動力車操縦者養成所一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 動力車操縦者養成所一覧の意味・解説 

動力車操縦者養成所一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 04:13 UTC 版)

動力車操縦者養成所」の記事における「動力車操縦者養成所一覧」の解説

動力車操縦者養成所に関する告示昭和35年運輸省告示66号)によると、国土交通大臣による指定受けた養成所次の通りである。 北海道旅客鉄道社員研修センター北海道札幌市手稲区1条3丁目1)第1類甲種電気車第1類甲種内燃車昭和62年5月28日札幌市交通局動力車操縦者養成所北海道札幌市厚別区大谷地東2丁目4番1号第1類乙種電気車昭和34年5月14日函館市企業局交通部電車乗務員養成所北海道函館市駒場町15番1号第1類乙種電気車昭和32年9月25日東日本旅客鉄道総合研修センター福島県白河市十三原道下1番地1)第1類甲種蒸気機関車第1類甲種電気車第1類甲種内燃車第1類新幹線電気車平成12年3月13日日本貨物鉄道中央研修センター東京都品川区八潮3丁目2番65号第1類甲種電気車第1類甲種内燃車平成6年10月13日西武鉄道係員養成所東京都東村山市秋津町4丁目16番第1類甲種電気車昭和32年4月12日京王電鉄鉄道教習所東京都八王子市堀之内1414番地第1類甲種電気車昭和32年4月12日小田急研修センター東京都世田谷区喜多見9丁目2510号第1類甲種電気車昭和32年4月12日東京急行電鉄鉄道事業本部動力車操縦者養成所神奈川県川崎市中原区木月642番地第1類甲種電気車第1類乙種電気車昭和32年4月12日東京地下鉄総合研修訓練センター東京都江東区新木場4丁目4番15号)第1類甲種電気車平成16年6月16日東京都交通局研修所東京都江東区東雲2丁目7番41号)第1類乙種電気車昭和32年9月25日京浜急行電鉄鉄道乗務員育成所(神奈川県横浜市神奈川区亀住町19番地2)第1類甲種電気車昭和32年9月25日相模鉄道緑園都市教習所神奈川県横浜市泉区緑園4丁目3番地の28第1類甲種電気車昭和39年9月28日東武鉄道鉄道乗務員養成所埼玉県久喜市南栗橋2丁目20番1号第1類甲種電気車昭和32年6月3日京成電鉄研修所千葉県印旛郡酒々井町柏木ノ木12番の8)第1類甲種電気車昭和32年9月25日名古屋鉄道教習所岐阜県可児市川合北2丁目158番)第1類甲種電気車第1類乙種電気車昭和32年2月23日東海旅客鉄道総合研修センター静岡県三島市文教町1丁目4番19号第1類新幹線電気車第1類甲種電気車第1類甲種内燃車昭和62年5月28日近畿日本鉄道鉄道本部名古屋統括運輸部教習所三重県津市白塚町906番地第1類甲種電気車昭和32年6月3日富山地方鉄道動力車操縦者養成所富山県富山市大町字道筬割269番地3)第1類甲種電気車第1類乙種電気車昭和32年12月20日大阪市高速電気軌道研修所大阪府堺市北区長曾根町183番地22第1類甲種電気車昭和32年2月23日西日本旅客鉄道社員研修センター大阪府吹田市片山町2丁目12番1号第1類甲種蒸気機関車第1類甲種電気車第1類甲種内燃車第1類新幹線電気車昭和62年5月28日阪急電鉄鉄道事業本部・運転車両部教習所大阪府摂津市阪急正雀1番1号第1類甲種電気車昭和32年3月25日近畿日本鉄道鉄道本部大阪統括運輸部西大寺教習所奈良県奈良市尼辻北町10番1号第1類甲種電気車昭和32年6月3日近畿日本鉄道鉄道本部大阪統括運輸部古市教習所大阪府羽曳野市西浦1丁目12番27号)第1類甲種電気車昭和32年6月3日南海電気鉄道鉄道営業本部営業部運輸教習所大阪府高石市羽衣4丁目10番8号第1類甲種電気車第1類乙種電気車昭和32年6月3日京阪電気鉄道鉄道営業部研修課(大阪府枚方市岡東町259号第1類甲種電気車第1類乙種電気車昭和32年8月29日阪神電気鉄道鉄道事業本部運輸部教習所兵庫県尼崎市水明町373番地6)第1類甲種電気車昭和32年2月23日山陽電気鉄道教習所兵庫県明石市二見町東二見1050番地第1類甲種電気車昭和32年6月3日広島電鉄動力車操縦者養成所広島市東千田町2丁目9番29号)第1類甲種電気車第1類乙種電気車第2類甲種電気車第2類乙種電気車昭和33年12月17日四国旅客鉄道研修センター香川県高松市西宝町2丁目375番2)第1類甲種電気車第1類甲種内燃車昭和62年5月28日九州旅客鉄道社員研修センター福岡県北九州市門司区新原町8番1)第1類甲種電気車第1類甲種内燃車第1類新幹線電気車平成20年3月7日西日本鉄道小倉教習所福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目1番2号第1類甲種電気車第1類乙種電気車昭和32年3月25日西日本鉄道久留米教習所福岡県久留米市宮の陣町大字宮瀬松葉289番1)第1類甲種電気車昭和32年3月25日

※この「動力車操縦者養成所一覧」の解説は、「動力車操縦者養成所」の解説の一部です。
「動力車操縦者養成所一覧」を含む「動力車操縦者養成所」の記事については、「動力車操縦者養成所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動力車操縦者養成所一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動力車操縦者養成所一覧」の関連用語

動力車操縦者養成所一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動力車操縦者養成所一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの動力車操縦者養成所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS