初村滝一郎 (1913年生)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 初村滝一郎 (1913年生)の意味・解説 

初村滝一郎 (1913年生)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 19:49 UTC 版)

初村 滝一郎
はつむら たきいちろう
生年月日 1913年11月5日
出生地 長崎県
没年月日 (2005-07-30) 2005年7月30日(91歳没)
死没地 長崎県諫早市
出身校 長崎県立五島高等学校卒業
所属政党 自由民主党
称号 勲一等旭日大綬章(1992年)
子女 長男・初村謙一郎衆議院議員

第44代 労働大臣
内閣 鈴木善幸改造内閣
在任期間 1981年11月30日 - 1982年11月27日

選挙区 長崎県選挙区
当選回数 4回
在任期間 1970年3月15日 - 1992年7月7日
テンプレートを表示

初村 滝一郎(はつむら たきいちろう、1913年大正2年〉11月5日 - 2005年平成17年〉7月30日)は、日本政治家自由民主党に所属し、参議院議員を4期務めた[1]従三位勲一等旭日大綬章受章(1992年)。

来歴・人物

1913年(大正2年)11月5日長崎県生まれ。五島中学校、長崎県立五島高等学校卒業。

長崎県議会議長を経て1970年(昭和45年)、参議院議員補選に長崎県選挙区から立候補し、初当選。1992年(平成4年)に引退するまで4期22年務めた。1981年(昭和56年)11月から1982年(昭和57年)11月まで鈴木善幸改造内閣労働大臣を務めた。

2005年(平成17年)7月30日、急性心不全のため長崎県諫早市内の病院で死去。享年93(91歳没)。

親族

脚注

公職
先代
藤尾正行
労働大臣
1981年 - 1982年
次代
大野明
議会
先代
原文兵衛
参議院予算委員長
1988年 - 1989年
次代
林田悠紀夫
先代
亀井善彰
参議院農林水産委員長
1973年 - 1974年
次代
佐藤隆



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  初村滝一郎 (1913年生)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初村滝一郎 (1913年生)」の関連用語

初村滝一郎 (1913年生)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初村滝一郎 (1913年生)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの初村滝一郎 (1913年生) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS