プルネラとは? わかりやすく解説

プルネラ

名前 Prunella

プルネラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 13:44 UTC 版)

プルネラ
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1788年
死没 1811年
ハイフライヤー
プロミス
生国 イギリス
生産者 第3代グラフトン公爵
馬主 第3代グラフトン公爵
競走成績
生涯成績 3勝
テンプレートを表示

プルネラ (Prunella) は、1800年前後に活躍したイギリス競走馬繁殖牝馬である。優秀な産駒を多数産み、大牝系を形成した。牝系子孫は1号族の過半を占め、全サラブレッドのおおよそ1割に達している。

イギリス首相であるオーガスタス・フィッツロイ (第3代グラフトン公)オーナーブリーダー。父はハイフライヤー (Highflyer) 、母はプロミス (Promise) 、その母はグラフトン公が1763年に購入したジュリア(Julia、1号族の事実上の確立者)である。

競走馬としては、3 - 6歳の間に3勝。のちにグラフトン公のもとで繁殖に供され、1811年に死ぬまで多数の馬を産んだ。代表的な産駒にワクシーポープ(Waxy Pope、ダービー)、ペリス(Pelisse、オークス)がいる。この2頭はクラシックに勝利した。そのほかの産駒もペネロープ (Penelope) 、パラソル (Parasol) 、パウン (Pawn) などおおむね繁殖で成功し、小牝系に過ぎなかった1号族を大幅に発展させた。

産駒

  • ペネロープ (Penelope) - 18勝。Whalebone(ダービー)、Whisker(ダービー)、Whizgig(1000ギニー)の母。1号族o,p,r,s,t,u,w分枝の祖
  • パラソル (Parasol) - 31勝。オークス3着。Pindarrie(2000ギニー)、Pastille(1000ギニー、オークス)の母
  • ペリス (Pelisse) - オークス。
  • ポダルガス (Podargus)
  • パイオニア (Pioneer)
  • ワキシーポープ ( (Waxy) Pope) - ダービー
  • プレッジ (Pledge) - Tiresias(ダービー)の母
  • パウン (Pawn) - Problem(1000ギニー)の母。1号族f,h,i,j,k,l,m,n分枝の祖
  • ポープジョーン (Pope Joan) - Tontine(1000ギニー)、Turcoman(2000ギニー)、Turquoise(オークス)の母
  • ピケ (Piquet)
  • プルーデンス (Prudence)

血統表

プルネラ血統ハイフライヤー系 / Blank3x3, Partner4x4) (血統表の出典)

Highflyer
1774 鹿
父の父
Herod
1758 鹿
Tartar
1743 栗
Partner
Meliora
Cypron
1750 鹿
Blaze
Selima
父の母
Rachel
1763 鹿
Blank
1740 鹿
Godolphin Arabian
Little Hartley Mare
Regulus Mare
1751
Regulus
Soreheels Mare

Promise
F1-d
1768 黒鹿
Snap
1750 黒鹿
Snip
1736 黒鹿
Flying Childers
Sister to Soreheels
Fox Mare
1740 黒鹿
Fox
Gipsy
母の母
Julia
1756 鹿
Blank
1740 鹿
Godolphin Arabian
Little Hartley Mare
Partner Mare
1735 鹿
Partner
Bonny Lass F1-a

参考文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プルネラ」の関連用語

プルネラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プルネラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプルネラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS