作品世界の年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 09:56 UTC 版)
? - ライオンさんこと高野(小学3年)、唯ヶ浜に病気の療養に来ていた宇喜多万里香(まりか)に初恋。 ? - 高野(小学5年)が宇喜多万里香(まりか)と友達になる。その直後、宇喜多万里香(まりか)は病気の治療のためにスイスへ渡航。 2007年3月 - 宇喜多万里香(まりか)、中学校、もしくは高校の卒業式で笑顔の記念写真撮影。 2007年 - 2008年 - この頃、宇喜多万里香(まりか)死去。霊体の年格好から見て、現在の宇喜多万里香(マリカ)と同じ位か、もう少し上の年齢まで生存していたと思われる。 200?年 - 高野と拝島(共に高校生)が出会い、一緒に宇宙を目指す。 2008年 - 鈴木秋(4月14日)、府中野新之介(5月31日)、宇喜多万里香(マリカ・12月29日)が誕生。 2009年 - 近江圭(1月21日)、鴨川アスミ(3月3日)が誕生。 2010年 - 高野らの搭乗した有人ロケット「獅子号」が打ち上げ直後に上昇失敗、唯ヶ浜に墜落。高野を含め乗員は全員死亡、唯ヶ浜の住民も多数が死傷。この時アスミは1歳。 柴田かさねの父は焼死、佐野の恋人は即死だったらしい。 鴨川友朗、「獅子号墜落事故調査委員会遺族係」に異動になる。 スイス人医師ブルーノ・ベルナーが「既に5人のクローン人間を誕生させた」と発表。その内の一人が宇喜多万里香(マリカ)であるらしい。 2012年 - 人間のクローンを作る事が国際的に禁止される(シックス・デイ)。 2014年 - 宇宙開発推進計画により、国立東京宇宙学校開校。 2015年 - 鴨川今日子、意識が戻らないまま死亡。アスミ(小学1年)がライオンさんと出会う。 高野の恋人だった鈴成由子は24歳になっている。 アスミがカムパネルラの森でオリオン2号を発見する。 アスミが川で溺れるが、危うく府中野に助けられる。臨死体験中に母と暫しの再会。 アスミと柴田かさねとの出会い、そして別れ。 2016年? - ライオンさんの教えに従い、アスミ(小学2年)が握力を鍛え始める。 2017年? - アスミ(小学3年)の同級生の森山柚子の母が病死。 2021年? - アスミ(中学1年)と島津タカシとの出会い、そして死別。 2024年 - アスミ・宇喜多万里香(マリカ)・府中野新之介・近江圭・鈴木秋の5人、東京宇宙学校へ入学。本編はこの辺りから始まる。 2026年 - 小笠原第二宇宙センターから有人ロケット打ち上げ計画。 2027年? - 太陽光発電衛星打ち上げ計画。
※この「作品世界の年表」の解説は、「ふたつのスピカ」の解説の一部です。
「作品世界の年表」を含む「ふたつのスピカ」の記事については、「ふたつのスピカ」の概要を参照ください。
- 作品世界の年表のページへのリンク