代表的な産駒とは? わかりやすく解説

代表的な産駒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 22:28 UTC 版)

スターシュート」の記事における「代表的な産駒」の解説

ウィングティング Wing Ting1904年生、牝馬、母ヴァンアクラ ラニーメードファームで供用されていた最初期生産馬で、1907年ケンタッキーオークス優勝した繁殖牝馬として産駒をほとんど出すことができなかったが、牝馬一頭メアリーベルから先の牝系にはステークス競走勝ち馬を数頭出している。 ケンタッキーボー Kentucky Beau1904年生、せん馬、母ケンタッキーベル 母ケンタッキーベルはラニーメードファームに繋養されていた牝馬で、ハノーヴァーの全妹にあたる馬であった。ケンタッキーベルはスターシュートとの4度交配され、4頭の牡馬出している。 ケンタッキーボーはその4頭の中での出世頭で、シャンペンステークスやディキシアナステークスなどステークス競走4勝を挙げた。ただ兄弟揃っていずれも去勢されており、これらが種牡馬となることはなかった。 アンクル Uncle1905年生、牡馬、母ザニース ラニーメードファーム時代マッデン種付け依頼をして配合させた馬で、生産者名義マッデンのものである綺麗な栗毛馬体を父から受け継いだが、一方で脚の弱さ受け継いでおり、競走能力大きな支障きたしていたという。 1歳時にサム・ヒルドレス調教師30000ドル売られ競走馬となった同期コリンケルトフェアプレイなどの後の名馬ひしめく世代であったが、アンクル2歳時のサラトガスペシャルで後の最強コリン1馬身差まで迫っての2着に健闘した。しかしそれから数日後調教中に故障し翌年の秋まで復帰向けて取り組まれたものの、結局出走できずに引退した生涯成績12戦7勝。 スターチャーター Star Charter1908年生、牡馬、母チャータークイーン 母チャータークイーンはラニーメードファームに繋養されていた牝馬で、牝馬ジャコネットの2x2(半兄妹同士配合)という強烈なインブリードを持つ馬であった3歳時にはクラークハンデキャップやラトニアカップ、4歳時にはウッドバイン競馬場のオータムハンデキャップなどを制し、その年の賞金王輝いたせん馬ではなかったが、記録上は種牡馬として産駒残していない。 エディーエム Addie M.、1911年牝馬、母ブレイクウォーター ラニーメードファーム時代出した最後の大物で、1914年アラバマステークス優勝した。半姉にランニングウォーター(1903年生・父サーディクソン)もアラバマステークス勝っており、姉妹での制覇という珍しい例になった。このほかにもエクセルシオールハンデキャップ連覇など、ステークス競走5勝を挙げている。 繁殖牝馬としては仔出し悪く成績はほとんど挙がらなかった。 ウィストフル Wistful、1914年生、牝馬、母ウィットフル ハンバーグプレイスファームでの初年度産駒一頭で、第1回コーチングクラブアメリカンオークス優勝した繁殖牝馬としては5頭の産駒産み、うち4頭が勝ちあがりを決めたが、それ以上結果および牝系子孫は残らなかった。 このほかハンバーグプレイスファームの同期には、マンハッタンハンデキャップ勝ったスターゲイザー、キーンメモリアルステークスに勝ったアイボリーブラック、クイーンズカウンティハンデキャップなどに優勝したスターマスター(いずれも牡馬)などがいる。 フェアリーワンド Fairy Wand1914年生、牝馬、母カウンテスワンダ 上記の馬たちと同じく、ハンバーグプレイスでの初年度産駒にあたる。生涯60戦して13勝を挙げガゼルハンデキャップなどのステークス競走にも優勝した繁殖牝馬として優れた成績残し1925年生まれ牡馬ジニー(父マンノウォー)はドワイヤーステークスなどに優勝1928年生まれ牡馬エピセット(父エピナード)はホープフルステークスなどを勝っている。 サーバートン Sir Barton1916年 - 1937年牡馬、母レディースターリング スターシュートの代表産駒として最も有名な競走馬である。 2歳時にジョン・ケネス・ラソン・ロスに売却され以後しばらくは不遇な時代を過ごすものの、ペースメーカーとして出走したケンタッキーダービー逃げ切って優勝、さらにプリークネスステークスベルモントステークス優勝し現代におけるアメリカクラシック三冠最初に達成したとなった1957年アメリカ競馬殿堂入り、さらに1976年にはカナダ競馬殿堂入り果たした。 オーダシアス Audacious1916年生、牡馬、母ボールドガール 3歳時からモンタギューハンデキャップなどで勝ちを挙げていた競走馬であったが、年を経るにつれて能力がさらに向上した晩成の馬であった8歳まで競走続けサバーバンハンデキャップやクラークハンデキャップなどで優勝、また1920年1921年にはカーターハンデキャップ連覇している。1921年にはベルモントパーク競馬場のミネオラハンデキャップにおいて、ダート1マイル(約1609メートル)1分3560のアメリカレコード記録樹立したグレイラグ Grey Lag1918年 - 1942年牡馬、母ミスミニー マッデン自身競走使った馬ではなかったが、マッデンは後に「自身生産した中で最高の馬だ」と同馬を評していた。 2歳時にはシャンペンステークス3歳時にはベルモントステークス優勝し以後当時強豪エクスターミネーターなどを破りながら連勝劇を繰り広げ1921年アメリカ年度代表馬選出された。1957年アメリカ競馬殿堂入り果たしている。

※この「代表的な産駒」の解説は、「スターシュート」の解説の一部です。
「代表的な産駒」を含む「スターシュート」の記事については、「スターシュート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「代表的な産駒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代表的な産駒」の関連用語

代表的な産駒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代表的な産駒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターシュート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS