北條綱成とは? わかりやすく解説

北条綱成(ほうじょう つなしげ) 1516~1587


北条綱成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 05:02 UTC 版)

北条 綱成(ほうじょう つなしげ/つななり)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将後北条氏の家臣。相模国鎌倉郡玉縄城主。北条家の主力部隊五色備えのうち、黄備え隊を率いた。綱成与力衆は組織上、玉縄衆とも呼ばれた。


  1. ^ a b c 下山治久『後北条氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2006年、567-570頁。ISBN 4-490-10696-3 
  2. ^ 黒田 2018, p. 69.
  3. ^ 黒田 2018, p. 140.
  4. ^ 見崎鬨雄 著「今川氏の甲斐侵攻」、今川氏研究会 編『駿河の今川氏 第7集』1983年。 /所収:黒田基樹 編『今川氏親』戎光祥出版〈シリーズ・中世関東武士の研究 第二六巻〉、2019年4月、101-102頁。ISBN 978-4-86403-318-3 
  5. ^ 黒田 2018, pp. 146–147.
  6. ^ 黒田 2018, pp. 142–143.
  7. ^ 黒田 2018, pp. 147–152.
  8. ^ 関八州古戦録』。伊藤潤・板嶋恒明『北条氏康 関東に王道楽土を築いた男』(PHP新書、2017年)p.41.
  9. ^ 『武者物語』上巻
  10. ^ 『関八州古戦録』『北条五代記』。伊藤潤・板嶋恒明(2017年)p.41.


「北条綱成」の続きの解説一覧

北条綱成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 17:58 UTC 版)

殿といっしょ」の記事における「北条綱成」の解説

北条家家臣。その才を見込まれ、氏康の父・氏綱の養子となる。常に首に数珠をかけている。ボケっぱなし北条親子対すツッコミ役であり、4巻でその名を明かされる

※この「北条綱成」の解説は、「殿といっしょ」の解説の一部です。
「北条綱成」を含む「殿といっしょ」の記事については、「殿といっしょ」の概要を参照ください。


北条綱成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:07 UTC 版)

戦国無双シリーズ」の記事における「北条綱成」の解説

風魔小太郎コレクション武将一人

※この「北条綱成」の解説は、「戦国無双シリーズ」の解説の一部です。
「北条綱成」を含む「戦国無双シリーズ」の記事については、「戦国無双シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北條綱成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

北條綱成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北條綱成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2024 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条綱成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの殿といっしょ (改訂履歴)、戦国無双シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS