レギュラス_(競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レギュラス_(競走馬)の意味・解説 

レギュラス (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/09 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レギュラス
欧字表記 Regulus
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1739年
死没 1765年
ゴドルフィンアラビアン
グレイロビンソン
生国 イギリス
生産 Lord Chedworth
馬主 Mr. Martindale
調教師 Mr. Martindale
競走成績
生涯成績 8戦8勝(諸説あるが無敗)
テンプレートを表示

レギュラスRegulus1739年 - 1765年)は、18世紀中ごろに活躍したイギリス競走馬種牡馬。馬名はしし座1等星レグルスに由来する。

経歴

同時代最強を誇り、1745年にはロイヤルプレートを8個も獲得した。種牡馬としても成功し、1754-1757,1761,1763,1765,1766年の計8回イギリスチャンピオンサイアーとなった。産駒にはMorwick Ball、Prophet、Brutus、Chesnut Ranger、Jalap、Turk、South、アメリカに渡ったFearnoughtらがいるが、父系は発展せず4、5代で途絶えてしまった。母の父としてはエクリプス、母母父としてはハイフライヤーを出しており、その他多くの基礎繁殖牝馬を残している。26歳のときにLow Garterlyで死亡した。父ゴドルフィンアラビアンの生涯を綴った『名馬風の王』にも登場する。

主な産駒

  • スピレッタ (Spilletta) エクリプスの母
  • フェアノート (Fearnought) アメリカで種牡馬として成功
  • アドルファス (Adolphus) 1750年代末から1760年代初頭にかけキングズプレートなどに勝利
  • アスカム (Ascham) 1000ギニーのマッチヘロドを破る、ほか2000ギニーのマッチレースなど
  • カーレス (Careless) 1755年から1761年にかけキングズプレート7勝
  • ヤラッパ (Jalap) ハンター種牡馬として成功
  • カトー (Cato)
  • ドージュ (Doge)
  • ターク (Turk)
  • サウス (South)

血統表

レギュラス血統ゴドルフィンアラビアン系 (血統表の出典)

Godolphin Arabian
1724 黒鹿毛
父の父
不明
不明 不明
不明
不明 不明
不明
父の母
不明
不明 不明
不明
不明 不明
不明

Grey Robinson
1723 芦毛
Bald Galloway
1705 芦毛
St.Victor's Barb 不明
不明
Grey Whynot Whynot
Royal Mare
母の母
Snake Mare
1713
Snake Lister Turk
Hautoboy Mare
Grey Wilkes Hautboy
Pet Mare F-No.11

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レギュラス_(競走馬)」の関連用語

レギュラス_(競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レギュラス_(競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレギュラス (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS