝史論』(思文閣出版、1983年)に所収。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉野朝廷」の関連用語

吉野朝廷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉野朝廷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南朝 (日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS